fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
落ち着かない 
2009.03.08.Sun / 14:24 
結審の疲れは取れたようですが、
なんだか落ち着かない日々を送っています。

やはり、行政訴訟判決の行方が気になっているのだと思います。

勝つことしか考えていませんが、
やっぱり、
負けたら大変な事になるんだもんなあ、
東芝との裁判も行政訴訟の判決しだいの状態だし
気になって落ち着かないのも当たり前かあ・・・

去年の今頃も、東芝との裁判の判決待ちの状態で、きっと落ち着かなかったのでしょうが、
それより、
裁判で東芝から嫌がらせやら引き延ばしやらを受けていた状態から、
判決待ちの状態まで来れた事に対して、強い達成感を感じていたような気がします。
それだけ東芝との裁判でのストレスが大きかったのでしょう。

今は・・・
行政訴訟が結審し、ほとんど更新が出来ていない行政訴訟の裁判ホームページの作成作業をしたり資料を読んだりしています。
なにせ、行政訴訟は、後は判決を待つだけなのに、ホームページは初公判をアップしたのみ、ほとんどを公開していません。
毎日パソコンに向かいながら、早く更新しなくてはとあせる毎日。

落ち着かないのは、判決が出ないとどうしようもないのかもしれませんね。
裁判生活では、ちょっとしたことがどうしても気になる。

翌日疲れているのに、無理は禁物なのに、不安感を消すためにどうしても作業をしてしまう。

昨日の更新作業で、今日も朝から頭痛と疲労が・・・

ふう、
ホームページの更新が進んだら、
きっと、もう少し落ち着いて判決までのんびりできるんじゃないかなあ、と思っておこう。


応援クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
* テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体 *
COMMENT TO THIS ENTRY
--ともに--

>勝つことしか考えていませんが、
★必ず勝訴されますよ。
(私の案件も、「勝てる」との確信のもと取り組んでいます。)

>早く更新しなくてはとあせる毎日。
★あとは判決を待つだけです。あせる必要はないと思います。
たまには、のんびりしましょう。

>不安感を消すためにどうしても作業をしてしまう。
★自分もこのよな経験はあります。でも、気分転換も必要ですよ。
もうすぐ、桜が咲きますね。春がきます。

- from 労働者A -

--うつ病講演会--

坂元薫精神科医の講演会に行きました。

印象に残ったのは、うつ病予防のためには、弱音を吐ける相手を何人(一人だと相手に負担になるので)か、持とうというところでした。

裁判については、やるだけやったのだから、という気持ちを大切に、よい結果が出ることをできるだけ楽観的に待つことができるといいのでしょうね。

ほんとうにその立場でなければ、わからない気持ちがあると思います。
病気にならないで本来の生活を送れるのが幸せだとは思いますが、私はうつ病になり裁判をすることで、失ったことも多いけど、得たものもあると感じています。
ただ、ある種、非日常的なことが日常になるので、どうしたものか、試行錯誤の繰りかえしで、やや消耗することがありますね。人との距離、関係というものについて改めて考えることがあります。

由美さんも気楽に気持ちを出してください。

- from ニャー -

--判決は始まりです--

私も、絶対勝つと思います。そうでなかったら、
「大変な事になる」のは、私たちの社会です。
マスコミも、大きく取り上げてきたのは、事が
重大で多くの影響があるからです。

憲法27条 すべて国民は、勤労の権利を有し、
        義務を負う。
        賃金、就業時間、休息その他の
        勤労条件に関する基準は、法律で
        これを定める。
        児童は、これを酷使してはならない。

これに基づいて労働三法があるわけです。この三法が
守られているかどうか監督する役目を負った労基署
が、公平でないなら、憲法は意味をなしません。

実際は、殆ど形骸化したこの27条を守るには、個々に
yumiさんのような勇気ある裁判をするしかないという悲
しい現状を、許すことはできません。

また、27条には、「義務」であり、「権利」でもあると
言っています。yumiさんは、この権利を奪われた
被害者であるわけです。
私は、どちらも判決が出れば、それが終着点ではなく、
そこからyumiさんの真の人生が始まると思います。
今は裁判という大事なお仕事の中。
裁判後は、体を治したり、遊んだり、関わった人々
との交流など、新たな人生が始まるでしょう。
裁判生活は、絶対無駄ではありません。

私は、なるべく自然のなかに身を置くようにして、よく
山の中でおにぎりを食べたりしました。
自然は究極の癒しでした。
労働者Aさんのおっしゃるとおり、花もいいですね。
どうぞ、一番快いところに身を置いてください。
時間はかかるけど、必ず時間は問題を解決して
くれる、偉大なものだと思います。
お大事に。

- from mayu -

--コメントありがとうございます--

労働者Aさん、にゃーさん、mayuさん、いつもコメントありがとうございます。
勝つとは思っていても、判決を前にどうも気が落ち着きません。
今の私の落ち着かせ方が、ホームページの更新かもしれませんね。

ニャーさん
>印象に残ったのは、うつ病予防のためには、弱音を吐ける相手を何人(一人だと相手に負担になるので)か、持とうというところでした。
弱音を吐ける相手が、今の私はブログの読者のような気がします。ブログに書くと、不思議と落ち着くんです。


- from yumi -

   非公開コメント  
落ち着かないのトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /