東芝、定昇維持へ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120308/biz12030801300001-n1.htm2012.3.8 01:30
東芝は7日、平成24年春闘で、労働組合側の要求に応じて、定期昇給(定昇)に相当する賃金体系の維持を認める方針を明らかにした。鉄道や発電関連などの社会インフラ事業が牽(けん)引(いん)して24年3月期の連結最終利益で650億円を確保する見通しとなったことなどを踏まえたもの。
------------------
東芝労組は完全な会社の言いなり御用組合なのに、春闘とか話し合いとかちゃんとしてるのでしょうか???
はなはだ疑問を感じてしまう。
ちなみに、労災認定後、東芝労組深谷支部に支援の要請に行ったとき、東芝労組深谷支部の委員長からは
「解雇無効の判決がでても、会社が社員として認めない限りは、組合は組合員として認めない」
といわれました。
当時の様子はこちら
2010年6月23日のブログ
http://shigemitsu.blog40.fc2.com/blog-entry-476.html
法治国家である日本で、裁判で解雇無効の判決が出ても、判決に従わないというのは、法を犯すこと、犯罪をすることと同じだと思うのですが、
会社が犯罪を犯しても、会社がすることなら、組合はそれに従う、犯罪することもいとわない、と言っているようなものですよね。
会社のために罪を犯すこともする組織が組合とは!
そもそも、労災に認定された時点で、労災の社員は解雇できないという法律があるのだから、裁判の判決を待たずとも、組合は労災の社員を組合員として扱うべきですけどねー
完全な御用組合東芝労組。
春闘なんて、東芝の組合は、東芝と本当に闘ってるんでしょうか。
会社が、組合の提示する条件を用意してたりしてるんじゃないですか。
組合の委員長になるのって、出世コースなんでしたっけ?
東芝を解雇されるとき、突然、東芝組合の委員長に呼び出され、会社の言うことを聞け、というようなことを言われたことを思い出します。
解雇されるまでの経緯はこちら
http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/rousaibefore.html
応援クリックおねがいしますm(__)m

