そのうち、
私が休職した2ヵ月後に自殺した、同僚Kさんが3月31日に労災認定されました。
当日弁護士から認定されたと連絡があり、「記者会見を行うが、労基署での労災認定だと最近は新聞に載らない可能性が高い」といわれてたのですが、多数の新聞社からネットで配信されてました。
今日発売の朝日新聞にも載っており、マスコミの取り扱いの大きさにびっくりしました。
ついでに、裁判ホームページ、このブログともアクセスがすごくてびっくりです。
(東芝内のパソコンからのアクセスが多いです。東芝社員の皆さん関心があるようですね)
今回配信された新聞社には、実は、時事通信以外は、取材を受けています。
「ひどいですね~」がほとんどの記者さんの感想。ただ、東芝がマスコミにとっては大スポンサーであるため、勝訴とか結果がでないと記事が書けないと言われていました。
もしかして、私の取材が、マスコミ報道の多さと関係しているのかな・・?
弁護士から、今回の労災認定に関する資料が近日中に届く事になっています。
それを読んだ後、また報告したいと思います。
以下、ネット上のマスコミ報道
東芝社員の過労自殺認定=妻の日記が唯一証拠に-熊谷労基署(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2008040101050
過労自殺:東芝深谷工場の男性社員認定 ストレス原因(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080402k0000m040058000c.html
東芝社員の自殺「過労でうつ病」労災認定 埼玉(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0401/TKY200804010350.html
東芝社員自殺、妻の日記で労災認定・埼玉(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080401AT1G0102Q01042008.html
東芝社員自殺で労災認定 妻の日記で長時間労働立証(中日新聞・共同通信)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008040101000800.html
東芝社員の労災認定(しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-04-02/2008040203_01_0.html
●参考:2chにこの事件のスレが出来てました。
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1207054112/n(携帯版です)
ホワイトカラーエグゼンプションが話題になって以降、過労の事件は経営者側が叩かれる書き込みが多いのが最近の傾向なんですが、読んでると、なぜか「100時間なんてたいしたことない。俺はもっと働いている」という書き込みが多い。
パワハラ自殺で労災認定された人のニューススレでさえも「会社・上司を訴えろ」という書き込みが多かったのに、これはいったいどういうことでしょう。
100時間残業という数字がどうであれ、同じ職場で複数人自殺うつ病人を出してるんだから働かせ方に問題があった事には間違いありません。なぜそこに目が行かないのか・・・
現に自殺で命が亡くなっているのに、「俺はもっと働いている」という書き込みをする人は、自分は鬱にならないと思っているんでしょうね、誰でもなるのに。
日本のサービス残業・過労死・自殺やうつ病は当分減りそうにありませんね、残念ながら。
クリックお願いします<(_ _)>

