翌日夕方になってやっとおふろに入ってさっぱりし、ベットに入り、うとうと眠り始めたら、
携帯が鳴って、目が覚めました。
せっかく寝入ったのに誰・・?と思ったら、実家の父親からでした。
父「結審はどうなった?ブログに更新されないからどうなったか気になって」
私「無事、結審したよ。判決日は3月25日になった」
父「それで結果はどうなったんだ、良かったのか?」
私「いやだから、結審だから判決日が決まっただけ。判決は3月だから」
父「それでどうなんだ」
私「だからぁ」
つまり、父親は
結審=判決と勘違いしたようです。
ブログに「いよいよ結審です」と私が書いたからかなあ。
ブログのアクセスも
12月17日305、12月18日313
と、過去最高を記録、びっくりでした
みなさん、東芝との裁判の行方が気になっているようですね
結審=判決と誤解した方も多かったのでしょうか
判決がまだ先と知って、がっかりさせてしまったかもしれませんが・・・
でも、結審は、私にとっては、いよいよ、といえる大きな出来事だったんです。
なんせ、東芝は、証人尋問後に結審が決まっても徹底抗戦で、医師の再尋問をしたいとか意見書を出すとかいろいろ言って、結局、結審も1か月伸びました。裁判官が引き伸ばしを食い止めてくれたから、1か月の延長ですんだと思っています。
東芝は、最初から、正攻法で裁判に勝とうとはしていない、ありとあらゆる手を使って、この裁判を終わらせようとしていると感じていたから、裁判当初のストレスと体調悪化は酷かった・・・
さすがに今は嫌がらせなどはしてこないでしょうが、そういうストレス下にさらされ続けるのは、やはり嫌なものです。
結審を迎えて判決日も決まり、先に進めて本当に安心ました。
それにしても、結審してすごく安心したのか、いまだに眠れない日と一日中寝てる日を繰りかえしています。
判決がまだですが、とにもかくにも裁判環境から、判決までは開放されました。
判決まではのんびりとすごして、とにかくリフレッシュします
コメントありがとうございます
クリックよろしくお願いしますm(__)m 久しぶりの10位ランクインです


