fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
ホームページ更新 
2008.11.18.Tue / 16:29 
裁判ホームページに、8月6日に行なわれた東芝との裁判控訴審・初公判のページを更新しました。

ホームページの更新は相変わらず遅れ気味です・・・

裁判所前で原告


法定スケッチもありますので是非ごらんください

一部抜粋

東芝側は「控訴理由書」を締め切りを1か月もオーバーして遅れて提出したのに、こちらが提出した「控訴理由書」への反論書面は、提出の締切日も決まってない時点で早々と提出してきました。なんとも早い。
さらには上司F課長の証人申請や文書送付嘱託申立書など4つの書面も同時に提出し、「控訴審も戦う気満々です!」と言いたげな対応でした。

続きは
裁判ホームページ
東芝・過労うつ病労災・解雇裁判
東芝との控訴審初公判

をクリックしてご覧くださいね

クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
COMMENT TO THIS ENTRY
----

精神えす障害者保健福祉手帳3級をもらいました。診療費とお薬代がとて~も安くなってうれしいです。税金も少し控除してくれるみたいです。

- from 桃の実神慈 -

----

由美さん

はじめまして。体調はいかがですか?
私は以前、監督署で労災認定調査を行っていた者です。今は退職して別の仕事をしています。もちろん、由美さんの件の担当者ではありません。
由美さんのつらくも貴重な体験が書かれた過去の記事を読ませていただきました。まだ全部でではないですが、これから少しずつ拝見します。
行政の対応のひとつひとつに、いろいろ推測し、傷つけられている様子があまりにもお気の毒すぎて、お便りします。監督署や労働局などの地方レベルでは、たとえば東芝が大企業だから企業側有利に働くといったことはまったくないと思います。また、請求人にとっては思いも寄らず、言い出しにくいことかもしれませんが、書類提出は窓口持参でも郵送でも全く扱いは同じです。役所は、民間の方がよく考慮するような、利害、経済的利益、礼儀(郵送や電話では失礼だなど)といったことは発想にないといっても過言ではありません。それが、人の気持ちを乱し、無神経に傷つけることがたくさんあると思います。過労で倒れてしまったという方の場合、監督署職員は、可能なら一度お会いして詳しいお話を聞き、認定基準を説明させていただきたいとお伝えすることになっているとは思います。それが、労災請求を思いとどまらせてしまうハードルになってしまうことは実際あると思います。
現在、私は退職して社会保険労務士をしています。由美さんが闘病しながらも書いてくださっているこのブログは、大変貴重なものですね。お体に無理のかからぬようにお大事になさってくださいね。

- from Coco -

--本当ですか?--

>東芝が大企業だから企業有利に働くといったことはまったくないと思います。

なぜ断定できますか。役所に勤めていたからわかる,では逆の
ことも言えるはずです。
あなたが労基署のどんなランクのポストにいたかによって,
役所の機密情報を得る度合いが違うでしょう。

たとえ地方での裁判であっても,東芝は,日本の大企業
です。そこに,影響の大きさを政治的に考えて,裁判を
コントロールしようとする何かの力が働いても不思議では
ありません。現に今までの裁判の経過は,医師の診断書
まで変えてしまうものでした。
問題は,郵送したか面会したかのような些細なことを
争っているのではありません。

役所や企業は,些細なことには寛大でも,ある一線を超え
ると,露骨に政治的に謀略的になります。

東芝は,全力をあげて,会社の総力を尽くして,この裁判に
勝ちたいとう意図をもっているように見えませんか。

Cocoさんが善意をもってyumiさんを励まそうとしていることは
よくわかりますが,もう少しこの裁判の過程を調べてくださることを
お願いしたいと思います。

- from mayu -

----

私は東芝と同じような某大手企業社員でしたが、過労で鬱発病の結果、労災認定されました。
もちろんユミさんとは条件が異なりますが、労災に関しては会社の圧力は無かったと思います。
なお、もしかしたら私の場合、労働条件があまりに過酷過ぎたからかもしれませんが・・・(12ヶ月で残業1500H、ワースト200H/月)。

また、高裁における損害額減少の発言は、言語道断であり、まったくもってついてない・・・としかいいようがありませんが、少なくとも裁判官においては癒着はないと思います。
でもN教授には、損害賠償額以上の金額が支払われているでしょう・・・・東芝にとっては金額ではなく、メンツの問題ですから。
恐らく、高裁で負けたら最高裁にいくでしょう・・・・時間を非常に要し、体力があるもの勝ち!のこの裁判制度は日本の汚点です。
そもそも、双方が真剣に行えば1週間で判断できるコトを、数年かけてやるというのが、原告にとっては困難著しい制度ですよね。
そのストレスで、特に病気持ちの原告はつぶされそうですね。

ゆみさんがこのようにサイトで公開していることが、尚さら東芝のメンツを重くさせる一因であると思います・・・・もちろん、逆にユミさんにとってのメリットも膨大で、このサイトの存在がよいか悪いかは一概には言えませんが。

国は話にならないですね。。。地裁で判断されたことを素直に受け入れるべきと個人的には思います。

- from kari -

--勝訴のご報告--

重光さんの地裁勝利判決を知ったときにコメントさせていただきました森川泰明です。先週私の控訴審では大阪高裁で勝訴しました。詳しくは、
http://www014.upp.so-net.ne.jp/deepthroat/
http://hatarakikata.net/modules/column/details.php?bid=20
をみていただければ裁判の内容がわかると思います。
私の場合は関西大学が最高裁に上告したので、さらにたたかいは続きます。お互いにがんばりましょう。健闘を祈ります。

- from 森川泰明 -

--コメントありがとうございます--

久しぶりで、しかもとっても遅れてのコメントとなりましたが・・・

桃の実神慈さん、私も自立支援医療申請しました、昨日届きました。

Cocoさん、いろいろな考えがあるのでしょう

mayuさん、いつも力強いコメントありがとうございます。

kariさん
大手企業で労災認定されたとの事。おめでとうございます
>国は話にならないですね。。。地裁で判断されたことを素直に受け入れるべきと個人的には思います。
お話にならないのは東芝でしょう。非難されるべきは東芝で、東芝は、地裁で判断差されたことを素直に受け入れて欲しいもんです。

森川泰明さん
高裁勝利おめでとうございます!相手は即日上告との事、まだまだ戦いは続くようですが頑張ってください。

- from yumi -

   非公開コメント  
ホームページ更新のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /