fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
周囲の反応と不調 
2009.03.26.Thu / 21:10 
このところ症状がよくありません。
これまでは平気だった、近くの病院への通院程度で不眠になるなど、疲れやすく、以前より症状悪化したような気がします。

なんでだろう・・・と、睡眠が不安定な日が多いこのところ考えているのですが・・・

帰省した実家ではのんびり出来ませんでした。
起き上がるのはずっと11時過ぎ、お昼になる事もしばしば
いつもは実家に戻ると裁判環境から離れるため、9時頃に目が覚める、規則正しい生活が出来ていたのに、不思議でした。
ヨガをやっても体が硬くて。

ところが、こちらに戻って来るとすぐ、10時頃には目が覚めるようになり、ヨガでは体が元通りの柔らかさにくなりました。

つまり、実家では症状が悪化する環境になってるということ・・・ですよね・・・
考えられる原因は、周囲の反応、でしょうね・・・・・・

ドがつくほど田舎の実家では、私が「うつ病人で東芝と裁判して2700万円の支払いを命ずる判決が出た」ことを、周囲はみんな、新聞や噂話で知っていました。

ど田舎の実家では、接しなければならない人もいて、いろいろな反応があり、偏見だけでは片付けられない、なぜわざわざこんなことを言うよかよくわからない反応やら、いろいろ、
もちろん、応援してくれる声もありました。

根強い偏見があることも、周囲がいろいろ言う事も承知の上で実名を公表したので、マスコミ報道されて誰にどう思われようと私は気にしません。

偏見や無理解は病気になったときにも感じていました。
しかし、勝訴し、新聞記事には「うつ病になった原因は業務以外にありえない」と書いてあるのに!
なぜわざわざ気分を害する態度をとる人がいるのか。

以前、裁判活動を通し、支援者の方などから励まされたり、ブログにコメントをもらえたりすることで、私の症状はよくなっていきました。
たくさんの人が応援してくれている、裁判に絶対勝てる、そう思えることが不安定な心を取り除き、体調をすごく良くしたようです。

裁判に勝訴し、マスコミ報道された事で、残念ながら、今はその逆の現象が起きてるのかなあと
裁判は続き、相変わらず不安定な生活は続いているのに、
周囲の偏見、無理解な態度を感じ、
それが症状を悪化させる要因になってしまったのかなあと


今は判決を前に、判決がどうなるかわからない不安感もあり、考えがまとまりません。
ごく一部の人の反応だけで、周囲を気にしすぎているのかもしれません。

しかし、裁判活動を通して応援され、病気を理解してくれる人が増えることで、症状がよくなったことは事実。

まずは裁判に勝って、周囲が何と言おうと気にならない状態になること
そうすれば、そこからまた何かが変わる事かもしれないかなあと思う今日この頃です。
(やっぱり頭の中がまだまとまりませんが、もやもやした気分をブログに吐き出したいのでブログにアップします)

応援クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング

* テーマ:モノの見方、考え方。 - ジャンル:心と身体 *
COMMENT TO THIS ENTRY
--ともに--

>ごく一部の人の反応だけで、周囲を気にしすぎているのかもしれません。
★うつ病にありがち、気にしすぎですよ。

意見が相反し折り合いがつかない場合、裁判所で裁定してもらうことは、基本的人権ですよ。離婚・遺産相続・etc

yumiさんの場合、たまたま、相手が東芝であっただけです。
私の場合は、相手が、たまたま、○○であるだけです。

- from 労働者A -

--私も仲間だよー--

yumiさんを不安にさせるような気がして、今まで言わなかった
けれど、みんな、おんなじじゃないかな。
波があって、いいときと悪いときが交互にきます。
私は元勤めていた職場の建物も、見えると気分が悪くなり
迂回して通るようにしています。
最近、たいしたことのないことで、突然病気になったころを
思い出し、死ぬかと思うような過呼吸で病院に運ばれました。
ただ思い出しただけなのにね。
先生は、「過呼吸で死んだ人はいません。」と冷静。
なんか、私さかんにわめいていたけど、(連れていってくれた夫の
悪口まで・・・スンマヘン)よく覚えていません。
ymiさん、ブログにどんどんはきだすとよいと思います。
言いたくても、言えない人も、たくさんいるんですよ。
お互いに支えあうことができたら・・・一番いんだけど。

- from mayu -

--まったく同じ経験をしないと他人には絶対に理解されないんだよ。--

これが俺の結論。

みんな自己中心的にしか考えられないんだよね。
他人にかぎらず、自分自身も含めて。

同じうつ病経験者でも、まったく同じ症状とは限らないし、症状の強さも違って当然。
判決文の中にもあったと思うけど、俺が闘病によって分かった事の1つとして、精神疾患に1度罹患すると感情や感覚が敏感になるんだと思う。
感受性が高くなるんだと思う。

俺自身、発症後は発症前と比べて、映画とか観ているだけでも無意識に涙が溢れていたりするし。。。

だから、意識的には何でもない事がストレスになっているんだと思うよ。

気温や季節も影響していると思うしね。

参考になる事が1つでもあれば良いんだけど、特に文章だから、何が言いたいか誤解があるかもしれないし、的を射ているかも分からない。

ただ、味方である事は理解して欲しいかな(^^)

- from メリッサ -

--心中お察し申し上げます--

重光さんは正しいことをやっています。
国会で法律を改正してまでも重光さんの考えは尊重されるべきです。
芸術家に芸術作品を強制的に製作させることは民事執行法でもできません。
重光さんの場合は技術職ですね。 
確かに芸術ではありませんが、創造的な頭脳労働には違いないと思います。
さて、今は重光さんご自身のお心が相当に疲れている状態。
これだけ努力されたのですから、その努力には尊敬いたします。
今はとても苦しいでしょうが、もう一人の重光さんがいたとします。
苦しいと言っている重光さんに、もう一人の重光さんは何と声をかけるでしょうか?
大丈夫。とか、良くがんばりました。とかだと思います。
そして、多くのコメントも重光さんを応援しているではないですか。
まずは、充分に睡眠をとって(必要に応じて医者の投薬も受けて)動ける様になったら
楽しいことをやってみてください。
気分の改善には右脳的なことをお勧めします。
きれいな景色を見るとか、楽しい話題の話をするとかです。
お大事ください。

- from 地裁利用している者 -

--偏見は気にしない--

立て続けですみません。
その偏見を持っている人。 もうすぐ裁判員制度が始まることを知っているのでしょうかね。

- from 地裁利用している者 -

--世間の偏見--

書き込みを読んでいて、
イラク人質事件の高遠菜穂子さんらに対するマスコミのバッシングや、
それに煽られた多くの日本人からの誹謗中傷、いやがらせを思い出しました。

被害者であるはずの人たちがなぜ、責められなければならないのでしょうか?

日本のマスコミは企業寄りの報道しかしないから、その報道のみで判断する一般の日本人は、どうしても企業寄りの考え方しかできないのでしょう。


しかし、
「こんな報道しかしないマスコミは要らない!」と感じている人は増えています。
その証拠に、民放テレビ局の視聴率は下がり、全国紙の販売部数も年々下がっています。


本来、従業員の健康と生活を守るべき責任のある企業が、利益優先でその責任を果たさないばかりか、従業員を使い捨てにしています。
労働三法で守られているはずの労働者が、過労死や欝になっても労災と認められるケースはほんのわずかで、裁判を起こさないと認めてもらえません。

こんな社会(企業および行政)はどこか、間違っている、、
少しずつでも直していかなければならない、と思っています。

- from 同じ病気でそれまでの人間関係をなくした人 -

--まずは裁判に勝つ、ですね。--

由美さん、調子の悪いときには、「なぜこうなるの? 」と考えますよね。どうして、うつ病になったのだろうとか、どうして、周囲の人まで悪意ある反応をするのだろうとか。
そういう時は「なんのために? 」と考えるようにすると少しはいいみたいです。

うつ病になったのは、そのままの働き方では死んでしまうかもしれないから、身体から注意信号がでたのかもしれないし、裁判をするのは、ご自分の受けた不当な処分についてきちんと説明がほしいからというのがあるだろうし、周囲の無理解は、自分にはできないことをやっている人へのある種のやっかみや、「裁判やって、結局いくらもらえたの? 」という程度の認識しか、裁判についての知識がないため(私も以前はこれに近かったです)かもしれません。

ただ、裁判は「なぜ? 」に焦点があるような気がします。だから、わたしの場合は、気分が悪いことがあります。

ヨガができたら、それをまあ、よしとしても、いいのかもしれませんね。きt
と一時期は、それどころではなかったと思うので。

それにしても、うつ病を経験した皆さんのコメントとてもあたたかいとおもいました。こういう人が、職場にいれば、雰囲気が変わるのにね。

私も地裁を利用していて、うつ病でそれまでの人間関係をなくした人です。 でも、あたらしい人間関係もできました。

- from ニャー -

--不安な気持ちについて--

はじめまして。私は去年残業月200時間でうつ病になり不当に退職させられた者です。今月、労災認定され、これを機に会社に損害賠償請求をする予定で弁護士と調整中です。不安な点は最高裁まで争う場合、10年裁判になるかもしれないことに、うつが悪化しないか心配です。名誉回復や謝罪は考えておりません。取れるものは取る!この一点につきます。体調のよいときにお暇であれば、私のブログにも起こし下さいね。気分転換にでもなれば幸いです。

- from カレン -

----

頑張ってください。応援してます。
興味本位で色々いう人がでることもいるでしょうが、
噂好きの野次馬根性の人は本人の事情をよく知らず、軽い気持ちでいっているものです。
気になさらずに。

正しいことを主張しても証拠がないというだけで負けてしまう裁判で勝訴しているのです、間違ってはいませんよ。

- from TAKA -

   非公開コメント  
周囲の反応と不調のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /