fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
関東ブロック女性講座に泊りがけ参加 
2013.04.21.Sun / 23:46 
一週間前になりますが、先週4月13日(土)14日(日)と泊りがけで、
「関東ブロック女性講座」と言うのに参加してきました。




「人間らしく働き続け、生き続けるために」をテーマに、報告があったり討論があったり。
そして夜は交流会等々、組合活動をしている人達のいろいろな話が聞け盛りだくさんでした。

2日間の日程ということで、時間に余裕があったおかげで、私の裁判の訴えも、長めにさせてもらいました。

おかげで、上申書も22通と、多数書いていただきました。
ちなみに、私の訴えは、「わかりやすくてうまい」と評判上々でした。

最近は、寝つきが非常に悪く、寝酒をすることもたびたび有るので、
13日の宿泊では、寝付けるか心配でしたが、環境が変わったからなのか、睡眠薬を飲んだらすんなりと、眠れました。
普段なかなか寝付けないのが嘘みたいでした。

今回の集会への参加が、とても良い気分転換になったようです。

しかし・・・
翌日以降、数日疲れて寝込み、その後イライラがつのったり、気分が沈んで何も出来ない日があったり、生活が乱れた一週間でした。

1週間経って、生活の乱れは落ち着いてきているのですが、
やっぱり、控訴審の判決が後退した分、私の症状は悪化したなあと思います。
以前は、数日の疲れが取れれば、それで次の行動が出来てましたから。

その分、最高裁で、よい結果が出て、そして最終的に会社が誠意ある対応をすれば、私の症状は確実に良くなる、そう思えるのですが
最高裁。上告から2年経過、どうなってるのでしょうね・・・・

絶対に勝つ!と言う強い思いがもてないまま、時が流れるのもなかなかつらいもんです。

まあ今回は、いい気分転換ができたと言うことで、良かったな。

次の外出は最高裁要請です。
こちらは終了後しばらく寝込んだい生活が乱れたりしそうです。ふう~

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
* テーマ:裁判 - ジャンル:政治・経済 *
COMMENT TO THIS ENTRY
--関東以外で--

重光様

いつもブログ、拝見しております。
重光様の裁判の経過から、沢山、教えて頂いております。

私事、すいません。
地裁の判決日が、直前に変更されました。弁護士から連絡されたときは、驚きましたが、“重光様の地裁判決日も変更されていた”のを思いだしました。
判決日の変更は多いのでしょうか?
「裁判所の都合」って何だろう?です。

ところで、重光様は関東地方以外で訴えをされたりすることは、あるのでしょうか?(以前、大阪?で話しをされたブログを拝見したので)
私も、重光様の訴えを聴いてみたいです。

どうぞ、お身体おいとい下さい。

- from 匿名希望 -

----

あなたは統合失調症。大丈夫。病院で診てもらう。治る。
おすすめ
日本大学医学部付属板橋病院
総合科(内科)、呼吸器内科、血液・膠原病内科、腎臓・高血圧・内分泌内科、消化器・肝臓内科、糖尿病・代謝内科、神経内科、循環器内科、保健科、心療内科、精神神経科、小児・新生児病科、東洋医学科、総合科(外科)、皮膚科、消化器外科、心臓外科、血管外科、呼吸器外科、小児外科、乳腺内分泌外科、形成外科、脳神経外科、整形外科、産婦人科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、歯科口腔外科、総合周産期母子医療センター、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科・ペインクリニック科、睡眠センター、救命救急センター、臨床検査医学科、病理診断科
〒173-8610 東京都板橋区大谷口上町30-1
TEL.03-3972-8111㈹

- from ロモラオ -

--お疲れ様です--

上告という進展状況が全く見えない長くて辛い裁判をされてる中、いろんな活動も参加され、頭が下がる思いです。
裁判って、本当に辛いですね。

上申書ですが、以前送らせて頂きましたが、私も裁判していくうちに以前と違った思いもこみ上げてきましたので、また提出させて頂きたいと思いますが、無理でしょうか?

提出して頂いた上申書は、怒りの気持ちに溢れてる内容でしかなかったかも・・・と思いまして。

追伸・の様な形ででも、できればと。



- from かぁか★ -

--訴え--

上申書22通、訴え「わかりやすくてうまい」とは、
うれしいですね。
ロモラオさんへ、
業務時間中に日大病院の宣伝は、ないでしょう。

- from 守る会会員 -

--コメントありがとうございます--

匿名希望さん
>判決日の変更は多いのでしょうか?
判決日の変更は多いようです。変更になる理由は、期限までに裁判官が判決文が書き終えなかったことだと思います。

>ところで、重光様は関東地方以外で訴えをされたりすることは、あるのでしょうか?
需要があって、体調やスケジュールが会えば、出かけたいと思っているのですが。人前で訴えるのは気分よいことで、体調の許す限りしたいと思っています。

- from yumi -

--上申書--

かぁか★さん
上申書提出へのご協力ありがとうございます。上申書は「依然書いたけどまた書きたい」と2通目を書いていただいた人も複数います。上申書提出にご協力いただけると幸いです。

- from yumi -

--コメントありがとうございます--

守る会会員さん
ほんと、集会で発現する機会があることはありがたいです。

- from yumi -

--いつか拝聴したいです。--

重光様

コメントにコメント下さいまして、ありがとうございます。

判決日の変更は多いのですか。それを知って安心致しました。
裁判官も体調を崩すこともあるだろう、と思いました。

重光様の訴え、いつか拝聴したいです。

重光様に良き結果が得られますように、お祈りしています。

- from 匿名希望 -

--寝酒は精神疾患に良くありませんよ。--

ブログの中で「裁判に勝ったら病気か良くなる」というのは、よく出てくるのですのですが、確かに長期にわたる労災・民事闘争が終われば、ストレスがより減り、良くなることもありますが、医学的なものと勝ち負けと結びつけるよるより、治療は治療で改善を目指さなければ、再就労に耐えうる病状云々を相手に疲れて損する可能性があると思います。「うつ病や躁うつ病の薬の約定には「アルコールの摂取は控えてください。」と書かれているのが多いです。1泊で健康な人と討論するなら生活のリズムも乱れるはず。適切な睡眠と、生活スケジュールを紙に書いて、管理されてはいかがでしょうか。(認知行動療法によく出てきます)民事の原告の最新の病状を裁判官が聴診器を持って診察するわけではないので、(つまりあまり関係が無いと思われる)少しでも健康でいて、法廷闘争に望んでいただきたいと思います。

- from 罹病者の一人 -

--割り込んでしまい申し訳ありません--

罹病者の一人 様

横から申し訳ありません。応援メッセージであるとは分かるのですが、yumiさんがされていることは「個人の自由・自己責任」の範囲で寛容に見て頂ければ良いとは思います。

私も、罹病者の一人 様も、他に来られる方も、同じようにメンタル疾患に悩んでいる人間です。人それぞれ、色んな症状と闘っているかと思います。

もちろん、アドバイスされていることは当てはまる方もそれなりにいるでしょうし、私もそうです。

とはいえ、あれこれダメと思ってしまうと自由が奪われ違うストレスも溜まるので・・・そこは各人ごとの自由でもいいと思います。定期的に主治医にかかり指導もあるはずですから。

あと、yumiさん自身も恐らく10年近く(違ってたらすみません)病気と付き合ってきているので、あえて周りから「お酒はいけない、紙に書いては」などの知識を知りつつ自己責任で日々過ごされていると思います。


裁判をすることへの心配も分かります。私は家族に止められ意思とは裏腹に中断しました。ただ、体力的な負担を考えると今となっては良かったのかも知れません。でもやれる限り最善を尽くしたい・・・それにより良し悪し両面tなるかも知れませんが、達成感などでプラスに転じて欲しいと願います。

あと、傍観者の他力本願でyumiさんに大変申し訳ありませんが、日本の労働環境の粗悪さに現実直視するには、yumiさんのか活動を通じ多くの労働者・関係者が学び日本を変えられればと期待しております。(何か少しでも社会にインパクトがあれば・・・と)

罹病者の一人 様ではないのですが、しょっちゅうコメントを通じ誹謗中傷「まだやってるのか、もうやめろ」とか心無いコメントも多いですからね。好ましく思わないのならコメントしなければいいだけですからね・・・

- from 葛飾かっちゃん -

--コメント--

まぁ、そこらは脇に置いて
重光由美をおおいに支援する
ことで大同団結しましょうや。

- from 関西の守る会会員 -

--コメントありがとうございます--

匿名希望さん
私の訴えと言っても、事件の経緯や裁判支援の訴えくらいで、たいしたことないかと思いますよ


葛飾かっちゃんさん  関西の守る会会員さん
私の代弁をしてくれてありがとうございます。

罹病者の一人さん
病気になった経緯も症状も人それぞれ違います。うつ病の治療本に書いてあることが正しい、全ての人に当てはまる、とばかりに人のブログに書くのはいかがかなあと思います。人それぞれ症状や治療法も違うことをまず理解しましょう。

- from yumi -

--治療本など見ていませんよ。--

まずご病状を心配してコメント欄に書かさせている事をご理解してください。

「うつ病の治療本に書いてあることが正しい、全ての人に当てはまる、とばかりに・・・」と書かれてありますが私は治療本も医療サイトも見ておりませんし、そんなことは言っていません。

重光様は当然労働災害に認定され、裁判されているわけですから、疾病は労働によるものだ。と主張しているわけでしょう。人により病状や治療法が違うことも理解していますが、「病気になった経緯は労災」と主張していかなければならない立場だと理解しています。そのためにもアルコール・一日寝込む他の理由で体調を崩して欲しくないのです。「~他力本願」の方がいる以上、主治医と話し合って、良好な状態を保ってください。

- from 罹病者の一人 -

--人それぞれ治療法は違います。--

罹病者の一人さん
>私は治療本も医療サイトも見ておりませんし、そんなことは言っていません

まず、私の症状を心配して、書き込んでいただきありがとうございます。
しかし、治療本も見ていないのに、他人に「認知行動療法」云々とアドバイスをすることに驚きました。よほど、自分の考えに自信をお持ちなのでしょうか。

>アルコール・一日寝込む他の理由で体調を崩して欲しくないのです
何度も書きますが、治療は人それぞれ違います。私には、裁判をして全面勝訴を勝ち取ることが、必要な治療であり、たとえ一時的に悪化しても、長い目で見れば治療になるのです。
人それぞれ症状や治療法が違うと言うこと、あなたが良いと思っていることが、私にとって良いとは限らないことは理解してくださいね。

- from yumi -

--わかりました。--

裁判闘争そのものが治療法なのですね。

長期の闘いになりますが、(なっていますが)
治療・健康になられる様、重光様の裁判の全面勝訴を願っております。

- from 罹病者の一人 -

--罹患者の一人さんへ--

あんたエエ役割してるわ
コメントが盛りあがっとるわ

応援クリックもしてね

毎日クリックしてるけど
ランキング下がっとるわー
クリックで注目度アップやー

蛇足やけど「他力本願」は
五木寛之の「他力」で勉強してね

- from 関西の守る会会員 -

--テクノロジー犯罪、電磁波犯罪--

関係者にフレイ効果、脳内音声、低周波、「ぴー」という超音波(モスキート)音等の被害はありませんか?
twitter:@pa4me36(Denji Hajime)
facebook:Denji Hajime

- from Denji Hajime -

   非公開コメント  
関東ブロック女性講座に泊りがけ参加のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /