COMMENT TO THIS ENTRY
--ともに--
yumi>それでも東芝との裁判で勝訴した事は大きく、いろいろな意味で去年より症状などもいいのは確かなのですが
★いいことですね。きっと治りますよ。私は治りましたから。
----
yumiさんが大変な時期なのは
重々承知してますが。。。
ご存知でしょうが
東芝も今大変な時期を迎えてます。
今までにない変革を迫られており、
そんな時期に
1ヶ月も実家でのんびりって。。。
どうなんでしょうかね!?
裁判で勝って貴女には何が残るのですか?
お金ですか?
名誉ですか?
前向きに転職しようとか、
働こうとか思わないのですか?
ごめんなさいね。
- from スミマセン -
--ともに--
>裁判で勝って貴女には何が残るのですか?お金ですか?名誉ですか?
★お金でも、名誉でもないと思います。(裁判では、「お金」でしか問えないのです。)
yumiさんが求めておられるのは、「元の元気な自分」ではないでしょうか。そして、まじめに働く者が報われる社会。正義が貫かれる社会。
>東芝も今大変な時期を迎えてます。今までにない変革を迫られており、
★派遣切りでの対応は、控えていただきたいと願い出ます。ともに
----
求めておられるのは、「元の元気な自分」であるのならば、
賠償請求というのは矛盾してると思います。
元の元気な自分は、自分で取り戻すものではありませんか?
過酷な労働させられていたのは、
全てが会社側に問題があるのか?という事です。
私は半分は会社に落ち度があったとは思いますが、
もう半分は自分で何とかする余地があったのではないかという事です。
精神的におかしくなるまで、業務に従事していたのは
半分はご自分の判断。(責任藩中)ではないかと。。。
だとすれば、
もう半分を取り戻すには、
裁判して賠償請求し、お金を得る事で
元の元気な自分が戻るのですか?
雇う側と雇われる側。。。
50%&50%でないような気がして。。。
派遣切りにしてもそうですが、
派遣という気楽な立場で
正社員になる努力もせずに
勝手過ぎです。
スミマセン
- from スミマセン -
--わざとらしい投稿です--
スミマセンと初めから思っているのなら、黙りなさい。
反論がでることを予め予定した、荒らしの一種、東芝工作員
の登場がまた始まったのですか。
被害者に落ち度があるなら、第一審の裁判は、勝てなかった筈。
今の状態は、東芝と労基署が認めないから起きている結果でしょう。誰が好きでこたつに入りますか。生き生き働きたいのが人間の
願いでしょう。あなたの発想には、「働くもの」の感覚が感じられない。また、他人への妬み嫉みが強い。労働者は、奴隷でもないし、
経営者のお友達でもない。時間で労働を売る立場です。よい経営者なら、労働者も、励みを持って、経営をもり立てるために、協力するでしょう。しかし東芝は、自らの保身のみを考えているようだ。
はっきりいえば、1億をもってしても、精神病の対価にはならない。
自己の責任のないことは、勝訴判決に明記されている。よく読みなさい。
- from mayu -
----
本当にスミマセン。
でも、私は
東芝の人間ではありません。
荒そうとも思ってません。
東芝から仕事を貰ってる人間です。
設備の立上げ納期に追われ
毎晩遅くまで仕事してます。
なので、
mayuさんの業務における大変さは理解してるつもりです。
東芝の生産技術担当の
仲良くしてもらってる方で
mayuさんのように休業してる方もいて
大変さも、重々理解はしてますし
私の場合下請けの立場ですので
ある意味もっとヒドイです。
矛盾してるかもしれませんが、
だからスミマセンと思ったのです。
もうきませんので
さようなら。
- from スミマセン -
--何よこれ--
私はスミマセンさんに賛成します!!
それに黙りなさいって何よ、そんなにあなたは偉いのかしら??
- from aaa -
--ともに--
スミマセン>私の場合下請けの立場ですので、ある意味もっとヒドイです。
★yumiさんの裁判は、下請け様の「ヒドイ」とされる状況を改善することにつながります。ともに、闘ってください。
スミマセン>矛盾してるかもしれませんが
★おっしゃるとおり、「矛盾」しています。
劣悪な労働環境に対して、改善要求や批判を言いことを阻まれる雇用環境や下請け環境が本質的な問題なのです。ともに、闘ってください。
----
REGZA、画像がすごく綺麗ですね。
いまではメーカー名だけではなく、液晶テレビの液晶で「yumiさん」「過酷」を連想してしまいます。
以前なら「液晶」=「早川の和田さん」だったのに。
- from けんおうせんたー -
----
重光様
この場をかりて、私事の相談をする事、ルールに反しているとは思いますが、どうか認めて下さい。よろしくお願い申し上げます。
現在私はうつ病で労災申請を決めております。その場合、労働基準監督署へはどの様な書類を提出すればよいのでしょうか。
どうか、詳しい方、教えて頂けないでしょうか。
- from sora -
----
- from yumi -
----
インフルエンザに罹ってしまいました。(特効薬のおかげでもう丈夫です。)
昨年末から うつ病なのに『躁状態』でしたが、ようやく本来のうつ状態に戻りつつあります。(って何のこっちゃ?)
昔のことが思い出され(主に中・高生時代)、もう押しとどめられず封印していた過去の記憶がパンドラの箱を開いたように頭の中で展開されました。
そして、さらに妄想が全開中です!
- from 桃の実神慈 -
--コメント--
コメントは元気をあてえるものにしましょう。
勝利はめぐみ。
敗訴もめぐみ。
すべとの結果に感謝できるつよさがほしい
- from いやだ -
--2月13日--
yumiさん、
明後日に備えてください。
気のせいか最近の関連したニュースをみていると更に良い方向に流れがかわってきているような気がしますので。
- from けんおうせんたー -
----
今の時期も大変ですが東芝は明治時代から幾度も
経営悪化に陥ってます。
このブログで社員に対する扱いが、製品にも繋がって
見えてしまいます。
残念ながら今後、少なくとも私は、東芝製品を買わないでしょう。
そして労働者に明るい未来を望みます。
頑張り過ぎず、頑張りましょう
- from しゅり -
--コメントも人間性が出る場ですね。--
さかのぼって、こちらの日記を見たら、これでは由美さんも具合がわるくなるだろうと思いました。
もっと大変な人がいるのだから、ガマンしろ!という論理は論理ではない、おかしな言いがかりです。
うつ病にかかると、正常なときにできていた判断力がなくなります。以前は過労自殺と聞くと「死ぬまで仕事をしなくても、休めばよかったのに」と考えていましたが、自分がうつ病になって、そういう判断すら出来なくなってしまうことがあると気が付きました。
勝手なことを言う人に翻弄されないでくださいね。他人との関係性を築くというタスクは誰にとっても難しいものなのでしょう。
書いた後に、自分に恥じないコメントをしたいですよね。
由美さんをはけ口に使っているのではないかと思うようなへんてこなコメントが時々ありますね。もくさつ!しましょう。
--大阪府市町村職員互助会が解散--
今年度をもって大阪府市町村職員互助会が解散になります。
収入が健保組合からのみになると給与の60%のみに。
うぇーん。(ノД`)
でも、うつ病で仕事が出来ないんだもの。仕方ないっす。(^_^)
- from 桃の実神慈 -