12月18日には月一回の恒例、最高裁要請に行ってきたのですが、11月分も未だ報告しておらず、そのうち報告が出来るかなあと(^_^;)
さて、先週末は選挙でしたね。
病気になってから必ず投票に行っている選挙ですが、今回も投票してきました。
今回は、選挙事務所が近所なので、選挙区の現職で無所属議員の事務所にも行ってみました。
選挙中は、議員の対応はとても対応がいい、と聞いていたのですが、そうでも無かったですね・・・
「東芝は組合が強いから、連合が」とかなんとかそういう話で終わってしまって
肝心のメンタルへルス等々は、選挙が終わってからでないと、とか、連絡はないかもしれない、といわれ・・・
まあ、議員自身ではなく、留守番の方と話しをしたので、議員と話をすればまた違った対応をしてもらえたのかもしれませんね・・・
一応連絡先を渡しておきましたが、この先連絡はなさそうな雰囲気でした・・・・
立候補者3人の事務所全てを回ろうかと思っていたのですが、立候補者自身はいないだろうし、また留守番の人と話をしても・・・
ということで、疲れそうなので事務所周りは止めました。
選挙結果は自民党圧勝でしたが、圧勝過ぎるというか、小選挙区制度の弊害、とテレビでも解説されていましたが、その通りだなあと感じました。
メンタルへルス問題は、労働者だけの問題ではないので、どの党が政権を取ったとしても、是非対応していただきたいですね。
経済成長のために人命を犠牲にすることがあってはならないと思います。
さて、衆議院選挙と毎回同時に行われる、「最高裁判所裁判官国民審査」
今回は、こちらに大注目でした。
長くなるので続く
応援クリックおねがいしますm(__)m

