fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
生活の乱れ 
2012.02.09.Thu / 16:03 
毎日寒い日が続いていますね。
私は、一日のほとんどをベッドの中ですごしています。

さて、実家からこちらに戻ってきて3週間くらい経ちますが、どうも生活が乱れがちです。
なかなか規則正しい生活が遅れません。

お昼まで寝込んだり、明け方まで寝付け無かったり、早朝覚醒で朝早く目覚めたり・・・、
生活のリズムは、帰省前より乱れているような・・・

実家では、睡眠状態もよくなり、早朝覚醒などもほとんど起きず、とても規則正しい生活が遅れていたんですけどね。


去年の今頃は、実家に戻って生活が規則正しくなり、こちらに戻ってもすごく規則正しい生活が遅れていたのに・・・
去年は、2月23日の控訴審の判決を前に、裁判が勝訴して終わると、信じて疑わなかった。
会社の嫌がらせや引き伸ばしに耐えさえすれば、裁判は公正に行われ、絶対勝訴すると思っていたんですけどね。

裁判所は公正な判決を出すわけではなく、社会的強者がお金に明かして裁判を続ける態度を示せば、そちらに有利な判決を出す常識の無い裁判官もいる・・・・
最高裁は裁判官に会うことも無い・・・先行き不透明という感じで・・・

まあ、無理しない程度に自分のやれることはやっていくしかないんでしょうけどねー。
体調そのものは、会社に勝訴し、会社への強い恐怖心が小さくなることで、随分と良くなっているのだから。

それにしても本当に寒い。寒くてベットから出たくない、とか、外出したくない、と思ってしまうのも生活が乱れる原因かもしれませんね

次回の最高裁要請が2月22日で、その日は朝早く起きて出かけることになるので、それまでに生活のリズムを整えなければ・・・

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング

* テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体 *
COMMENT TO THIS ENTRY
--整える気持ちで、やれることをされては--

すみません、また長文で失礼します。

私もひどいときはそうでしたが、
生活リズムおかしくなりますよね。

私はここ3年くらいはかなり落ち着けていますが、
それでも1年に10日程度は嫁におかしいと言われているときもあります。
主に月末・期末のような仕事の繁忙期ばかりになっているようです。
緊張して不眠になるのがほとんどで、それをきかっけにリズムが狂いますね。

経験した私自身も何をすべきか分かってないくらいです。
とにかく、規則正しいと時間帯へ合わせる意識・行動はしつつも、
できなかったときは深く考えず、また次でやってみよう・・・
こんな取り組み方だったかと思います。


ですが、裁判などに関しては世の中理不尽なことは多いですね。

全てを法の不整備とまでは言えないものの、
一般的に悪いと分かっていることを
平気で悪いことをする人がいたり。
(裁判で争われている内容など)

弁護士や裁判官、法に関わる人それぞれに決められることも多く、
判定が理不尽に覆されたり・・・


法関係はyumiさんほどではないですが、
私も別の体験でもうこりごりな思いでした。


数年前の転職活動時に、とある企業が口頭で内定提示して、
社長が出張だからとか言い訳して書類を出さず、
入社1週間前に取消通知、他候補者のほうが経験面で優秀とのことで。
「書面とかないから証明できない」とか高圧的な態度で気がおかしくなりました。

理由もその通知が最終選考結果とか濁してて・・・
内定告知して、そこから選考は違反ですし、
取消理由も健康診断結果の悪さや通知以後の事故で
ない限りはいけないことなんですが・・・・

裁判は当時面倒(以降の転職活動の優先)と思ったので、
労基署とかに証拠提出してその企業が
採用活動できないようにするのが精いっぱいでしたが。


私自身はこういうトラブルも以前から良く聞いていたので、
事前に録音して証拠は残したのですが、これが弁護士により
意見がまちまち・・・

弁護士A,Bさんは、「企業は問題ない。無断録音のほうが問題。あなたが罰せられる」といい、
3度目に相談したCさんは「証拠に関わることは特別に許される。企業が全面的に悪い」
となるんです。

なぜかというと、A,Bさんは「内定(約束/契約)は口頭でも成り立つ」こと、
「証拠としての録音はみだりに無関係な者へ公開しなければ本人の自由の範疇である」
・・・などが抜けているんです。

得意不得意あったのかも知れませんが、
これは何かしら明確に決められているはずであるのに、
確認せず間違ったことを自信満々に言うんです。


私もこの体験で、法の面では有資格者なのかも知れないが、
たかが免許であり優秀な証ではないんだなと思いました。
(もちろん全てがそうではなく、優秀な方は多いと思います)


なので、法に限らずですが、人の当たり外れで疲れるのは
本当辛いですね。
当然のことながら、労災などもほとんどの原因が人間、
社会問題化しているうつ病労災は「人災」にすべきではと思うくらいですね。
ですが、人災保障はないので変えるとまずいと思います。

- from 葛飾かっちゃん -

----

葛飾かっちゃんさん
裁判官にもいろいろな人がいる、資質の無い裁判官も多いのだと思い知らされています

- from yumi -

   非公開コメント  

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /