fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
戻ってきて 
2011.01.23.Sun / 14:41 
毎日寒い日が続いていますね。

さて、私は実家から、埼玉に戻ってきました。

実家にいたときはあまり感じませんでしたが、こちらに戻ってから、実家で裁判環境から離れてのんびりできていたことを実感しています。
実家に帰る前と比べ、生活が随分と規則正しく送れるようになっているし、疲れにくくもなっている気がします。頭痛も改善したようで、頭痛が発生しそうで控えていた外出を、増やせそうです。

これまで、裁判日前日に課長の嘘だらけの陳述書が毎回のように提出されたりと、相当に緊張することが続いてたのでしょう。それが、実家に帰って、環境が変わり、裁判をすっかり忘れてのんびりすることで、うまく緊張が抜けたような気がします。

こちらでは、約一ヵ月後の2月23日の判決に向け、裁判ホームページの更新や、支援活動を行う予定です。
実家のように、裁判を忘れてのんびり、というわけにはいきませんが、判決後も最高裁やら会社との交渉やら先は長そうなので、裁判一辺倒のあまり緊張した生活にならないよう、日々を過ごして行きたいと思っています。

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
* テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体 *
COMMENT TO THIS ENTRY
--裁判一辺倒にならないで--

労災支給はいつかは打ち切られます。(症状固定=治癒の場合)解雇無効の判決が出た時、重光さまは東芝に戻られるのですか?トラウマがあるのでそうは簡単にはいかないのでしょうが、服薬と睡眠と食事リズムを優先して、裁判は、専門家が出してきたものをチェックするぐらいで、陳述書を詳細によむと疲れるので
生活のリズムを維持して体調最優先にしてください。そして労働者として再び働ける日が来るといいですね。
(過重労働はいけませんよ)

- from M -

--労働審判から民事訴訟へ--

経過報告いたします
先日東京地裁で労働審判第一回期日が行われました
本来行われるはずの証拠調べに入れず進行についての
話し合いが行われました
その席上相手方代理人が「この場で本訴へ移行してもらって
もいいです」というような発言がありました
おそらく調停を模索していた裁判所の心証は悪くなり
労働審判は打ち切りになると思います
私の代理人には本訴で徹底的に争うことを伝えております
平成21年3月に労災認定されており会社の安全配慮義務違反が
どこまで認められるのか?
重光さんの裁判と少しかぶる所が出てくるかもしれません
動きがあればまたご報告いたします
重光さんに比べれば私の労災などちょろいものですが
徹底抗戦することにしました

今後ともよろしくお願いいたします

- from 777 -

   非公開コメント  

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /