おとついは一日中寝込み、昨日からは風邪を引いたような鼻づまりと寒気の症状がします。
行政訴訟の勝訴に続き、判決が確定し、ほっとして、疲れがどっと出てきたのかな。
判決が確定するまで、そんなに緊張していたのか、自分では判らないのですが、
やっぱりこの疲れのすごさからすると、相当な緊張やプレッシャーの中で生活をしていたのでしょう。
今日も体がしんどい。
この疲れが取れたら、症状も良くなるのかな?
まあ、今はとりあえずはひたすら休養ですね
応援クリックありがとうございます。


人によって、効き目は違うともいますが、私の場合は、鍼がとても気持ちいいです。うつの発作のときなど、苦しいところをぴたりと当ててくれるので、びっくりします。
鍼のあとは、急に眠くなり、そのまま家で気持ちの良い昼寝にはいることもあります。鍼をすると、けっこう体が疲れるんですよ、と先生はおっしゃいます。とても不思議な医療ですよ。
前は、温泉に行っていたのですが、そこで発作を起こして、もう、いけなくなりました。小さなことでも、気になってしまうんですよね。
自分のお気に入りの疲れのとりかたをいろいろ探ってみてくださいね。もうすこし楽になってほしいなあ、と思い、書いてみました。
調子が良くないようですが大事になさってください
労災認定に至るまでの過程大変な努力だったと思います
私などはうつ病になって1ヶ月もしないうちに、大阪から社長が
自宅に来て(私は東京在住)労災申請用紙を持ってきました。
ITの中小企業ですが、大企業とは異なり融通がきいて休職中の
金銭面の補償も受けられました。かつ労基署にも恵まれヒアリングも
大阪から担当官2名が出張してきてくれて申請から8ヶ月で労災が認め
られました。ですから重光さんのように大変なご苦労を
されているのを見ると申し訳なく思います。なんと自分の場合は
恵まれていたかと・・・これを機に労災がもっと多くの人に認められる
ような社会になることを切に願っています。
僕は、毎日、休養してます。
mayuさん
>前は、温泉に行っていたのですが、そこで発作を起こして、もう、いけなくなりました。小さなことでも、気になってしまうんですよね。
これは職場が原因の症状ではないような気がします。
私は、元の職場や仕事を連想させる事がなければ、気になることも発作もありません。
裁判始まるまでは、本当にのんびり治療に励めていました。
mayuさんの今の治療環境が良くないので、小さいことが気になるのでは
ウルトラセブンさん
労災認定おめでとうございます。
桃の実慈悲さん
のんびり休養しましょ
お返事ありがとうございました。
実は、温泉の前段がありまして・・・。
英語教室へ通っていたのですが、そのテキストに、多忙で
汗だくのイラストを見てからおかしくなったのです。瞬間、「これはかつての私だ。」と思いました。でも、「4年前のことだ、もう終わったことだ。」と、自分を励ましたのですが、その絵が頭から離れず、体調も悪くなり、とうとう1週間目に過呼吸の発作が温泉で起きたのです。やっとこのごろ、元にもどりました。(はあ・・・長かった)
約2ヶ月かかりました。
治療環境については、よく考えてみます。
mayuさん
>多忙で 汗だくのイラストを見てからおかしくなったのです。瞬間、「これはかつての私だ。」と思いました。でも、「4年前のことだ、もう終わったことだ。」と、自分を励ましたのですが、その絵が頭から離れず、体調も悪くなり、とうとう1週間目に過呼吸の発作が温泉で起きたのです。
私だったら、そのイラストを見て「これはかつての私だ」と思った後、今は違ってのんびり出来てるし、もうこの状態にはならないようにしよう、と思います。mayuさんもそういう思考をすれば体調も悪くならないのではないでしょうか。
もっとのんびりとした気持ちをもたれるとよいと思います。
Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。
応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。
注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。
裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね
ヨガで心と体を癒しましょう
労災申請を考えてる人に