fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
労災申請時の労働基準監督署の対応 
2012.03.01.Thu / 15:26 
Kouさんのブログのコメントより

また、私の職場も熊谷駅前のため、今度熊谷労基署に労災申請を
しようと思っているのですが、現地で相談したところ
「労災申請したら、結果がおりるまで100%治療費を自分で払わなくて
はいけない」と言われました。

1年前後も自腹で払い続けるには収入の無い身には無理があり、
熊谷労基署もいかにも面倒そうな、申請してほしくないという態度が
ありありで困っていたところ、こちらのブログで労災判定まで保険を
使用しており、休業補償ももらっていたと読み驚きました。

熊谷労基署では労災申請したら判定まで自腹と言われたのですが、
重光様はどのようにやられたのでしょうか。
また、熊谷労基署に申請する上でアドバイス等ありましたら、
助けて頂けると非常に助かるのですがいかがでしょうか。



私も、熊谷労働基準監督所に行ったとき、申請して欲しくない態度ありありで、
「労災は社会保険が使えないので、これまで社会保険で支払っていた治療費を全額自費払いしてから申請に来てください」といわれました。
しかし、弁護士やユニオンに相談したところ、
「労災が不支給になる事だってあるのだから治療費の全額支払いはしなくていい」、
と言われました。
労災申請時には、弁護士と一緒に熊谷労働基準監督署に行きましたが、担当官からは、また、「治療費を全額支払ってから出ないと申請は受け付けられない」と言われましたが、「その必要はないはずだ」と言って、結局押し付けるようにして提出しました。
その後、労災認定されるまでは保険診察でした。

残念ながら、労働基準監督署は、今も労災申請させないような態度をとっているようですね。

Kouさん、そして労災申請を考えている皆さん、労災に認定されるまでは治療費を全額自費支払いする必要はありません。
労基署の担当官に何か言われたら、その必要はないはずだ等々言って申請をしてしまってください。
私のブログを例に出してもいいですし、一人で心配でしたら、協力者を探すのもいいかと思います。

全く変わってない熊谷労働基準監督署の対応、
労働基準監督署は、労災申請者を減らすのではなく、労災を発生させないような政策を採っていただきたいものです。

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング

COMMENT TO THIS ENTRY
   非公開コメント  
労災申請時の労働基準監督署の対応のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /