傍聴ありがとうございました。
小さな法廷で、傍聴席が20しかなく、法廷に入れない人が出てしまいました。
東芝の傍聴は5人でした。(お仕事ご苦労様です?)
裁判では、すでに11月末までに提出された、原告被告双方の最終書面の確認が行われました。
これで、原告被告全ての書面が出揃いました。
続いて判決日が3か月後の 3月25日(火)13:10~ と決まりました。
書面が多いため、判決までに時間がかかる、と裁判官より説明がありました。
最後に、原告である私が「最終意見陳述書」を5分程度読み、裁判は結審しました。
全ての主張が出揃い、あとは、判決を待つだけとなりました。
裁判終、報告会が行われ、傍聴できなかった人も一緒になり、裁判の内容についての説明があり、この日の裁判は終了しました。
やっと、東芝との解雇裁判が結審しました。判決日も決まりました。
これで東芝がじたばた何をしようと、3月25日に判決は出ることになりました。
判決までの期間が、予想以上に長く、判決までまだ時間がかかることが少しだけ残念でですが、
それでも、結審したことで大きな山を越えた感じがします。とにかくほっとしました。
疲れもあり、当日は眠れませんでした。
翌日は、つらかったこと、たいへんだったこと、長かったこと、過去のいろいろな出来事が自然と思い出され、何度も涙がこぼれてきました。
やっとここまできました。
今はだいぶ落ち着いて、疲労感は残っていますが、普段の生活に戻りつつあります。
コメントありがとうございます
クリックよろしくお願いしますm(__)m 久しぶりの10位ランクインです


