fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
判決日当日は 
2009.05.11.Mon / 16:47 
5月18日(月)の判決が1週間後に迫りました。

■判決の日のスケジュール
○13:10~ 判決言い渡し  5分程度 東京地裁631号法廷

○終了後 報告会(場所はその時指定します) 

○14:30~ 記者会見(東京地裁記者クラブ)原告と弁護士のみ参加します

○15:30~ 判決内容説明会 東京地裁1Fロビー集合 
        「重光由美さん支える会」の紙を持った事務局の人を捜してください

傍聴に来ていただく方、上記スケジュールとなります。
今回は、労災不支給取消し訴訟(行政訴訟)なので
被告は国(厚生労働省)で、東芝ではありませんので、お間違え無く

ホームページの更新もすべてできず、支援活動もほとんどできずでしたが、判決まで一週間となってしまいました。
やり残したことがある気がして少々落ち着かない状態ですが、
判決が公正に行われることを願うまでです。


応援クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
* テーマ:裁判 - ジャンル:政治・経済 *
COMMENT TO THIS ENTRY
----

不支給取り消し判決が言い渡され、認定されることを切に願って下ります。眠れぬ日々が続いていることお察し致します。健康に留意し望んでくださいね。

- from 札幌人 -

--ともに--

5月18日(結審日)のスケジュール、了解しました。
★傍聴します。

>やり残したことがある気がして
★人間、全て完璧にできるものではりません。
最善を尽くすことを目指すつつ、どこかで見切っても良いと思います。

- from 労働者A -

--こんにちは(*^_^*)--

こんにちは。
いつも拝見させていただいています。
Hanaと申します。
判決を前に落ち着かない日々を送っていらっしゃるでしょうね。

私の主人も現在係争中です。
舞台は学校、そこで主人が教鞭をとっていましたが今は辞めて学校ではなく別の職場です。
その学内で起きたハラスメントに対しての慰謝料請求をしています。
一昨年の6月に提訴、今年の3月に1審の判決が出ました。
原告の請求は全て棄却、敗訴でした。
控訴しましたが1審の判決で更に精神的ダメージを受けた感じです。
それまで陰ながら応援してくれていた学内の人も1審の判決が出た後はすっかり静かになりました(笑)
判決内容は被告の主張を全面的に採用しながら原告の主張は証拠がないとされ、こちらの準備書面を読んだのかという気さえします。
このあとの控訴審の判決のことを思うと気分が滅入ります。

そこで由美さんにお尋ねしたいことがあります。

Aさんの職場ではいろいろな問題があり、それについて上司Bから会議での発言を制限されたこともあり、何かとストレスを抱えていました。
胃の調子も悪く人間ドックを受診しましたがどこにも異状がなく、
精神的なストレスが原因かもしれないことから心療内科の受診を
勧められ受診していました。このことは職場の誰にも話していませんでした。
しかし、Aさんの上司Bともう1人の上司、それに同僚1名の計3名でAさんには何も言わずにAさんの受診先を尋ねていたことがわかりました。
上司Bは病院でAさんに対する対応の仕方を聞きたとし、その後の学内の会議上、Aさんのいない時にAさんはうつ病であるとで発言しました。

Aさん側は受診先は誰にも言っていないと主張。
受診先の医師は3人の訪問は認めましたが守秘義務もあって何も答えていないと証言しました。
上司側はAさんから受診先を聞いて、Aさんを心配して3名で相談に行き、職場内でAさんへの誤解がないように会議上でうつ病と発言したと主張。
受診先をどうやって知り得たかについては争いがあります。

裁判所の判断は
「Aに無断でBが病院を訪れたことの違法性の主張をも含んでいるとしても、上司の立場にあったBが心療内科に通院しているというAに対する接し方を尋ねる目的で心療内科を訪れて、主治医に相談をすることは、Bの役職に鑑みれば社会的に相当な行為であって、違法なものではないというべきである。」というものでした。

Aさんは強いストレスがあったことは事実ですがうつ病という診断はされていませんでした。仮にうつ病であったとしてこの上司Bの対応や裁判所の判断についてどう思われますか?
「私のことを思いやってくれたんだわ」と思うものなのでしょうか。

この話は沢山の中の一つですがどれもこんな判決内容ばかり・・。私としてはどうも府に落ちない理由で、私がおかしいのかなーと思ったり、空しさを感じています。

突然、不躾な質問ですみませんでした。
裁判・・・長引くときついですけどお互い頑張りましょう(*^_^*)

- from Hana -

----

hanaさん
判決を直前に控え、人の事例を読む心の余裕がありません。
身内の方が裁判をされたhanaさんなら裁判がいかに大変で、人のことまで考える余裕などとても無いことがわかっていただけるかと思います。
人の意見に左右されず、hanaさんがおかしいと思っているのであれば、裁判を続ければよいのだと思います。
相談は、弁護士や人権団体など専門家の方にしていただければと思います。もしくはうつ病の方が集まる掲示板で質問されてはいかがでしょうか。
判決までどうかそっとしておいてください。よろしくお願いします

- from yumi -

--すみませんでした--

専門家の方の判断は仰ぎましたが由美さんの意見を伺いたく、失礼しました。どうぞ、書き込みを削除してください。勝訴を祈念しております。

- from Hana -

----

専門家の方の意見が一番参考になるのではないでしょうか。
コメントは削除するほどではないのでそのまま置いておきますね
またの訪問お待ちしています。

- from yumi -

   非公開コメント  
判決日当日はのトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /