fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
会社の組合の対応 
2010.06.23.Wed / 17:06 
6月17日、東芝東芝労働組合深谷支部に支援のお願いに行ってきました。
晴天、汗ばむくらいの暑い天気でした。

事前に委員長からは、私以外とは話をしないと言われていたのですが
東芝小向工場組合員のSさんから、「それでも行くだけ行きます」と言われ、
二人で、約束どおりの午後1時に東芝深谷工場の西門へ。

まず、警備室の受付へ行きました。
そこで、Sさんと警備とやり取りがあり、Sさんは警備室の待合室で待つことになりました。

Sさんは社員だから深谷工場には入れるはず、なぜ警備室の待合室なんだろう?
と不思議に思ったのですが、面接は一人でと、前もってと言われていたので、
一人で深谷工場内の組合の事務所に向かいました。

組合事務所では、委員長がにこやかに迎えてくれ、応接室に通されました。

まず、委員長に、要請書(6月18日のブログの内容)を手渡し、状況について説明をし、支援をお願いします、と言った話をしました。

委員長からは
「組合は、会社との裁判については介入ができない、支援が出来ない」
「会社と重光さんとの当事者同士の裁判に第3者が介入できない」
といわれ、私が
「組合だから第3者ではないはず。国に労災認定されていてそれは覆ることは無いはずだし」
などと言ったところ

「労災についても会社との争いなので介入が出来ない」
「解雇無効の判決がでても、会社が社員として認めない限りは、組合は組合員として認めない」
と言われ、委員長の発言をメモしていると
「メモを取っていますが、ブログに書かないでください」
と言われたので、「ブログには書きます」
というと、
「ブログに書かれると困るのでお話が出来ない。これ以上は話をしません」
といわれ、それ以降は、私が話しをしても、委員長が無言だったため、
話し合いは、あっという間、15分程度で終わりとなってしまいました。

せっかく深谷工場内の組合に来たのにもう終わり・・・

気が抜けたのか、すぐに帰る気力がわかなかったので、
「せっかくきたので少し休んだら帰ります」
と言って休んでいると、委員長が「体調はどうですか」と話しかけてきたので
しばらく雑談を交わし、13:30頃に組合の事務所を後にしました。


解雇されたときの対応から、会社の組合は御用組合なんだな、と思っていましたが
今回は、労災に認定されているわけだから、組合はさすがにもう少し対応するのではないか、と思っていたのですが考えが本当に甘かった。

解雇されたときの組合の対応など、言いたいことも言えず、
短い話し合いだったにもかかわらず、酷く疲れてしまい、帰宅後数日寝込んでしまいました。


これが会社の組合の対応・・・

会社の組合が、何のために存在しているのか、本当に全くわかりません。


応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
* テーマ:労働裁判 - ジャンル:政治・経済 *
COMMENT TO THIS ENTRY
----

うーん、さすが東芝の御用組合としか言いようがありませんね。いっそのこと、「我々は会社側の立場に立った組合です」とでも言った方がすっきりしますね。でも、そうなると、労働者の権益を守るために作られた組合の存在意義がなくなります。
労働組合法第1条には「この法律は、労働者が使用者との交渉において対等の立場に立つことを推進することにより労働者の地位を向上させること」等を目的とする、とあります。
つまり、初めから労働者と使用者が対等であれば、このような法律も必要ないわけです。
戦前「ああ野麦峠」のような奴隷労働のような奴隷労働を反省し、新しい雇用関係を目指したこの法律を骨抜きにするために、東芝のような組合が全国に作られていますね。(東芝も、すべてがそうではないのは、心強いことですが)
この委員長があなたに会った目的は、なんでしょうか。最初から「支援しない」という方針なのだから、「会いたくない」の一言で済むと思うのですが、私は違う目的があったように思います。
すなわち、会社に対して、明確に、忠誠を誓うことを内外に示したかったのではないですか。
会見の内容をあなたがブログに書くことは当然予想していたでしょうし、書かないからと言って、励ましたり会社を批判することなど、しなかったと思います。
私に言わせれば、彼は、会社の腐った番犬です。お屋敷の門前で、正義と人権の匂いのする人間だけに噛みつくように訓練されているのです。
あなたの体をいたわる言葉を少しばかりつぶやいたとしても、あなたに会う彼の大きな目的である、「裁判否定」のアピールの前には霞にもなりません。
このような組合の姿勢に期待するものは何もないでしょう。
yumiさんが苦しい中、行動を起こしたことで、私たちにも、一層よく組合の体質がわかりました。
企業別組合が会社側と癒着する日本的体質の見本だと思います。
yumiさん、疲れてしまったでしょうけれど、なぜあなたのような労働環境に置かれたか、むしろ白日の元に晒したといえませんか。組合が少しでも異議を唱え、労働者を守っていれば、もう少し事態はかわっていたんじゃないでしょうか。
労働基準法第1条の「人たるに値する生活を営む」権利が侵されないよう、
第2条「労働条件は、労働者と使用者が、対等の立場で決定すべきものである」
これを絵に描いた餅にするために、使用者側はあの手この手を使っていますが、それに追随しておこぼれにあずかろうとする者にはいつか天罰があたると信じます。
yumiさん、ゆっくり休んだら、前に進んでください。

- from mayu -

----

この文章を書いているのは東芝のパソコンからだけれども、もう東芝製品はしばらく買いたくないですね。労使とも腐っている。家電量販店では激安レグザが売られているが、あえて他のメーカーの液晶テレビを買いたいと思う。

- from testudo -

----

私も労災申請しようとしたら組合から止められたことがあります。くやしさは一生わすれないだろうと思います。うつ病になりました。

- from ななえ -

----

読んでいるとムカつきますね。会社に乗っ取られて、腐敗堕落した、組合員にこんな対応する御用組合は要りませんね。東芝に復帰したら、東芝のこんな御用組合には入らず、小数で頑張っている組合に入ったほうが、良いですよ。

- from K・O -

----

一見「(ユニオンショップの組合だから=御用組合だから)」社員資格はない。「労災は個人と会社の紛争なので、介入はできない。」というのは、彼らなりの理屈は通っているように見えます。しかし「ブログに書かないでください」っていうのはなあ。 自分たちにいかに自信がないに等しいことを物語っています。
書かれて困ることをやっているんでしょう。書かれて困ったら、正々堂々このコメント欄で、反論すればいいんでしょう。
それができないから卑屈なんですねえ。

- from 「M」 -

   非公開コメント  
会社の組合の対応のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /