弁護士経由で受け取ったのが、再審査請求の公開審査のあった、12月4日。
さすがに当日は疲れて、読めず、翌日からぱらぱらめくり始めました。
相変わらず、大嘘だらけ。
これまでの主張「通常業務の範囲内です、充分配慮をし尽くしています」に加えて、
証人尋問で私が反論した部分について、さらにそれを否定するようなことが書いてあり、
これはもう、へりくつ の連発。
いろいろ理屈をつけて「通常業務の範囲内です」と書けば、会社はそれですんでしまう。
最後の最後まで徹底抗戦ですなあ~~
東芝の上層部にとっては、1社員なんて、取るに足らない存在なんでしょうね
(明らかに不当ですが)労災も不支給になっているし・・・
むかむかして、何度も読むのを中断。
疲れ倍増です~~
今日になって、やっと疲れが取れてきました

が、12月17日の東芝訴訟の結審までに、「最終意見陳述書」を書かなくてはなりません。
私に与えられた時間は5分、3年もかかった裁判の総まとめです。
あさっては民事裁判の弁論準備(非公開)、外出するので疲れるでしょうね・・
最終意見陳述書、書ける時間あるのかな~
と思ってもいるのですが、
17日を過ぎれば休みが待ってる、ここが踏ん張りどころでしょうか。
あと少し(で終わる事を期待)
クリックよろしくお願いしますm(__)m 久しぶりの10位ランクインです


