fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
精神障害者手帳に顔写真 
2009.11.29.Sun / 18:30 
さて、障害者手帳割引のブログの続きになります。
私の障害者手帳です。下の写真は去年2008年の10月に取得したものです。

(画像をクリックすると拡大します)

障害者手帳は2年ごとに更新をするのですが、前回2006年から、初めて精神障害者手帳に顔写真を張ることになりました。それ以前は、障害者手帳に顔写真を貼ると偏見を受けるからという理由で張らないことになっていたそうです・・・信じられない・・・写真見せるのが嫌だったら手帳見せなきゃいいだけじゃないかと私は思うのですが・・・。
そして、初めて写真を貼ることになった3年前の時は、「顔写真は、張らなくても構いません」と但し書きがあり、写真を貼るのは任意でした。

それが、去年の手帳の申請時には、顔写真を貼ることに特に何の但し書きも無く、顔写真を貼ることが当たり前になっていました。

あ、精神障害者手帳も進歩してる、と思い少しうれしくなりました。

今後は、身体障害者が受けられる、JRや航空券の割引なども適用になってほしいなあと思います。私は経済的には困らない状態にはなりましたが、症状に苦しみながら不自由な生活を強いられ、さらに偏見を受けている精神疾患の方はたくさんいると思うので、この手帳が、少しでも生きる助けになってくれればと思います。(それでも手帳で受けられる恩恵は、ほとんど無いんですけれどね)

精神疾患の偏見はまだまだ根強いものがあり、私は裁判に勝訴してなおそれを強く感じていますが、少しずつでも社会の認識が変わっていって、もっと生き易い世の中になってほしいものですね・・・なかなか難しいですが・・・。


応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
* テーマ:メンタルヘルス - ジャンル:心と身体 *
COMMENT TO THIS ENTRY
--偏見は治療を遅らせる--

周囲の偏見により精神科へ行くのを嫌がる可能性が考えられます。
先の刑死者も、もっと早期に治療を受ければ、あの残忍な事件は起こらなかったと考えます。
しかしながら現状の日本では精神疾患に対する認識は負のイメージが多く残っています。
精神疾患の治療は進歩していますが、一般への理解が遅れているのが現状だと感じます。
しかし、患者の立場においては偏見を気にせずに治癒に希望を持ち続けてください。

- from 地裁利用している者 -

--うつ病--

私は50歳になる男性ですが、6年前重度のうつ病になりました。
その原因は長年の年間5000時間に近い労働と会社からの嫌がらせ
による発病でした。 13種類の投薬で半年程で直りましたが、部長職である私は社長と常務からの命令で、ノミニケーションと称して社員とのお酒をと毎晩つづけさせられました。 それも抗鬱剤にはアルコールが厳禁とも知らずに。 その為、4年前に会社を辞めましたが、副作用の結果、過去の知識を失ってしまいました。 これは、法的に前の会社を訴えることが出来るのでしょうか。

- from sakai -

   非公開コメント  
精神障害者手帳に顔写真のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /