fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
看護師の過労死労災裁判 
2008.01.22.Tue / 13:19 
看護師過労死、大阪地裁が「公務災害」認定の判決
1月17日0時9分配信 読売新聞
 国立循環器病センター(大阪府吹田市)の看護師だった村上優子さん(当時25歳)がくも膜下出血で死亡したのは過労が原因として、両親が国を相手に国家公務員災害補償法に基づく遺族補償など計約1260万円の給付を求めた行政訴訟の判決が16日、大阪地裁であった。
 山田陽三裁判長は公務災害を認定、ほぼ全額の支払いを命じた。
 判決によると、村上さんは1997年4月から脳神経外科病棟で勤務。2001年2月に自宅で倒れ、翌月、死亡した。
 判決で山田裁判長は、発症の6か月前からの時間外労働を月平均約52時間と算定。公務災害の認定基準(約80時間)には及ばなかったが、「1か月に5回程度は、勤務終了から次の勤務まで約5時間しかなかった」などと質的な負担を重視し、「認定基準に匹敵する」と判断した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080116-00000418-yom-soci
---------------
1月17日に、看護師の過労による労災認定が大阪地裁で認められました。裁判で認められた残業時間は、労災認定基準である残業80時間より少ない52時間でしたが、労働時間だけでなく、看護師としての労働の質の過重性も評価され、労災と認められた判例です。亡くなった命は戻ってきませんが、労災と認められ、今後の看護師の労働の加重性が少しでも改善することを願っています。

さて、この裁判で私が注目したのは、この裁判と平行して、病院を相手の民事裁判が行われており、その民事裁判の判決は、地裁、高裁とも業務上の過労死として認められなかった事。

(裁判の経緯の詳細は、
看護師・村上優子さんの過労死認定・裁判を支援する会
のページを御覧下さい)

同じ資料・主張で民事・行政裁判をしたと思うのですが、病院相手の裁判(民事訴訟)は地裁・高裁とも敗訴したのに、労働基準監督署相手の労災不支給取り消し裁判(行政訴訟)では、地裁で業務上と認められたということです。

同じ資料・主張なのに、判決がなぜ違うのか?

過労死弁護団である私の弁護士が言うには、
「行政が労災不支給としている事案で、民事訴訟(会社相手の裁判)で業務上と認められた事案は見当たらない。判決文は、労働基準監督署の不支給理由とほとんど同じ内容が書いてある」
のだそうです。

民事裁判では、労働基準監督署(行政)の労災不支給決定が、第3機関の決定として扱われ、判決では、行政の不支給に準じた決定が出されているようです。

行政が労災不支給としているから、それを採用した、ということ、
司法でも、お役所の事なかれ主義がまかり通っていると言うことでしょうか・・・
なんとも納得がいかない現状です

私の場合も、「行政が労災不支給としている」状態での、東芝相手の民事訴訟であり、その判決が3月25日に出ます。

私の事案の場合は、長時間労働も認められ業務以外にうつ病発症の原因が無いなど、現状の労災認定基準はクリアーしており、労災と当然認められなければならない案件であり、裁判では当然業務上と認められなければおかしな内容のはずです。

判決まで約2か月
私の裁判では、司法の事なかれ主義が覆されるよう、公正な判決がなされるよう願っています。


クリックよろしくお願いしますm(__)m 
ブログランキング
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

* テーマ:労働問題 - ジャンル:政治・経済 *
COMMENT TO THIS ENTRY
--ゆみさんへ--

こんにちは、ゆみさん。

はじめまして、ひろすぃと申します。

ブログ村ランキングからここにたどり着きました。(もちろんクリック

しましたよ^^)

ちなみに自分のブログは

http://utsutomo.blog34.fc2.com/

です。

って、すいません宣伝させてもらっちゃって。。

裁判、応援してます!!

自分もですね、会社と衝突したことあったんです。

だいたい塾講師の夏期講習で自分の場合は、月200時間以上の

残業をしたにもかかわらず、認定されたじかんは50時間程度。

それで、自分も・・・

無理でした。

お金ないし、、、もともと精神科に通ってたし。。

でも、ゆみさんには是非がんばってもらいたいです。

なぜかというと、これから、そういう人って増えていくと思うんです。

でも、黙ってしまわなきゃいけない状況じゃないですか??

今の日本って。。

だいたい、精神科に行くことさえいい顔されないし・・・

だから、そういう人のためにも頑張ってください!!

自分も応援します。

ちなみに、うつ病やニートで仕事ができない人のために、

こういうページ→http://utsutomo.lovepop.jp

も作りました。

僕は今は薬を飲みながらですが、なんとか自立できてます。

仕事もしてるし、まして、副業までしてます。

でも、そういう当たり前のことを当たり前に出来ない人に対して、

日本っていう国はまだまだ発展途上だと思うんです。

もし、よろしければ、相互リンク(ブログでもHPでもいいです。)

もお願いしたいです。

そして、これからも、自分もこの裁判の状況および

ゆみさんのページをみていきたいと思いますので、

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

ひろすぃ

- from ひろすぃ -

----

リンク了承、ありがとうございました。

行政の前例を裁判の基準にするというのは腑に落ちない上に、
三権分立にも反するのでは・・・。

そんなんじゃ、弱い立場の人は常に泣き寝入りです。
許せませんな。

でも、少しずつ、状況も変わりつつあるようです。
あきらめずに取り組んでください。

- from momo2006 -

--コメントありがとうございます--

ひろすぃさん、始めまして。
うつ病はずいぶんと治ってきているようで、良いことですね。今後も訪問お待ちしています。

momo2006 さん
三権分立が出来ているのか?私も疑問に思っている今日この頃です。でも、少しずつ、変わっていけば、いいんですけどね

- from yumi -

--ここで裁判が終了すればいいですね--

この裁判も相手が上告して長引くのが怖いですね。実際、過労死で最高裁まで行って20年近くかかったのがありましたlからね。

- from 支援者・千葉のK -

----

まけるな!まけるな!まけるな!
ぜったい、ぜったい報われる!!!
僕は、離婚→うつ病→退社を経験したものです。
いま、37歳。男性。まだまだあきらめません!
人生いちどきり、死ぬまで前進あるのみ!
そりゃあ・・・人間だからめげることも多々ありますが、それでもそれでも死ぬわけにはいかない! お互い明るい未来を信じましょう!!気の持ちようです!世の中、捨てたもんじゃありません!!
いいこともあります。たくさんあります。(と、自分に言い聞かせてます~笑)
負けないで!!!!

- from お松 -

--わずか25歳--

死ぬまで働くとは、本当につらかったと思います。村上さんは、自宅から通っていたようですが、なかなか家族は、気がつかないものです。本人ががんばり屋であると、一層自分からきついとか、言い出さないものですからね。
でも、今の社会の働かせ方は、私が若いころとは、全然違います。というか、戦前の無権利状態に戻った感があります。親御さんは、真面目なお子さんによほど注意しなくてはならないと思います。それにしても、この裁判の「ねじれ」の奇妙さは何でしょう。ひとえに世間知らずの裁判官の勝手な判断ですか?
私は選挙の時に、いつも、裁判官に×つけてます。
最近、東畑朝子さんの{「70歳生涯現役」私の習慣}という本で、勇気づけられました。
お松さん37歳さん、私60で、そううつ病ですが、負けません。まだ、英検1級の勉強してるし、スペイン語も好きです。
その意気です。東畑さんも、そんなふうなこと言っています。
由美さん、みなさん、〇病息災で、長生きしましょうね。

- from mayu -

--コメントありがとうございます--

千葉のKさん、コメントありがとうございます

お松さん
始めまして。応援ありがとうございます。お松さんも、貧乏生活のようですね・・・お互いがんばって生きましょう!

mayuさん
>〇病息災で、長生きしましょうね。
いい言葉ですね。病気を抱えながら、どうやったら健康に過ごせるのか考えて生きているので、健康な人よりずっと健康的な生活を送っていると思う今日この頃です。

- from yumi -

--借金の無料相談を受け付けています--

多重債務で困っている人を助ける活動をしています。http://www.nijikabarai.com/mo

- from ありま -

--はじめまして--

はじめまして。
私は医療技術者で病院で技士してます。
数年前私も過労で重度のうつ病になり、自殺未遂後入院。
家庭がありましたが、崩壊して離婚。
実家に戻ったものの、一度は過労で倒れた医療の仕事でしか自立して生活できないので、頑張って再就職しましたが、
胃潰瘍に婦人系の病気が発症して二週間後に休職して手術になります。
一時期は内科と産婦人科と心療内科をはしごしました。
休みの日はほとんど寝てます。
yumiさんもうつ病と裁判で戦っていらっしゃるとのこと。
ぼちぼち頑張りましょう。
身につまされました。
私もゆっくり頑張りますね。

- from のん猫 -

   非公開コメント  
看護師の過労死労災裁判のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

過労死 に関する検索結果をマッシュアップして1ページにまとめておきます…
2008.01.28.Mon .No15 / あらかじめサーチ! / PAGE TOP△

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /