非公開の和解協議が続いていたため、会誌の発行は、約1年前の行政訴訟勝訴のお知らせ以来です。
事務手続きをなるべく簡素化するため、いつもは、メール会員にはメールでの配信をしているのですが、今回は、住所がわかっている会員全員に会誌を郵送しました。
和解が決裂し、長引く裁判を早期に解決するため、支援活動として
裁判所への「要請はがき」を提出する運動をすることになり、
その「要請はがき」と、
今後の支援活動のための、組合費及びカンパのための振替用紙を同封させてもらいました。

会員に送った、支える会会誌8号、振替用紙、裁判所への「要請はがき」です。
郵送会員分は、友人が郵送してくれているのですが、今回は、人数が多いため、私も事務局の友人宅で、郵送作業を手伝ってきました。

事務局の友人宅で作業している私です
さて、和解決裂して新たに支援活動として取り組むことになった裁判所への「要請はがき」ですが、会員でない方でも是非、ご協力いただけたらと思います。

支える会宛にメールいただければ、「要請はがき」を郵送します。
メールはこちらのメールフォームを使ってください。
http://kaitsbrousai.web.fc2.com/mail.html
支える会のホームページからもPDF版を印刷することが出来ます。
http://kaitsbrousai.web.fc2.com/
さて、私は、最近、毎週のように外出続きで疲れ気味なのですが、裁判と違い、支援活動の場合は、数日は疲れても、不思議と体調が良くなっていくような気がします。(会社の組合への支援要請は、会社との裁判並みに疲れましたが)
前の週はアイスショーを見に行ってすごく気分転換になったし、今回も、新たな支援活動「要請はがき」が会員に発送できて、一種の達成感のようなものを感じています。
和解決裂して悪化した症状が随分回復し、不安定さも落ち着いてきているようです。
この調子で、判決まで、頑張るぞ
応援クリックおねがいしますm(__)m

