労災については、埼玉労働局の審査請求が棄却になった後、中央労働審査会に再審査請求をし、3ヶ月経っても何の決定もなされないため、労災不支給の行政訴訟を起こしています。
しかし、行政訴訟を提訴しても、再審査請求は平行して審議がなされています。
訴訟を起こしたのだから、再審査請求はしくてもいいのでは?、と思うのですが、現状では、どちらも平行して審議が進む仕組みになっています。
行政訴訟で国側の敗訴が濃厚になってくると、なぜか再審査請求で、労災認定されることもあるのだとか・・・・
さて、再審査請求の申請元である中央労働保険審査会より、再審査請求の「公開審査」についてお知らせがあり、公開審査が12月4日と決まりました。
9月に、公開審査についてのお知らせが届きました。書類には
「この日で都合が悪ければ、約1週間以内に連絡をください、連絡がない場合は了承されたとみなされます」と書いてありました。
お知らせの書類が届いて、返事するまでの間がたったの一週間?
その日程のお知らせの書面が届いた時に、もし、長期で自宅を離れていてその書類を見ることができなかったら、たとえ私の都合が悪くても、公開審査の日が決まってしまっていたということですよね・・・
私にとっては労災に認定されるかどうかは人生の一大事なのですが・・・
もう少し余裕をもってお知らせできないんのでしょうかね。
相変わらずお役所仕事だなあと、少々怒りがこみあげてしまいました。
今後の予定についてまとめると
12月4日 再審査請求 公開審査
12月11日 行政訴訟 弁論準備(非公開)
12月17日 民事訴訟(被告東芝)結審 東京地裁619号法廷
大切な行事が立て込んでます。
書類の読み返しなど、準備ですでに忙しい状態です。体調大丈夫かな・・・
クリックよろしくお願いしますm(__)m

