fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
昨年の精神疾患の労災申請・労災認定数 
2012.08.04.Sat / 11:19 
「心の病」労災申請最多 認定325人、20人は震災で発症
産経新聞 6月16日(土)7時55分配信


 職場の人間関係のトラブルや過労などで鬱病などの精神疾患にかかり、昨年度に労災申請した人は前年度に比べ91人増え1272人となり、3年連続で過去最多を更新したことが15日、厚生労働省のまとめで分かった。労災認定された人も17人増の325人で過去最多。このうち東日本大震災で悲惨な体験をするなどして発症した人が20人いた

 厚労省は「鬱病の患者が増えていることや、認定基準の見直しで精神疾患が労災の対象になるとの認識が広まったことが影響した」と分析している。

 厚労省によると、精神疾患による労災申請の多い業種は病院などの医療業が94人、社会福祉・介護事業が76人-の順。認定件数はゼネコンなどの総合工事業が22人で最多だった。年齢別では30~39歳が420人で最も多く、40~49歳の365人、20~29歳の247人と続いた。

 労災認定された325人のうち、発症の原因別にみると「仕事内容・仕事量の大きな変化を生じさせる出来事があった」が52人(うち自殺24人)、「悲惨な事故や災害の体験、目撃をした」が48人(同0人)、「いやがらせ、いじめ、暴行を受けた」が40人(同3人)だった。

 一方、脳梗塞や心筋梗塞など脳・心臓疾患で労災申請した人は96人増えて898人となり、2年連続で増加。このうち震災が原因の過重労働などで発症したのは12人だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120616-00000116-san-soci


産経新聞より

----------------

報告が大変遅れましたが、去年の精神疾患の労災申請及び労災認定者数が6月16日に発表になりました。
厚生労働省が発表した数字はこちらのページから見れます
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002coxc.html


申請者数は、91人増の1272人と、今年も過去最高を記録しました。

>労災認定された人も17人増の325人で過去最多。このうち東日本大震災で悲惨な体験をするなどして発症した人が20人いた

東日本大震災関係者を除くと、労災認定数は去年とほぼ同じ、ということでしょうか。申請数は毎年増加の一途なのに、労災認定数は横ばい、というか認定は厳しくなっているようですね。

この一年、精神疾患の労災認定基準が変わったり、労働基準監督署に行ったり、他の労災申請した人の話などを聞きましたが、国のメンタルヘルス対策や、発生させない対策が進んだ、とはとても感じられませんでした。

労災申請数が年々急増しているため、調査方法の簡素化と認定までの期間の迅速化が、進んだ部分ようです。

国が本格的なメンタルヘルス対策や、精神疾患を発生させない職場対策をしないと、まだまだ精神疾患の労災申請数は増えていくような気がします。

マスコミも、もう少し大きく報道してくれないかなあと思いますが、スポンサーの企業にとっては都合が悪い話だから難しいのでしょうかね、残念。

(この記事ようやくアップできましたホッ)

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
COMMENT TO THIS ENTRY
--過労死問題--

過労によるうつ病と、過労死は隣り合わせの問題です。
この背景として、「すかいらーく過労死事件」の遺族は、安易に会社の言いなりに時間外労働の上限を、過労死寸前の月80時間に設定した36協定を締結する会社の労働組合が悪いといってます。

- from ボロ王 -

--訴訟中。--

わたくしは福岡県○○市で働いている地方公務員ですが、前総務人事担当課長による重大な人権侵害(パワハラ等)でうつ病になり、一昨年公務災害の申請をしようとしましたが申請を拒まれ続け、昨年訴訟を起こして現在継続中です。また公務災害の申請は昨年夏にようやく出すことができ1年経ちましたが結果が出ておりません。

パワハラの経緯や内容などを日記やメモに残しておりましたので、こちらは主張が一貫しているのですが、相手の反論はまったく辻褄が合わず、嘘だらけ。労組にも見てもらい「明らかにおかしい」との見解でしたが、当局に対して何も言えず、何があっているのかも広報できないとのことであてになりませんでした。

訴訟内容には含んでおりませんが、係員5名のうち一度に私以外4名異動で変えられたり、人事評価も取り入れていないのに昇任や昇格に差が出ていたりと他にもおかしいことはありました。このあたりは組合で検証してもらいたいところなのですが・・。

パワハラ行為の検証さえしてもらえず、職場全体で隠ぺいし、事実を捻じ曲げられています。大津のいじめの記事を見て『うちも同じだな』と思いました。地元の記者クラブの方々に会見をしたところ、1社だけ地方版ですが記事を載せていただけました。職場がだめなら、世間の目で公平に見てもらうことで安心できる・・。本来なら職場に相談窓口があり、事が起きればすぐ調査し把握する体制ができているのが良いのでしょうが、それは夢物語のような気がします。

うつ病がだいぶ回復してきたとはいえ、まだ治療中で気分の浮き沈みがあり、夜は薬なしでは眠れません。そんななか裁判していくのはきついですね。偶然このブログを見つけて読ませてもらい勇気づけられました。yumiさまも裁判頑張ってください。
 

- from mon espoir -

--コメントありがとうございます--

ボロ王さん
36協定で、残業時間を月200時間とする大手企業もあるようです。こんな残業時間を締結する会社の組合(御用組合ですよね)をまずは何とかしないと私も思います。


from mon espoirさん
うつ病を患った状態で、裁判をするのはきついと思います。どうぞ体調に気をつけられ、無理をしない程度に頑張ってください

- from yumi -

--現実--

労災認定が増え続けている事実は労働環境が悪化していることの表れですからとても恐ろしくなります。
  日本は有休取得率が世界最低だと何かのニュースで聞きました。残業を無くして十分に休んで、仕事が安心してできる環境を早く作って欲しいですね。

- from マイメ -

--コメントありがとうございます--

マイメさん
労災認定は氷山の一角、残業規制がどんどん緩くなることが怖いなあと思います

- from yumi -

   非公開コメント  
昨年の精神疾患の労災申請・労災認定数のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

[うつ病 労災] 石綿肺自殺で労災認定が確定、岡山: 年金・継続雇用・人事・労働 の ブログ石綿肺と診断された夫が闘病中にうつ病になって自殺したのは労災にあたるとして、中国地方の6...
2012.12.08.Sat .No28 / うつ病克服ブログ / PAGE TOP△

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /