fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
人に意見するときは、公表してください 
2006.09.18.Mon / 20:27 
aaさんという方から下記の意見を頂きました。
このところありがたいことにたくさんコメントいただき、コメント数が増えているのですが、
このコメントは、記事として書かせてもらいます

非公開コメント、という形で書かれてあったのですが、
匿名であり、下の意見を非公開にする理由はなんでしょうか

>失礼ですが、私も東芝に勤める者です。
>訳あって現在間接員から外されています。(多分永久に)
>決して悪意があって手紙を送る者では、ありません。
>ホームページを読ませてもらいましたが、貴方はリーダーを任され、
>会議に出席できる程の重要なポジションにいた方のようです。
>貴方の考えでは、労災認定を受けた後、病気を治して再度、東芝で働き
>たいようですが、業務内容は会社が決める物です。
>復職後に以前のように技術者の地位を与えるとは思えません。
>心身の負荷の無い職場に回されると思います。
>以前のように専門知識を生かしたやりがいのある仕事はさせてもらえ
>ないと思います。
>また、病気の根本原因は東芝にある訳ですから、東芝で働く事自体が耐>えられないのではないでしょうか。

それは、復帰してみないとわかりません。
病気の根源の上司がいない職場で、環境が改善された職場であれば、
働けるかもしれません。専門家の医者にも、復帰できるかわからないといわれていますから。

うつ病の場合、すぐにやりがいのある仕事は「できません」。徐々に慣れていって、自分の働ける職場に戻りたいと思っています
このような措置をとることが「メンタルヘルス」です。

復帰後の職場については、会社とよく話し合って、決めていくつもりです
東芝のメンタルヘルス指針では、「うつ病の長期休職者が復帰する場合」、緩和措置をとり、話し合いをして、本人の復帰しやすい形で復帰するとあります。
それを実行していただきます。

>無責任な意見ですが、会社は社会的体裁のために絶対に労災と認めな
>いでしょうから、ここは和解して(和解金を貰って)新たな人生を歩
>まれた方が良いのではないでしょうか。

話し合いの最中に一方的に解雇されました。話し合いそのものに会社は応じてくれませんでした。和解できたのであれば、裁判などしていません。
裁判で労災と認められれば、労災であり、会社は裁判所の決定に従わなければならないでしょう。東芝が労災と認めないことなど関係ありません。

>それから、気分を悪くされるかもしれませんが、リーダーとして仕事
>を任せられ、サービス残業が有ったかどうか分かりませんが、月80~
>100時間も残業が認められていたのだから(普通の職場ならaコース数
>時間、bコース基本給の20%)待遇はそれなりに良かったのでは、と思
>います。技術者は孤独ですが、直接員と比べて高給を貰っているので
>すから、無理も必要ではと思います。
(これは私個人の意見ですから不快に思われるのならご容赦下さい。)

当時、M2ライン業務に従事した技術者のほとんど、50人くらいが80時間以上の残業をしており、私の待遇が特別だったわけではありません。
M2ライン業務に携わった同僚が2名自殺しました。私も、休み始めたときは、全く動けないほど衰弱しきっていました。
自殺するほどの、体を壊すほどの無理が必要だとは絶対に思いません。
私は、好きで100時間残業をしたわけではありません。無理やり働かされた、という気持ちが非常に強いです。
(サービスもしていましたが)全くサービスではなかった、という点ではその分残業代がもらえた、といえるのかもしれませんが、こんなに、体を壊すほど働いてもらった残業代などどこがいい待遇なのか。
スケジュールやノルマに追われ、「できません」といっても無視され…休みたい、早く帰りたい、と思いながら強いストレスの中働かされました。

病気になるほど、自殺しなければならないほど働かされる状況が「待遇がいい」、というのは、どこからその考えが出てくるのか。

このようなひどい職場環境は無くすべきです。

このコメントの中に、うつ病への無理解・偏見を感じました。
これまでにも、病気で苦しんでいるのに
うつ病は「休めていい」などと言う友人がいました。
あなたの考えの中にそういう考えがあるのではないでしょうか。
うつ病人は「休んで楽している」訳ではないんです。職場で精神状態をおかしくしなくてはならないほど強いストレスを受けた結果、体がSOSを発して動かなくなったのです。
療養中の今も、苦しい病気と闘っているのです。
うつ病人は、甘えて働かないのではないのです。体調が悪くて働けないのです。

技術者としての前歴も、高給も、今の私には何もありません。
労災に認定されなければ、裁判に勝たなければ、精神障害者としての年金生活が待っています。
新たな人生とはいったいどういうものでしょう?

健康やいのちより大事なものと言うのはいったい何なのでしょう?

>(これは私個人の意見ですから不快に思われるのならご容赦下さい。)
わざわざこのような事を書くというのは、不快だろうなと思っての事でしょう。それならば書かないほうがいいと思います。
言い方を丁寧に書いているだけで、中身は私を不快にさせる内容です。

それになぜ、自分で「不快」と思っているコメントを、非公開、匿名でわざわざ書き込むのでしょう。
人に意見する場合は、非公開コメントなどにせず、意見を公表してください。匿名であり、このブログのコメント欄に公開したからといって、どのような問題があるのでしょうか。

しかも、裁判も終盤にさしかかっている状態で、会社有利の「和解」を勧めるとは、嫌がらせをする会社側の書き込みでは?と思わせる内容です。
非常に不快です。

ブログランキング ←応援クリックお願いします
COMMENT TO THIS ENTRY
----

難しいですね。
yumiさんにもyumiさんなりに考えがあれば、
ここを見てる他人の方にも考えがあるんでしょうか。
人それぞれ、どこの部分を重要と考えるとか、価値観もそれぞれだろうし。
自分も、原告者だけを読んで単純にyumiさんだけが正しいとも思わなかったし、
名前を知らない人がいないくらいの一流企業で技術者として働いてた、
そんなyumiさんを恵まれてるじゃん。なんて思いもしました。
今の言い方だと、「勝ち組」って言うんでしょうか。

ただ、自殺者が出るというのは絶対におかしい。
これはyumiさんの言う通りだと思いました。
液晶だかなんだか知りませんが、自ら命を絶ってしまう状況なんて、
そんなの絶対にあってはならない。仕事の意味を失くしてる。
それを知った時、
ああやっぱりyumiさんは異常な環境の中で働かされていたんだなと思いました。
鬱にならない人もいるんでしょうが、
yumiさんは弱ってしまい鬱になってしまった。なのに会社からの不当な解雇。
これは、賠償を求めて当然ではないでしょうか。

和解金なんかもらって今さら社会に放り出されたところで、どうなるんでしょう。
それではyumiさんがあまりにもやりきれない。
yumiさんが味わった激務は、他人にはわかりませんよね?
「勝ち組」とか思ってた自分にもわかるわけがない。
“そろそろ結婚も”と考えてたと日記で読ませてもらって、
yumiさんは女性だから、女性としての幸せだって欲しいに決まってるし、
そういう気持ちを考えたら、とても簡単には計り知れない。
そもそもが違反してるような異常の中で壊された、
そんなyumiさんの立場で考えれば、
待遇がどうだったでしょとか、高給がどうとか、まったく意味をなさないと思います。

長々とすいません。
自分は経緯とか全部読んで、色々と考え、
やっぱりyumiさんの起こしている行動は当然であり、正しいと思う側です。
応援しています。

- from LARVA -

----

はじめまして

私も鬱を患ってます。
私の会社はなんとか理解してくれて
休職扱にしてくれています。
でも、今の仕事を続けている限り、
復職してもまた鬱になりそうなので
現在は転職活動もしています。

鬱を患いながらの裁判は大変だと思います。
何も協力できませんが、かげながら応援させていただきます。

- from なんとか生きてます -

--会社vs.個人 の辛さ--

yumiさん,おひさしぶりです.ただいま介護生活真っ只中の,はたけでございます.

私はまだ企業に属したことが無いのでなんとも言えませんが,確かにこの意見は微妙なものですね.和解の話など,もっとyumiさんのこれまでを知ってる方なら,話題にならないことが分かるのでしょうけど... この匿名の方が,yumiさんのためを思ってなのか,会社のためを思ってなのか,よく主旨が見えない内容ですね.

そもそも,企業を相手取って,yumiさん個人で裁判されているのですら,大きな苦痛でしょうに,,,その後,体調はどうですか?

どうして会社は社員のメンタルヘルスをお座なりにするんでしょうね...

よく『環境に優しい』を売りにする企業はありますよね.でもメンタルヘルス面で『社員に優しい』をキャッチコピーにする会社はありません.こんなに過労自殺などがニュースで取りざたされている世の中なのに,メンタルヘルスを逆に良いイメージとして活用しないのか不思議です.

- from はたけ -

--yumiさんは正義の味方なのにね--

たびたびおまじゃします。hiro4です。

yumiさんの行動は、yumiさんとしては誠に不本意でしょうけど、非常に理にかなった手順を踏んでいると思います。
社会的にも、ものすごく大きな意義がある行動です。多くの人が、この裁判の行方を見守っていると思います。もちろん「ヤバイ」と思っている人たちも・・・。(←東芝以外の会社側を含む)
勇気を出して行動に出たyumiさんに、改めて拍手を送りたいと思います。

はたけさん のおっしゃる通り、企業は「良いイメージ」を社会にアピールすることが多いですよね。
社会貢献活動と言いますが、私が籍を置く会社でもやっていますよ。
会社周辺の地域(特に駅までの道路)を社員が掃除したり、交通事故の多い交差点で社員が交通安全活動をしたり。
さらには、障害者支援の「NPO法人」の本部が会社内にあったりします。もっともメンタルヘルスではなく、訳ありの海外支援なのですが…。

なのに、なぜ社員に優しくないのか、本当に不思議です。
福利厚生にはかなり力を入れていますが、企業の根っこである就業問題についてとか、メンタルヘルス問題については、まったくダメですね。

ひとつ笑い話をしましょう。
私が発病する前、ストレスが急増した頃の話です。
定期健康診断には「握力」の検査がありますが、前回値(半年前)よりも10kg以上も急に落ちたんです。
看護師さん曰く、「これだけ落ちていると、後日再検査になってしまうので、頑張ってください」・・・。
言われるがまま、何度もトライして、何とか許容範囲内に入りました。
月日が経ち、発病しました(最初は自律神経失調症)。
そして、握力検査が何のためにあるのか初めて知りました。「神経疾患を早期に発見するため」だって。
お粗末でした。

- from hiro4 -

--コメントありがとうございます--

皆さんコメントありがとうございます
こんなに熱心に書いていただいて、うれしいです
>LARVAさん
ありがとうございます、うれしいです。

>なんとか生きてますさん
2度目だと思うのですが、
応援よろしくお願いします

>はたけさん
ご無沙汰です。元気でしたか、介護疲れなさらないよう

>hiro4さん
前回と今回、暖かいコメントありがとうございます

- from yumi -

--亀レス失礼します--

まずはうつ病については勤務時間だけでなく勤務内容によっても発症します。自分の場合は休職して復職して、以前のポジションより若干上まで戻りました。あくまで運です。自分の場合は上司に恵まれました。もし違えばどうなるかわかりません。

専門知識を持つ業務に戻る事も可能ですが、ある程度の覚悟は必要になります。最初の復職でまず自分の過去とのギャップを必ず実感します。そのギャップをどこまで受け入れて自分をどこまで奮い立たせるかと言う事が大事です。ただし、継続治療中はこの部分が一番辛い所です。職場で失った信頼を取り戻す事も大変です。これは自分の経験を元にした話です。

復職した後のケアの差も現職復帰出来るかどうかのカギになります。ただ、今の職場環境からすれば心身の負荷の無い職場は非常に少なく、大半が過負荷になる職場しかないです。ワークシェアリングなんて言葉は死語で少ない人数で多くの仕事をこなす事が今の最重要課題になっています。本当に戻る為には自分自身が強くなるか、自分自身の弱い部分を投薬、カウンセリング、認知療法で克服するしか手が無いのが実態です。

ちなみに技術職は高給取りでは無いです。ちなみに管理職になれば別と言う事も書かれていましたが、下手すれば一般職の方が給料高いですよ。平社員でも下手すれば管理職よりも年収高い人もいるのが実態です。ただし、自分の日常生活をどこまで犠牲に出来るかです。正確に言えばそうせざるを得ないと言うのが本音ですね。

基本的にはうつ病の治療は投薬、休養、理解者、この三つが治療のカギです。自分の場合は投薬→休養→理解者の順でしたね。

- from M.N -

--管理人のみ閲覧できます--

このコメントは管理人のみ閲覧できます

- from  -

--...--

はじめまして、ブログは少ししか読んでませんが...私は業界5位以内の企業に勤めております、やはりサービス残業などが原因で、5年前にうつ病になりました、3年の休職を終え、去年復職しましたが、社内の一部から職務を遂行していないという理由で、嫌がらせを受け、自己退社に持っていこうとする動きがあります、私は「うつにより、職務できないので解雇する」という辞令を出させて(出さないでしょうが...)裁判を起こすつもりですが、費用的なことなど解らず、困っていたところ、このサイトにたどり着きました...どなたかアドバイスなどありましたら、よろしくお願いします、詳しいことはまたカキコします。

- from ふじまる -

--専門家へ相談されたらいかがでしょう?--

どなたもレスして無いようなので
ふじまるさん宛てに書かせていただきます。

緊急性があるのかどうか詳細が分かりませんが
労働裁判関係に強い、もしくは信頼して一緒に闘っていけそうな
支援者(組合等)・弁護士さんを探して相談されてますか?

ここで漠然とした費用的な事を聞かれても
現在の職務状況・収入・病状も、お住まいの地域も不明ですし
賠償金の請求額によっても費用は変わりますので
ふじまるさんが必要とされている『(専門的な?)アドバイス』の
回答レスがつくかどうかも分かりませんよ。

私自身も裁判中の身ですが
訴訟を起こすリスクもそれなりにあります。

大変な状況・状態だという事はお察ししますが
現在、証拠等があって
どのような訴訟を起こすのか決まっているのであれば
早いうちに、専門家へ相談なさることを強くお勧めします。

私自身からの経験からですが、時間がたってしまうと
それだけで証拠が立証できないからとか
最悪、「忙しいから」と一蹴して断ってくる専門家も多いので
なるべく早く行動をされたほうが良いと思います。

- from ななむし -

--aaさんのコメントとうつ病に関して。--

初めまして。私は「東芝から電磁波虐待を受けている」という、
金丸征太郎さんの掲示板から アクセスした、「電磁波犯罪の
被害者」です。
(本名はごめんなさい、3つ年上です)
aaさんのコメントだけ読ませてもらいましたが、
すみません、yumiさんは えらくご立腹のようですが、
私には、的を得た、現実的な、むしろ親切な意見に思えました。
大企業に対する理不尽な待遇へのご立腹はわかります。
バブルがはじける前から 企業の利己的なリストラは
私も経験がありますし、(下っ端の立場ですが)
同じ思いの方も たくさんいると思います。
だから、この国では 年間3万人もの自殺者が出るのですね。
yumiさんは、自分の考えを持った しっかりした人なのだと思います。 私は、年上なせいか、(考えが古いのか) 正直、aaさんに近い考えだったのですが、yumiさんのような行動を起こす人が増えると、社会の認知度も高まって 流れが変わるかもしれません。頑張って下さい! 
ところで、うつ病との事ですが、「電磁波犯罪」については
御存知ですか? 私も睡眠妨害を受けているのですが、
私は単なるストレスが原因ではなく、「電磁波」などを使って
人為的に引き起こされていると思っています。
先に書いた金丸征太郎さんも そう思っているようですが、
yumiさんの場合はどうですか?そのように感じませんか?
「電磁波犯罪」とは、電波などを使って人の脳の中の認識を
勝手に操作する「犯罪」なのですが、残念ながら今のところ、
日本どころか、海外でもまだ公の機関は認めていないようです。
でも確実にこの犯罪は実行されています。
国内に被害者のネットワークもあります。(現在、376人だそうです) 
政府機関が認めていないので、裁判には使えないかもしれませんが、 ひょっとしたら、うつ病の原因かもしれないので
気分の良い時にでも 調べてみてはいかがでしょう?
わかりやすく説明してある本も いっぱい出ています。
私は今、『アメリカのマインドコントロール・テクノロジーの進化』(小出エリーナ著)というのを読んでいます。
とにかく、脳の認識を変えれるのだから、何でもありなのです。
体はどこも悪くないのに、脳だけが頭が痛いとか、歯が痛いとか
認識してしまうのです。  これを他人が操作することは
完全な人権侵害・犯罪です。
私は国家と創価学会からやられていると思っていますが、
金丸さんのように一流企業もこの技術を入手していると
思っています。そしてリストラ対策などに悪用しているんだと思います。 裁判には使えないかもしれませんが、知っておいて損はないのでは? 
最近は、ニュースでも労災が認められる判決が目立ってきているので 頑張って下さい。
(長くなってすみません。お体をお大事に。気に障ったら
ごめんなさい。気にしないで下さい。)

- from MK -

   非公開コメント  
人に意見するときは、公表してくださいのトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /