生活が不規則になったり、疲れやすくなったりと、不安定な状態が続いていましたが(途中で2回外出をしましたが)
3月22日の最高裁要請では、終了後特に何事もなく、いつものように数日疲れただけ、だったためか
また妄想を起こすかも、という不安がなくなり、
精神的に安定したようで、だいぶ規則正しい生活が送れるようになって来ました。
お正月に実家に戻ったときには、裁判をすっかり忘れて、本当に規則正しくてかなり疲れにくい生活が送れていた。
それがこちらに戻ると、裁判環境にいることが嫌だと感じたり、ストレスを感じたり、生活が不規則になったりしたから、そういうのが、2月22日の最高裁要請後に妄想を起こしたのかなあと思います。
妄想を起こしてからは、なんとなく不安感を感じたり、疲れやすくなっていたり、生活が乱れたりと体調も良くなかったのですが、
今回の最高裁要請後、何も起きなかったことにほっとしたのか、自分でも驚くくらい、生活が規則正しくなりました。
とりあえずは良かった。
それでも、実家で、本当に裁判を忘れたのんびりとした生活と比べれば、やはり生活も乱れやすいし疲れやすいような。
まあ、その分、裁判が終われば、症状も良くなるということなのでしょう。
あとは最高裁の結果が早く出てくれば良いのですが。
後半年くらいかな?
生活を整え、体調を整え、なるべく裁判に振り回されないように生活を後れるようにしたい今日この頃
応援クリックおねがいしますm(__)m


* テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体 *