fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
お疲れなのですが明日は最高裁要請 
2013.10.24.Thu / 16:59 
過ごしやすいを通り越して、一気に寒くなってきました。

明日は月一回恒例、最高裁要請で東京の永田町の最高裁判所まで外出です

ここ数日、急激にアクセスが増え、コメントも増え、ネットがすごくて驚いています。

以前ネットで受けた誹謗中傷に対し、ブログのコメントに下記アドバイスをいただき、弁護士に相談し、法的手段をとったのですが、その件でアクセスが増えているようです。

ちなみに当時頂いたコメントはこちら
http://shigemitsu.blog40.fc2.com/blog-entry-735.html#commentt
こちらの掲示板に重光様が書き込みをしているかのような認定がされています。
間接的であるとはいえ、事情を知る人が見れば、明らかに重光様を特定しています。
明らかに嘘・偽り・決め付けも入った書き込みで名誉毀損や誹謗中傷の要素があります。
実際に、私が東芝が余りに酷い故に書き込んだ記載も重光様の書き込みと認定して、決めつけを行っているさまです。
このような書き込みを放置されると、今後の裁判活動にも支障が出るのではないかと懸念しています。
弁護士を通じる等して、IPアドレスの開示、IPアドレス開示による発信者の住所氏名の特定、
誹謗中傷者に対する訴訟などを検討されてみては如何でしょうか?

-略-

このような誹謗中傷を行っている人は、東芝内定者や東芝社員であると思われるので、そのような法的措置を取れば、大学、勤務先、内定先などにも迷惑がかかり、境地に陥り、一瞬のうちに書き込みが途絶えると思います。

余りにも見るに耐えない書き込みですので、ご検討されては如何でしょうか。

- from 応援者 -




ネットの誹謗中傷の書き込みに耐えられなくて法的措置を取ったのですが、
別の方向でのネットでの反応がすごくて、それだけでなんだか疲れてしまいました・・・


疲れやすいのは仕方ないのですが、
明日の最高裁要請では、朝5時に起きて遠出をし、最高裁判所の書記官と面接です。
とにかく、体調を整えなくては

(最高裁要請も2年以上通ってて、何の音沙汰もなし。本当にいい加減結果出してほしいですが)


応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
* テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体 *
COMMENT TO THIS ENTRY
----

◎弁護士に対する不満や苦情相談はこちら

URL
弁護士は事件処理を依頼された場合、可能な限り依頼者の法的利益を守るように活動します。
しかし、弁護士の行っている活動について依頼者や相手方、あるいは第三者から見て問題があると思われる場合があります。
全国の弁護士会には、弁護士の活動に関する苦情などを受け付ける「市民窓口」が設けられています。
弁護士の活動で納得できない場合があった場合には、まずその弁護士の所属する弁護士会の市民窓口にご相談ください

URL
全国の弁護士会・弁護士会連合会 通報先

弁護士会への懲戒請求の手続
所属弁護士会は、弁護士情報検索
URL
懲戒制度とは
URL

- from 長谷川亮太 -

----

悪いことはいいません。
唐澤貴洋だけはダメです。
彼に依頼した人々は全員不幸になっています。
一度、唐澤貴洋で検索してみてください。
異常さがわかります。

- from 弁護士のくず -

----

唐澤貴洋さんに依頼したのが良くなかったと思います。
彼はこの一ヶ月間自分の雑誌の取材依頼等にうつつを抜かし、あなたの依頼を無視し続けるような弁護士です。

ブログのコメントなぞ鵜呑みにせずしっかりと自分で調べることが必要だったと思います。

- from 忍 -

----

唐澤貴洋弁護士の開示請求が却下されましたね。
ログ不存在とのことですが、唐澤貴洋弁護士は裁判所からの仮処分決定を1ヶ月半も放置していました。
一般に、2chのログは2週間から1ヶ月ほどで削除されるとされています。
それを、かくも長く放置していたことで開示に失敗しました。
これは紛れもなく唐澤貴洋弁護士の怠慢であります。
管理人様におかれましては、一度唐澤貴洋弁護士に仮処分決定を放置していた理由を確認されるのがよいと思います。
本来であれば問題なく開示されていた事案ですから、返答によっては弁護士会への懲戒請求なども視野に入れて対処する必要があるでしょう。
それでは失礼します。

- from  -

----

お疲れ様です。
重光様を疲れさせる結果になってしまい、申し訳ありません。

ただ、その一方で重光様の裁判が注目を浴びています。
東芝が違法行為を行って、東芝の主張は認められず、行政訴訟でも東芝の労災は認められました。
知っていただける機会になったと捉え、動揺せずに、今まで通りの活動をされていれば大丈夫だと思います。

また、実際の開示請求を行ったという事実で、虚偽の書き込みをした人物は、無実無根の決めつけの書き込みはもはやできませんでしょう(実際、私がした書き込みとか全て重光様がやったと決め付けて印象操作されていましたから、やましい気持ちがあるはずです)。

唐澤弁護士個人については、開示請求を多々行っていることもあり、2ちゃんねるで人気の弁護士ですので、特にコメントしない方がいいと思います。
注目を浴びている弁護士ですので、是非についてはコメントすると全く変な方向に動きます。
なので、その件については特にコメントせずに淡々と東芝との訴訟を頑張っていればいいと思います。

- from 応援者 -

----

ただ、上記指摘の通り、当該弁護士の過失(不注意)があるので、返金は交渉してもいいと思います。

当該弁護士の評判の内容も知ってはおりましたが、当該弁護士は開示請求は数多やっており、内容証明で加害者を動揺させた直後だったので、今回の当該弁護士の失敗は予想外でした・・・。
開示請求は数多やっているので、うまく行くと思っていました。

当該弁護士や誹謗中傷書き込みは本事件の枝葉に過ぎませんので、手間がかかるようでしたら、東芝との訴訟に力を注いだ方がいいと思います。

- from 応援者 -

----

当該弁護士を薦めさせて頂いたのは以下の理由です。

・実際に開示請求実績がある
・開示請求はルーチン業務といってよく、形式的な仕事で仕事の品質に大きな差がない(と思ったのが誤りでした・・・)。
・ベテランの弁護士に依頼すると高額になる
・実際に法的な措置を取ることで、完全に虚偽の書き込みをする輩を封じ込めた方がよい(なお、真実を書き込んでも名誉毀損に該当する可能性はあります)。

なので、決して悪意のつもりで薦めたのではありません。
当該弁護士、別の事件で大変時間をかけていたので、他の弁護士よりも時間をかけ、密度が高い仕事をしてもらえるのではないかと思ってました。

できれば、返金措置が取られ、重光様の経済的な負担がないという結果に終わればということを望んでます。
開示請求がされた前例が牽制となり、今後の誹謗中傷は容易にできなくなるでしょうし、費用も返金されれば、重光様にとってもそう悪い結果ではなくなりますので・・・。

- from 応援者 -

----

応援者さん
いろいろご助言ありがとうございました。

- from yumi -

----

自分も弁護士事情は余り詳しくないのですが、別の弁護士のニュースがありました。かなり軽度な書き込みも開示請求で開示されたため、相当な牽制球になっている模様です。

深町周輔弁護士が行っているそうです。
http://www.foresight-law.gr.jp/lawyer_info/fukamachi.html

今必要かは分かりませんが、参考情報として。

【2ちゃんねる】 “なぜ?普通のレスも” ニュー速+板の自動車事故ニューススレが「大量削除&IP開示」へ…東京地裁が仮処分決定
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382778676/

- from 応援者 -

   非公開コメント  
お疲れなのですが明日は最高裁要請のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /