> 涼しくなってきましたね。寸胴です。
> ロヒプノールは私も愛用しています(させられている?)。
> 中途覚醒や早朝覚醒が気にならないのなら、減薬(1/2個へ)や
> 変薬(中間作用型→短時間作用型)を医師と相談されてもいいかと思います。
> 眠剤以外のお薬も差し支えなければ、ブログ(又はメールで)教えてください。
> メールが送れない人がいる、とのことなので、
> ご挨拶代わりまで。
お薬ですが、現在は以下の処方です。
睡眠薬は中間作用方 :ロヒプノール
短時間作用方:アモバン
抗うつ薬 :トレドミン
安定剤 :デパス (不安定時のみ服用)
裁判始まって、いろいろ症状が悪化するので、症状にあわせて、抗うつ剤を増加させたり、睡眠剤を強いものに変えたり、コリ(緊張感)を和らげるお薬を追加したり、としてきたのですが、
結局、症状が裁判状況に左右されるので、
裁判している環境から離れないと症状も良くならないようで、
医者からは、薬よりも、実家に戻る、とか、気分転換、などを進められています。
嫌がらせを受けていた時は精神状態がひどく不安定だったし、労災不支給となったときは気分の落ち込みがひどかったし…
状況によって、症状がいろいろ変わります。
睡眠も、全く眠れない日が数日続いたり、一日中眠い日があったり、早朝覚醒もあったりで、本当に定まりません。
とにかく、裁判の事を忘れてのんびりすると症状が落ち着くようです。
「早く裁判が終わるといいんだけどねぇ」と医者に言われています。
なんてこんな事を書くと、また、会社は引き伸ばし工作してきそうですね。
アルコールですが、飲んでるのは、実は私が「酒好き」だからかもしれませんね(ハハ)。
うつ病はストレスが大敵の病気なのに、裁判で超ストレス受けていますから、体を動かすことができない私の、数少ないストレス解消法なのかもしれません。
本当は飲酒禁止なんですけど。医者からはほどほどなら良いと許可を得ています。
裁判が忘れられれば良いのですがこればかりは今はさすがに無理なので。…もうしばらくは我慢ですね。
