fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
沈んでる 
2009.03.20.Fri / 12:26 
急に暖かくなってきましたが、
気候とは関係なく、どうも調子がよくありません。

先週の金曜日、病院への通院日だったのですが、
最近のホームページの更新作業で疲れがたまっていたようで、
午前中の診察で、起き上がるのも一苦労でした。
病院では診察まで2時間待ちで疲れ、診察後は、外出ついでに近くのスーパーの入った大型店の中をうろうろし、日用雑貨などをお買い物
結局、午前中に家を出て、帰宅したのは夕方でした。

そんなに疲れる事をしたつもりは無かったのに、その日の夜は眠れませんでした。
外出したから疲れたのかなあ
と思ったら、4日くらい睡眠が無茶苦茶、食事も満足に取れない状態に・・・

そして疲れから不安が頭を支配してしまう
今の状態がいつまで続くのか、
自分の将来はどうなるんだろうかと・・・

その後一週間調子悪かったのですが、やっと落ち着いてきました。
今までも通院、その後の買い物はよくしてたし、はこれくらいでは、たいして疲れなかったのですが、
どうも最近、疲れやすく、そして不安定になりやすくなってるような気がします・・・
結審を迎え、判決の行方が気になっているのかもしれません。

判決が出るまでは今の不安定な生活が続くのは仕方が無いのかもしれませんね


それでも、先週はホームページの更新作業をずっとしてかなり疲れていたですが、
今週は更新作業を全くしなかった(できなかった)ので
少し疲れが取れてよかったのかもしれません(~_~;)

やっぱり裁判生活早く終わって欲しいですねえ・・・


応援クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング

COMMENT TO THIS ENTRY
--お身体大切に--

やれるだけのことをきちんとなさったことがよく伝わってきます。
人事を尽くして天命を待つなんてありふれたことばですが、きっと道は開けます。
なんとかなります。
とりあえず、お薬を使っても構わないので、よく眠れますように。

気分転換の仕方をいくつかお持ちだと思いますが、たとえそれがうまく行かなくても、「いま」は時期が悪いだけだと思ってやりすごせますように。

- from ニャー -

--きっと、行政訴訟も勝訴しますよ。大丈夫です。--

重光様。はじめまして。落ち込まなくて大丈夫ですよ。5月の「行政訴訟の一審判決」の方、きっと、重光様の側の、勝訴になる筈です。何故かというと、「一連の司法制度改革」の中で、最高裁判所自らが、「個別的労使紛争の解決and労働系行政訴訟の充実」に 、積極的だからです。参考資料⇒⇒
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.kantei.go.jp%2Fjp%2Fsihouseido%2Fkentoukai%2Froudou%2Fdai3%2F3gaiyou.html%3F_gwt_pg%3D0&hl=ja&source=m
私自身は、(変わった人間ですね…)「裁判傍聴それ自体」が趣味。ここまで、司法サービスが、充実すると、傍聴自体が、勉強になります。労働事件も沢山傍聴してきました。例えば、東京地裁労働部では、「パワハラ配転事件(女性原告)・証人尋問」で、聞かれ事に、答えない、会社側証人に、「ちょっとぉ!聞いてくださいよぉ!」と、大声はりあげた、中西茂裁判官(民事18部・部総括判事さん)等、魅力ある裁判官が、たくさんいます。重光様、今、一番不安な時と、思います。でも今まさに、「田辺暁志・左陪席・主任裁判官」が、合議メモにもとづき、判決原案を、起案し、渡邊弘・裁判長・部総括判事等の、チェックを受けているかもしれません。勿論、原告・重光様勝訴の原案を。でも、仮に、5月に、重光様が、勝訴して、それからが、大変なのです。一般に、「国側=行政庁が、一審で敗訴した場合」は、一回、上訴するのが、通常だからです(2週間余の控訴期限を、フルに使い、厚労省の担当者さんと、東京法務局訟務部担当者さんが、綿密に、打ち合わせる筈)。というわけで、重光様、今は何も心配しないで。でも、「勝訴した先の事」も、考えてください。重光様の、訴訟代理人弁護士は、川人博先生!本当に素晴らしい法律家!何でも相談されたら良いと思います。私は多くの、口頭弁論を傍聴してきました。(明日、私は夜勤明け!仮眠後、裁判所へGO!)。その中で 「当事者本人と、弁護士さん」が、うまくいかないケースを、見てきました。重光様は、その点もダイジョウブ!グリーン車に乗った気持ちで、(撤回します)大船に乗った気持ちで、いてください。口車には、乗車しないで、くださいね。

- from 秦野真弓 -

--「家出管理人さん」!ご遠慮ください。--

重光由美様が、こんなにも、悩んでおられるのに、「この、カキコミ」って、配慮が、なさすぎませんか?ご遠慮ください。さて、重光由美様、東芝さん関連の、控訴審も、被控訴代理人弁護士・川人先生と 、共に、、全力を尽くされてくださいね。ご担当は、東京高裁民事11部・富越和厚裁判長さんと、きいております。高等裁判所民事の、裁判長さんって、部により、、訴訟指揮が、微妙に、異なります。場合によっては、「対、東芝訴訟・一審に比べて、一歩後退の判決」も、あるかもしれません。東芝控訴審に、おける、「高裁側・主任裁判官=(1.証人尋問時、富越裁判長と、お顔を、近づけて、共に、甲号証・乙号証を、読込む裁判官。=2.和解協議において、司会を務める裁判官。=3.和解決裂時、判決原案を、起案する裁判官のこと)って、どなたですか?大寄麻代裁判官だといいですね。(⇒まるで、オリンピック選手みたいな、カッコイイ風貌の裁判官)。大寄裁判官が、主任裁判官なら、控訴審にも、期待できますよ…。

- from 秦野真弓 -

--本件に関係ないカキコミ、もうやめて!--

ゲームチェッカーさん!ココのサイトは、「労働問題や、よりよい裁判制度等について」真面目に考える人々が、集うところ。全く関係ない、カキコミって遠慮して、頂けますか!⇒無理かな?重光由美様、とっても残念だけど、「何らかの形で、カキコミを制限する措置」を希望します。インターネットって、本来、現代社会の宝物。でも、一歩間違うと、とんでもないことに、なります。私は、刑事裁判をも、傍聴致しますが、「昨今の恐ろしい、インターネット犯罪」には、ただ、戸惑うばかりです。さて、私は今日は、東京地裁で、「家庭関係に、端を発した、ドロドロの民事訴訟」を傍聴。萩原秀紀裁判長(⇒民事17部総括。東京法務局訟務部長も歴任)が、ご担当。傍聴してて、萩原裁判長さんの難しいモメゴトを、何とか円満に解決しようとする、エネルギッシュな姿勢に、私は共感を覚えました。重光様が、抱えている、複雑な争訟も、必ず解決する日がくると、私は、信じています。長々と、すいませんでした。

- from 秦野真弓 -

--コメントありがとうございます--

秦野真弓さん
>ココのサイトは、「労働問題や、よりよい裁判制度等について」真面目に考える人々が、集うところ。

いえいえ、ここは、うつ病で苦しみながら裁判している原告である私の日記を見ている人が来るところですよ。どうぞ堅苦しく考えずにご訪問お願いします
不適切なカキコミは適宜削除していきますので、おおらかにブログを読んで頂けたらと思います

- from yumi -

--裁判官・・・・・・--

裁判官にわかってもらうのが大事だとはいつも言われますが、とうぜんですが、裁判官にも、いろいろな方がいるんですね。ちょっと、微妙な気持ち・・・・・・。

- from ニャー -

--すごい事--

重光さんのこのブログ・サイトに、正義と勇気というものを教えてもらっています。大企業や社会や裁判についての、なかなか知ることができない部分についても。
これだけのすごい事をなさっているのですから、その分の疲れもでてしまいますよね。

サイトの注目度が高いから、だいぶ便乗犯?がでてきているようですが、逆にこのサイトに頼りたくなる様子が…気の毒に思えてきました。
利用しようとか、邪魔しようとかというよりも、重光さんの揺るがない、真っ直ぐな様子に引き寄せられてきているような気がします。
私も、こちらのブログを拝見して、病に屈せず、もっと頑張りたいと思えてきましたし、「働く」ということについても深く考えるようになり、それを伝えたくて書き込みさせていただいてきましたから。

援助交際サイトの広告をアップしている方、どうかこれ以上は、載せないでくださいね。
こちらのブログは、会社や社会の理不尽な対応で苦しんでいる者に勇気と励ましを与えてくれています。社会の、改善しなくてはならないことを教えてくれています。他では知ることはできないことを伝えてくれています。
これ以上、重光さんを疲れさせるようなことをしないでください。どうかお願いします。

- from M mama -

--にゃーさんへ--

「池袋 女子中高校 」で検索をかけ成功したものと思います。
毎朝、5分間「●●」という・・・・。漢字2文字を設立時の由来から?縫製に欠かせない道具の漢字一文字があるとこですね。
「●●●高校」の抑えとしても有名な(●●●には千代田区にある有名な公会堂)?
もし、そうなら大山に住んでる親族もびっくり!です。

- from けんおうせんたー -

--ちょっと思うのですが・・・--

私も仕事で重光さんを近くで見た人間です。もう随分前の話で担当はアレイ工程ではありませんので・・・。
ブログ見させてもらってちょっと私なりに思った事がありますのでコメント書かせてもらいました。
ブログは現在の状況等、他の人に自分も状況をわかってもらう利点もあると思いますが、逆に相手方(東芝)にも状況を伝えてしまうのでは?ブログを見るとかなり精神的にもまいっていると思います。それを逆手に取られて、引き延ばせばその内に示談もしくはねをあげると思われる危険性もあるのでは?と私は思うのですが。

- from 通りすがり -

--ブログを書くこと--

通りすがりさん
>それを逆手に取られて、引き延ばせばその内に示談もしくはねをあげると思われる危険性もあるのでは?と私は思うのですが。

ブログを書く前から東芝は嫌がらせ、引き伸ばしに徹してきました。ブログを書こうと書くまいと、東芝はその態度を変えることはないでしょう。私は何度も症状が悪化しましたが、ブログを
書き、自分の感情をブログに出す事で自分を支えてきました。
それよりも、通りすがりさんは同じ東芝の社員として、裁判で東芝が正々堂々と闘わず、嫌がらせや引き延ばしをしている事をどう思いますか?自分がもし会社のために働いて倒れてしまっても会社は同じ事をするんだろうか、とは思いませんか?頑張って働いている東芝社員のためにも、私は絶対に根を上げないと思います。

- from yumi -

   非公開コメント  

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /