fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
パワハラ労災認定 
2007.11.15.Thu / 11:44 
(少々古い話題になってしまいますが、やっと書ける状態になってきました)

10月15日の行政訴訟初公判について書いたブログに、
私の裁判の前に、別の裁判の判決が言い渡され、労災不支給を取り消すという判決があった、と書きましたが。
当日、裁判が終わって自宅でTBSのニュースを見ていたところ、なんと、ニュースでその判決が報道されていました。更に翌日新聞にも載っており、びっくり!でした。

上司の暴言によるパワハラ自殺が、司法で初の労災と認定されたそうで、画期的な判決だったとか。

----------------------
<自殺>上司の暴言が原因…東京地裁、労災を認定
10月15日20時28分配信 毎日新聞

 製薬会社「日研化学」(現興和創薬、本社・東京)の男性社員(当時35歳)が自殺したのは上司の暴言が原因だとして、妻が国に労災認定を求めた訴訟で、東京地裁は15日、請求を認め、静岡労働基準監督署の労災不認定処分を取り消した。渡辺弘裁判長は「上司の言葉が過重なストレスとなってうつ病になり、自殺した」と判断した。原告代理人によると、パワーハラスメント(地位を利用した嫌がらせ)を原因とした自殺を労災と認めた司法判断は初めて。

 判決によると、男性は当時、名古屋支店静岡営業所(静岡市)でMR(医薬情報担当者)として勤務。02年秋以降、上司の男性係長から「存在が目障りだ。居るだけでみんなが迷惑している。お願いだから消えてくれ」「仕事しないやつだと言い触らしたる」「給料泥棒」などと厳しい言葉をたびたび浴びせられた。男性は同年末から心身に変調を来し、03年3月に首つり自殺した。労基署は「発言は指導、助言」と判断し、労災と認めなかった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071015-00000089-mai-soci

前文を読む場合は、続きを読むをクリック
----------------------
パワハラ(パワーハラスメント)は、最近聞くようになりましたが、上司という権力を利用した、部下への嫌がらせのことだそうです。
露骨な暴言でなくても、できそうもない多量の仕事を部下に課すこともパワハラに入るのだとか。

私の場合も、とてもこなせない仕事を押し付けられ、体調不調で休んでいても自宅に電話を掛けて会議に出席するよういわれましたから、今思えば、十分なパワハラですよね。
過労とパワハラが併発していた事例だったんだなと思います。


セクハラはずいぶんと職場に浸透してきており、ガイドラインなどもはっきりしてきました。
しかし、パワハラについては、まだまだ定義などもあいまいで、パワハラをしている上司だけでなく、受けている本人がそれがパワハラと分かってない場合が多いそうです。

実際は、パワハラによって精神疾患になる人は非常に多いのでは?

今回の裁判例のように、パワハラが社会に認知され、会社内での上司のあり方について再考されればいいですね。


クリックよろしくお願いしますm(__)m
ブログランキング
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ 
<自殺>上司の暴言が原因…東京地裁、労災を認定
10月15日20時28分配信 毎日新聞


 製薬会社「日研化学」(現興和創薬、本社・東京)の男性社員(当時35歳)が自殺したのは上司の暴言が原因だとして、妻が国に労災認定を求めた訴訟で、東京地裁は15日、請求を認め、静岡労働基準監督署の労災不認定処分を取り消した。渡辺弘裁判長は「上司の言葉が過重なストレスとなってうつ病になり、自殺した」と判断した。原告代理人によると、パワーハラスメント(地位を利用した嫌がらせ)を原因とした自殺を労災と認めた司法判断は初めて。

 判決によると、男性は当時、名古屋支店静岡営業所(静岡市)でMR(医薬情報担当者)として勤務。02年秋以降、上司の男性係長から「存在が目障りだ。居るだけでみんなが迷惑している。お願いだから消えてくれ」「仕事しないやつだと言い触らしたる」「給料泥棒」などと厳しい言葉をたびたび浴びせられた。男性は同年末から心身に変調を来し、03年3月に首つり自殺した。労基署は「発言は指導、助言」と判断し、労災と認めなかった。

 係長の発言について、判決は「キャリアばかりか人格や存在を否定するもので、嫌悪の感情も認められる。男性のストレスは通常の上司とのトラブルより非常に強かった」と指摘。遺書に記されていたことも踏まえ、係長の発言で男性がうつ病を発症したと認定した。

 妻は日研化学にも賠償を求め提訴したが、昨年和解が成立している。

 判決後、男性の妻は「勝訴にほっとしている。裁判をやったかいがあった」とコメント。原告代理人の川人博弁護士は「画期的な意義がある。国内では上司の嫌がらせの規制が立ち遅れており、改善を求める」と話した。【北村和巳】

 ▽静岡労働基準監督署の話 今後の対応は、判決内容を検討し、関係機関とも協議して判断したい。

 ◇自殺した男性が遺書

 上司の暴言による自殺として労災認定された男性の遺書(営業所長あて)の要旨は次の通り。

悩みましたが、自殺という結果を選びました。仕事の上で悩んでいました。入社して13年程になりましたが、係長に教えてもらうには手遅れで、雑談すら無くなりもうどうにもならなくなっていました。恥ずかしながら最後には「存在が目障りだ、居るだけでみんなが迷惑している、御願いだから消えてくれ!」とか「車のガソリン代ももったいない」「何処へ飛ばされようと俺が仕事しない奴だと言いふらしたる!」等、言われてしまいました。情けなくてどうしていいものかわからなくなり、元気もなくなり自分の欠点ばかり考えてしまい、そんな自分が大嫌いになってしまいました。先月からふと「死にたい」と感じ、家族の事や「このまま終わるか!」と考えると「見返してやる」思っていたのですが、突破口も無く係長とはどんどん話が出来る環境になりませんでした。しかし、自分の努力とやる気が足りないのだと、痛切に感じました。係長には「お前は会社をクイモノにしている、給料泥棒!」と言われました。このままだと本当にみんなに迷惑かけっぱなしになってしまいます。

 転職等、選択肢もあるし家族の事を考えると大馬鹿者ですが、もう自分自身気力がなくなりどうにもなりませんでした。

COMMENT TO THIS ENTRY
----

今日は、風邪を引いて寝込んでました。ノドが痛い、、、、。
yumiさんこの記事で補足させて下さい。
この(旧)日研化学の事件判決のその後は、朝日新聞の10/31の29面に記事が載っておりました。国が控訴期限までに控訴をしなかったため判決が確定したとのことです。
パワハラ裁判勝訴。私には全くの他人事ではないので、朝、新聞を読みながら移動中の電車の中で声をあげて叫んでしまったのを覚えています。
この記事をもとに会社との復職へ向けた職場環境の調整のツールにしますか!メールによる能力否定。会社の人事は、復職してもこれを止めることはないと言っているのでこれが止まない限り復職は難しいでしょう。「正社員で住宅手当をもらってるくせに仕事が遅い!」なんてメールで送付してきて、yumiさんの「電話で呼び出され会議の出席を要請」よりはダメージが少ないですが、こんなのが連日、2ヶ月も続いたら参ってしまいます。
yumiさんのこの大変な裁判も、このような判決が確定したことで、良い方向に向かうことを祈っております。
いつも長くなるので、それでは失礼します。ポチッ!としておきますね。

- from KO -

--私もその報道をみました。--

訴訟ですから、明確な証拠が必要ですが、その妻の証言
(もしくは同僚の証言)が、証拠に用いられたようですね。

同僚は、口封じをさせられるのが普通なようですが
妻はそうはいかないですよね。


うつ病生活24時

stars
http://utudayo.com/

- from stars -

----

 こんばんは。
パワハラの件にはとても興味がありまして・・・。というか自分も「パワハラ」的な要素で「うつ状態」になった部分が多いと「自分では」思っています。まだまだ会社組織自体は「当たり前」と思っている部分が多いんじゃないでしょうか。いくら上司に腑に落ちないこと言われたり怒鳴られたりしても、労働者として使われている立場の身、文句の付けようがありません。我慢に我慢を重ねて退職に追い込まれたり自分のようにうつになったりしている人はいくらでもいるような気がします。この判決をきっかけに会社組織などの上司関係のあり方など徹底的に議論されるべきだと思います。本当に優しい社会になってほしいと願っております。

- from まりぱる -

--コメントありがとうございます--

KOさん、starsさん、まりぱるさん コメントありがとうございます

やはりパワハラでうつ病になった人は多いようですね。
私の判決が、少しでもパワハラについて考えるきっかけになればいいんですけど、でも、裁判ではパワハラについてはあまり触れてないんですよね、残念ながら。
それでも、一つの判例としてよい方向に行くことを期待しています。

ブログぽちっと押しておきました

starsさん
>同僚は、口封じをさせられるのが普通なようですが
>妻はそうはいかないですよね。
こういう裁判の場合、妻の証言は同僚の証言によって否定される事が多いようです・・・残念ながら

- from yumi -

--うちもパワハラでした--

パワハラ勝訴にはとてもびっくりしました。
実は二年前に亡くなった主人も、工場長によるパワハラで鬱になり自ら命を絶ちました。弁護士さんにも相談中なのですが、亡くなる六ヶ月前に何か新しい事実がないと…と言われています。小さい子供達二人の為・主人の人権の為 毎日悩んでいるのに、よい答えが浮かびません。

- from 鈴ママ -

----

鈴ママさん初めまして。KOと申します。メールによる能力否定で適応障害が悪化、休職中のサラリーマンです。私もパワハラの被害者です。
パワハラは本当に許せませんね。新しい事実、ご事情がよくわからない中で恐縮ですが、同僚の方の声とか、ご主人の日記、仕事での手帳等のメモとか、そういうものからは何か出てこないのでしょうか。もうすでに当たってみていらっしゃるようでしたらごめんなさい。
こういう企業と個人の問題を目のあたりにすると、人ごととは思えないもので、、、、。頑張って下さい。

yumiさん、行政訴訟・弁論準備いよいよ明日ですね。体調にお気をつけて無理しないでくださいね。

- from KO -

--パワハラの鈴ママさんへ--

鈴ママさん
弁護士は、労働問題の専門家でしょうか?
専門分野が違えば、アドバイスなどが変わってくるようです。
労働弁護団、過労死弁護団など、まだであれば、一度相談してみてはいかがでしょうか。

KOさん、いつもコメントありがとうございます

- from yumi -

--パワーハラスメントを許すな--

とても辛い毎日だと思います。パワハラが解決できないまま、一生過ごしたくないです。会社で不法行為があり、そのことを認めとめない、労働基準監督署もシャープペンで首を突く行為があった事実が偶然と見解され、暴言、時には蹴られ、たたかれ、つらい毎日であった。労災申請は却下され、損害賠償の裁判を起こしているが、会社は時効だと、上司をかばいつづけている。

- from tomo -

--うつ病--

楽しい生活、放すのは楽で、自然な気持ちは良くて、容易ではありません悩み。。。。

- from うつ病 -

--うつ病--

自分の楽しい生活を譲って、楽な生活、自分で少し良いですに対して、そんなに元気にやっとできるのが良くて、私はずっとこのように思ったのです。

- from うつ病 -

   非公開コメント  
パワハラ労災認定のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

“あなたの体は、悲鳴を上げています” たとえば、うつ状態が長く続くと、下のような「カラダの症状」が出てきます。生理不順睡眠障害頭痛体調不良食欲異常慢性疲労なぜ心に問題が生じると、体にも異常が出てくるのか。それは、ストレスによって、脳の神経伝達物質が乱れて
2007.11.27.Tue .No13 / 時給百円未満 / PAGE TOP△

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /