COMMENT TO THIS ENTRY
--のんびりと......--
色々と忙しいとは思いますが......
今月はのんびりいきましょう。
- from kaion -
----
Yumiさんはマッサージや整体には興味はありませんか?
辛いコリをほぐすにはいいと思います。
のんびりついでに、折角時間もあることだし、
プロの手にゆだねてみるのもいいかもしれませんよ。
- from nama -
--トルマリンいかがです?--
今頃、トルマリン?????
と思われてしまうかもしれませんが粉末のトルマリンをわずかばかりお風呂に入れて入浴してみてください。
あら、不思議!おふろのお湯の還元電位がマイナスへ・・・・!
心と体が癒されます。(気のせい?)
- from けんおうせんたー -
----
yumiさんまたこの場をお借りさせて下さい。
2週間程に、一度長文でメールできましたが、ここ毎日のように職場から仕事に関して能力否定メールがくるようになり困っています。連休があけてから毎日(2日連続)。今後も来るでしょう。現在の病名は適応障害ですがこのままでは鬱病にも進展しかねない状態です。このような人間に対してこうした扱いをする会社が許せないのですが、、、、、、。だから精神疾患で休職する人間が増えるんでしょう。
会社に対して労災申請をちらつかせてさんざんもめて、治療のため定時退社をしておりますが、それでもこのことを人事等が良く思ってないようで、定時退社から半年、ここにきて排除へ向けてイジメが始まったようです。
上司からたとえば、「コピーのやり方が遅い。パートならいいが正社員で家賃補助も受けている人間にしては遅すぎる。時間の使い方をもっと工夫して下さい。」何をもって遅いとしているのか?すべての行動が監視されている、といっても過言ではありません。仕事をすればする程ささいなことで能力否定メールが来る。かといって仕事を、メールでのイジメを避けるため拒否すれば、業務命令に違反したとして結局同じでしょう。
すべてのメールは人事部長にはCCで送付されています。人事部長と面談して確認したところ「証拠作り」を否定しておりますが、多分嘘だと思います。「今後、このような基本的な注意が増えるようだと会社としても考えないといけない。」とのことでした。この言葉を聞いて、構えました。
職場では常時ICレコーダーで録音しメモを手帳に残しておりますが会社を上げて(?)潰しにかかっている事実にひとりで対抗するのは大変です。
どなたか、有効な対抗策のアドバイスを下さい。このようなイジメメールを根拠に、毅然と仕事を断る(「あのようなメールを送らないなら指示に従います。ささいなミスをメールで人事部長にまで送ることはやめて下さい」という)ことを考えていますが、この策が有効でしょうか?
それともいっそ休職して、それから策を考えますか。
このまま仕事を続け、仕事のたびにメールがきても返答せず我慢するか。
メールのたびに真剣に返答してメールでそのような事実は違う、思い過ごしだと否定するか
面談でメールの内容につき毎回、事実を否定するか。
ほんと、ひとりでは労働者は弱いですね。職場で味方は誰もいない状況です。
組合とは団体交渉へ向けて協議中ですが、団体交渉をするか否か、まだ少し先になりそうです。
この少し先が大変不安なのです。
ご教示お願い致します。会社に対して怒り心頭です。自分の体も心配です。
- from KO -
--こんにちは--
KOさん、はじめまして。
>どなたか、有効な対抗策のアドバイスを下さい。
とても切迫したように感じましたが職場がKOさんに求めている労働条件や状況が詳しく分かりませんし、KOさん自身が今後どうしたいのか(訴訟を起こす 又は 職場に配慮してもらいたい等)でも違ってきますし、すでに会社からの対応をレコーダーやメモに記録しているということですので、要点をまとめて『自分自身、一番どうしたいのか』ということを今一度良くお考えになられて、専門家か労働裁判に詳しい弁護士に相談された方が宜しいかと思います。
私自身職場相手に訴訟中ですが、実際に専門家に相談したり医師の診察を受け診断書を職場の上司達に提示した事など具体的な行動や職場から自分がされた事を記録に残しておくという事は、後々とても助かる部分も多かったというは事実でしたので、拙い文章ですがコメント致します。
- from もみじ -
--人生、あわてず--
>yumiさん
ごゆっくり。
「今、考えても、どうしようもないこと」を頭から追い出せていますか?
何もかも忘れて過ごせると良いですね。
>KOさん
職場の「いじめ」が現在進行形であることが、ひとつのポイントじゃないかって感じました。
病気とは無関係に、「いじめ」は許されることではありません。コメントを拝見して、病気とは切り離して「いじめ」の問題として考えることはできないか?と思いました。しかし、その「いじめ」のモトが、KOさんの不調にあるならば、つまり具合が悪くて本来の能力が発揮できていないことが関与しているならば、会社のメンタルヘルス対応の問題だと思います。安全配慮義務の観点から、会社はKOさんに対して本来どうすべきか?が重要になると思います。「いじめ」は論外ですが、会社からみて「もう休ませなきゃいけない」ような状態だとすると、KOさんが無理に頑張るのはどうか?と思ってしまいます。
しかしながら、KOさんの職場の場合、ひとたび休職をすると職場復帰が大変難しいように思えます。メンタルヘルスに力を入れている(はずの)大企業でさえ、復職は難しい問題です。私は復職して1年以上経ちますが、まだ仕事は軌道に乗りません。大企業で景気が良いので、何とか我慢してくれているような状態です。果たして、ごく平均的な企業、もしくはメンタルヘルスに理解のない企業が、そこまで懐が深いかというと、残念ながらかなり怪しいように感じます。
なので、休職すべきか、仕事を続けながら(何らかの手段で)戦うか、というのは、うかつにはアドバイスできない問題です。
でも、基本は健康第一ですよ。
KOさんの会社の場合、戦っても改善は難しいように思います。処遇が相当良いのなら、しがみつく意義があると思いますが、前回のコメントによれば、「売り上げ減で会社が根拠の数字も示さず一方的に給料カットを提案」してきた会社ですよね。そんな会社とはサッサと縁を切る、というのもひとつの選択肢だと思います(悔しいですけど)。
私、無茶なことを言っていると思います、ごめんなさい。
でも、ズルズルと長引いた私(発病して7年、超多忙が始まってから12年になります)としては、「もっと早い段階で、別の道を選べなかったか?」と思うのです。
会社と労働問題でケンカして、そのストレスで病状が悪化してしまったら・・・何か「もったいない」構図に思えます。
いろいろな立場の人に相談してみることをお勧めします。
でしゃばってすみません。ご参考までに。
- from hiro4 -
--アドバイス感謝です--
もみじさんはじめまして。KOと申します。とても切迫していると感じておられるとのこと。まさにその通りです。アドバイス、ありがとうございます。
7月始めに異動になり、それからメールが来るようになりました。これから仕事をすればする程どんどん「能力否定メール」を送付して精神的に追い込むつもりなのでしょう。その内容を根拠に譴責でも最悪解雇でもしてくるのでしょう。こんなイジメはすぐにでも止めて欲しいです。なぜ送付してくるのかというと以下の理由が考えられます。
私は現在の職場の環境が変わってほしいと思っています。私は上司のパワハラと月に120~150時間のサービス残業で適応障害を発症しました。だからなおさら環境改善を願っています。ここが私の現在の行動の原点です。
この3年間で15人程の人間が「成果主義」のもと精神疾患に罹患して職場を去っています。社員は300人そこそこです。異常です。メーカーですが完全なる売り上げ至上主義でここのところ世間を騒がしている会社と同じことをしています。ま、これを公表すると会社は業界が小さいので間違いなく潰れますが。
サービス残業は勿論人事の時間管理もない。組合がないので賃金交渉も一切なく会社側の裁量が大きい。働くものは沈黙しかないのです。人が辞めない働きやすい職場にして欲しい。そう思いすぐれい体調ながらもおかしなことには声を上げ、皆が申請しない残業代も申請してきました。主治医が休職の必要はない、業務量軽減で対応を、の旨の診断書を出しているのにローパフォーマーは困る。休んで治せと休職を何回も強要、組合と相談しながら(まだ非公然化です。個人加入の組合です)さんざんたたかって労災申請をちらつかせてようやく「業務量軽減、定時退社」の条件を勝ち取りました。
これらの経緯が、イジメて私を排除したいと会社が考えている理由なのでしょう。
会社は私に対して労務の提供をひとなみにして欲しいと言っています。確かに体調を考えると限界があるのですが、、、、。。業務で精神疾患を煩い、さんざんもめてやっと定時退社を勝ち取ったら、、、、、。今度はイジメです。私は精神疾患を煩っておりますが、精神疾患での無断欠勤や反社会的行為はしたことがありません。普通のサラリーマンです。ま、会社のPCを破損させて始末書を書いたくらいでしょう。それをコピーが遅いだの、あげあしを取ってくるようなことをメールで。まじめに生きてきたのに、、、、。
なんなんでしょう。この会社は。憎くてしょうがないです。もちろん労災申請も考えています。
- from KO -
--ありがとうございます--
hiro4さん、アドバイスありがとうございます。先のお返事を書いていましたらアドバイスを頂いたようで、、、、、ありがとうございます。
hiro4さん、無茶なことなんておしゃっていませんよ。今日、主治医との診察があるんで、コメントを参考にさせて頂きます。先週、メールを見せたところ主治医もささいなことでメールにして送付とはひどい、困ったな、とのコメントです。
こんなやりとりがありました。もちろん人事部長は私が病気であることを知っています。部長に面談でこう伝えました。
「この(業務否定)メールで体調が悪化しました。」
「え?こんなただの仕事のアドバイスのメールで悪化するなんておかしいよ。困ったねえ。」
絶句。メンタルヘルスケアには程遠いです。先週辞めた派遣社員の方が教えてくれたのですが、「証拠を残さないと」と言葉が聞こえ、私の上司と相談して事務のおばさんが私にイジメメールを送信してきたそうです。
イジメの意識もなく、病気に対する配慮もない。悲しい会社です。
たたかうかどうか。でも、確かに体調が第一ですね。明日の仕事を考えると気が重いです。
- from KO -
--良かった・・・--
>KOさん
先のコメントで、泣き寝入りを薦めるような書き方をしてしまい、書き込み後、ずっと気になっていました。気分を害されていないようで、安心しました。
KOさんの正義に対する行動(皆が黙る中、独り立ち上がって・・・というようなこと)は、すばらしいことだと思います。それ自体は全然否定しません。でも相手が悪すぎる・・・。
ちょっとたとえ話を。
ひどい欠陥商品を買ってしまったとします。若い頃の私なら、割に合わないエネルギーを使ってでも、そのメーカーに是正を求めたでしょう。でも今なら、欠陥商品は捨て、そんなメーカーのものは二度と買わない、という行動に出るでしょう。ダメな会社は(おそらくずっと)ダメです。しかし、その欠陥商品が一生のローンと引き換えに購入した住宅だったら・・・意地でも戦うしかないと思います。液晶テレビぐらいなら、ダメとわかれば捨てると思います。車だったら、微妙ですが、どこかで見切りを付けるかも知れません。
私は、病気の経験から、一生レベルの損得勘定で事柄を考えるようになった気がします。現実は、その通りにはいかないんですけどね。
私も、会社に対する怒りは相当なものです。
過去のサービス残業代を返して欲しいとか、一番充実したはずの年代を会社に捧げてしまった怒りもあります。しかし、何よりも、「こんな体にされた」という怒りが桁違いに大きいです。このまま順調に回復して完全寛解したとしても、元の体には戻れないと思います(バネが効かない)。
それゆえ、会社に対して「責任はとってもらいましょう」というスタンスでいます。求めるものは、言ってみれば安定雇用でしょうか・・・。サボッて金をよこせとは言いませんが。
KOさんの場合、幸い、重症になる寸前で手を打っていらっしゃると思います。十分な治療は必要だと思いますが、落ちるところまで落ちてしまった人から見たら、人生を切り開いていく可能性の幅がうんと広いと思います。是非、視野を広く持って欲しい、というのが先のコメントを書いた時の気持ちでした。
私も明日から仕事・・・気が重いです。
- from hiro4 -
--KOさんへ--
精神労災に挑戦してみた私の個人的意見を述べさせていただきます。
偽善を絵に描いたような私の職場(庶民の味方でそんなことを決してするところじゃないと世間一般では思われている職場です。先日も地方新聞に偽善活動が写真入で掲載され、独りで憤慨していました。)ですら「うつ病加療要」の診断書を提出して休職しても運動の強要、反省文と日記の提出、8時半の定期連絡、突然の35キロ離れた本部事務所にお呼び出しがあったりなど罪人のような扱いを命じる職場もあるんですから。まだまだ下には下があるのが現状です。(経営者の行動の目的は過去の同病者たちと同じく、悪くなって辞めるか運がよければ自殺してほしかったのかな?と最近思えてなりません。)
KOさんが30歳未満で同業他社で活躍できそうなら転職をお薦めします。どう考えてもKOさんの文面からは忠義に値しない職場と思えます。一番病状を悪化させず、回復に近い方法と思えます。その環境で忠義を尽くせる人が残ればいいのです。
しかし、これまでのKOさんから私と同じような種類の方と推察いたします。やられっぱなしで自己都合退職は自分の尊厳に関わることでしょう。
または、覚悟を決めて精神労災に持ち込むことです。
踏み切らないので「ハッタリ」ととられてしまっているかも?
以前の繰り返しとなりますが、病状悪化はまぬがれないことと思います。
職場での孤立は一層深まります。同僚や上司はあなたにとって不利な証言をすると思われます。
「あの人まで・・・・・。」とダメージを受け、それに耐えうる覚悟が必要です。
関係者に「嫌がらせ」があることも留意ください。
書類が受理されてからさかのぼれるのは2年までで、時効があるようです。
お役人様は味方ではありません。
「余計なものを持ち込んで・・・・・・。」とのお役人様の態度をされるかもしれません。
受理されればタイムカードの提出が必ずあるはずです。経営者は一番それを嫌がるでしょう。36協定が締結されているはず(されていない?)でしょう。「ハズレ」のお役人様に当たると「そんなの今、関係ねーんだよ。」とあしらわれてしまうかもしれませんが・・・・。「あたり」のお役人様に当たることを祈るばかりです。
行動にあたっては奥様とご両親とのご相談はしっかりおこなってください。
私も負けていないでなにか行動をしなきゃと思ってしまいます。
今日も反省文の内容でご指導を受ける鮮明な夢で3時に目が覚めました。
くどいような以前と同じような内容ですみません。
体調が悪い時の判断は後で必ず後悔することになると思います。
今後の人生を左右することになるのであくまでも参考までに。
行動は慎重に。
KOさんと奥様、支えてくれる方々にとって最良の方法がみつかりますように。
- from けんおうせんたー -
--疲れました--
けんおうせんたさん。アドバイスいつもながらありがとうございます。
今日は、売り上げ対策会議で社長がブチ切れ、社長が去ったら今度は営業部長がぶち切れ、、、、、それで今日は疲れました。6時間の会議(!!)その前の会議も入れたら8時間です。
病状を意識する間もないくらい。
労災申請は慎重に考えます。
今日もメールがきました。これは完全にイジメだな。もう。“E-mailで返信を”とダブルコーテーションマーク。これは証拠作り、足を出したなとぴーんと。私もばかじゃないよ。メールは残るので書かない。それで書かないで譴責でもしてきたらまた考えます。
精神疾患者になぜ、こんなことを。アホ会社が。
転職かなあ。でも38ではなあ、、、。
変わりまして、、、、、。
アドバイスを頂いた方々に、心から御礼申し上げます。まだ方向も見えずどうなるかわかりませんが勇気と希望をありがとうございました。時には、思い詰めず気楽に考えます。視野を広げるために。
今日は疲れました、、、、、、。仕事に。
- from KO -
--KOさんお疲れ様です。--
KOさんのお疲れ具合が日に日に強まっているように感じられます。5年前の私の状況に近くなっているように感じられ、心配です。一番身近な奥様に御自分のお疲れ度合いを判断してもらってみてはいかがでしょうか?
調書作りの際、本当かハッタリかはわかりませんがお役人様が当たり前の警備保障の入出記録のほかコンピューターの立ち上げ時間と落とした時間も参考にすると言っていました。(タイムカードとの整合性を見極めるためだと察します)
と言うことはそれらに関する提出命令があることになります。
怪しいとおもわれることや不利になるようなことは出来るだけ避けたほうが賢明とおもわれます。
御前会議ならぬ御詰め会議はどこの職場でもありますね。
会議の目的が経営者のストレス発散の場になってしまうんですよね。成果があがるどころか士気が落ちるいっぽうなのに。怒られてる時はみんなうつむきながら反省をしている振りをして「早く終わらね~かな~」としか考えていないのにどこの経営者も気づきませんね。
疲労、睡眠不足で精神的に追い込まれると体調、病状が悪化して判断力が鈍り、洗脳されやすくなります。駅伝で有名な温泉地でカンヅメにされた幹部職員対象と称した研修がまさにそれでした。
「至らぬ私達にご指導頂きありがたいことです。」と言いだすような自虐史観に陥らないように気をつけてください。
くどいですが、疲れたお体には「トルマリン粉末をお風呂に」おすすめです。
もちろん、最初は私も効果を疑っていました。
効能には個人差があると思いますが、今ではうつ病症状の一部、背中が痛い、肩が重いなど抗鬱剤では症状があまりとれなかった5~4年前の最悪の頃に知ってればと思ってしまいます。
今ではもう少しで20万キロに達する車の冷却水にまでも投入しています。
辛いウィークデイを無事乗り越えられますように。
- from けんおうせんたー -
--ありがとうございます!!--
けんおうせんたさん、ありがとうございます。
今日は外勤だったので落ち着いている方です。ただまたアホ「以下、ホモ君と称します」から外勤中に仕事の嫌がらせメール。その場で了承したことを後でメールで違うとして、送るな。ボケが。イジメだな。違うとメールするならその場で上司としてだめと解決しろ。これは完全に証拠作り。ホモ君はホモ君なのです(意味、わかります??少しジョークです(笑))。そうなんです。薬剤師なのにこんな会社にいる可哀想な人間です。
転職したいです。メンタルヘルスケアに関われる仕事に。
解雇された場合のことも考えねば。その時は個人加盟の労働組合と共産党が(=全労連)助けてくれるのか。いやそうでなく私から行動しなければ。
皆様のお言葉に感謝の言葉しかありません。支えてくださって。
yumiさん、この場をまたお借りさせて頂き、ありがとうございます。
それでは。トルマリン、やってみましょうかね。
- from KO -
----
私は弱い人間です。
今日初めて朝起きてからだが固まりました。起きられない。何回起きても布団にすぐ逆戻り。おかしい。
“これはなんなんだ”と感じ昨日の見えない心の不調(わかりますよね?)の続きと感じました。薬で良く眠れそれでもこれは何??
これは危険信号と感じ、スケジュール等はおかまいなしに会社に電話(電話できてまだ体調はまだましなのでしょうが)、今週一杯休むことを伝えました。また上司がメールでイジメるんだろうな。そんなことより自分の体が一番大事。こんなバカ会社のためにさらに悪化させるのは馬鹿臭い。そう感じました。今は朝に比べて50倍(?)良くなってます。
組合と夜、話し合い組合の総意として「休職してその間のまだ元気なうちに転職活動をしてはどうか」との提案がありました。今の体調でたたかっても悪化するだけで長い人生にマイナスだろうとのこと。その場で応えは出せませんでした。でも仕事をこのまま続けるのは多分イジメで無理。でも今まで体調不良でも会社に声を上げてきたことを考えると悔しい。
悩みます。弱い人間です。
土曜日の診察に診断書をもらうのかな。転職が38でできるのだろうか。まだ不安で一杯です。休職中に転職活動など大丈夫なのか。悩みます。
- from KO -
--KOさんと似たような状況の方へ--
KOさん、私も「駄目だな~」と声に出してしまうようなことがもう、倒れてから5年も過ぎているのに毎日です。
子供に「駄目だ駄目だってゆうなよ~ママも言ってるじゃん。」
死なないでよかったと思います。
ほんとうに弱い人間は声も上げずにただ、黙って沈黙していますから。変わらない職場は変わらないのかもしれません。
誰かが反旗を翻したならその際、また乗っかればいいことなのかもしれません。
朝青龍関のおかげで世間一般にも似た様な病状には少しは認知が広まったかもしれない状況ですのでドクターの診断書を提出して休職なさってはいかがでしょうか?
その間に体調を整え、今後のことをお考えになっては?
貯蓄と傷病手当でなんとか生計をまかなえませんか?
転職活動を休職中にすればおそらく懲戒免職に相当するような反逆行為ととられてしまうと思います。
社内規定をご確認してください。
先日、NHKでも「うつ」の2時間番組をやっていました。日々忙しくてテレビ欄などご覧になる余裕などないでしょうが・・・・・。
病状を患っている人の転職は都会ですら難しいようです。
今、体調が思わしくない時に判断すると後で後悔することになるかもしれません。
私のような状況には決してなってほしくはありません。
同じような症状が私にもありました。
診断書を提出してからの非人道的な負荷に耐え、1ヶ月ほどのころです。もう、布団から起き上がれなくなりました。トイレにもふらふらしながらやっとたどり着くような状況でした。2日ほど絶食状態に陥りました。もう、「これは駄目だ」と思い予約なしで診察にむかう途中、職場の車(街中ゴロゴロいる)を見かけると怖くなりました。
ドクターに「退職しませんか?」と言われました。
「これまで十数年、忠義を尽くしてきた、決して辞めるわけには行かない。」
「あなた、現状をよくみてみなさい!」と強い口調で言われました。
ある例え
窃盗集団がありました。
けっして自分たち同士からは盗まない。
なぜなら、仲間だから。
「あなたにしたことは仲間にすることですか?」
「それは決して仲間にしないことだ。」
「あなたの目指しているところは病気が治ることではなく、どんな状況であれ再び職場に戻って仕事をするのを目指している。戻れるんですか?」
決定打でした。
私はこう考えました。
「俺はバーンズ軍曹とその一派が乗ったイロコイスに乗ろうとしているエリアス軍曹?。」
もう、本能が「そこに行っては危険だ!行くな!」と体に不調をきたして警告しているのだろうと。
私も当時、38歳の終盤で不本意ではありましたが自己都合退職しました。財形貯蓄の印鑑を返却しない・1ヶ月を過ぎても離職票を渡さないなどの職場の嫌がらせは退職届をだしてからも続き当局から一報を入れてもらいました。離職票の退職理由には非人道的な扱いや過酷な勤務時間等の理由を書き連ねタイムカードの複写や関連資料を添付し職安に提出したら、「職場の記入が間違っている、この場合医師の診断書が添付が必要」など更なるものがありました。
私の場合、どちらにせよ残っても地獄、出ても地獄でした。
KOさんの場合は未だ、障害が職場だけでしたならよいのですが私のように悪化してからでは手遅れとなるような気がします。
あくまで私の体験から私の考えを述べたいため、長々となってしまいますがお許しください。
参考までに調書作りの初めでお役人様がこういいました。
「労組の何とかって人がこの前きたよ。しかしさ~アンタんとこの労働組合なんか御用聞き組合じゃね~かよ。」
今思えば組合費を取られる管理監督者?
私は労働者?経営者?
全○○系の労働組合でしたよ。
一番身近にいるKOさんの奥様の意見は重要です。支えてくださっている奥様には必ず言葉にして御礼をいってください。
「以心伝心」はない。
カウンセリングの際、何度かいわれました。
KOさんやご家族にとって結果的に最良な判断だったと思えるようなことになるよう祈っております。
- from けんおうせんたー -
--けんおうせんたさん、ありがとうございます--
けんおうせんたさん、アドバイスありがとうございます。
休みを取り携帯もパソコンも切り会社から完全にシャットアウトして木、金と2日(水は顧客に連絡でバタバタ)。今日は朝の目覚めもまあよく少々落ち着いてきた気がします。上司の電話での指示でメールでどうどうと体調不良のため、有給申請したのですから、メールを見る義務はありませんよね?とにかく休みます。
イジメメールがどれだけ追いつめていたか再認識。メールが傷害に当たらないか警察にもチラリ相談しましたがらちがあきませんでしたね(笑)。
明日主治医の診察でどうするか最終的に決めるつもりですが、もう休んだ方がいいのかな?という気がしています。おそらく抗うつ薬もでる可能性があるでしょう。
もし、診断書を出した瞬間、会社が手を打ってきたらその時と開きなおります。その時は組合のお世話になるのでしょう。もう話はしてあります。仮定の話をすると精神的に疲れるだけなのでやめることにします。その時はそういう人生になるのでしょう。
上限の1年休んでどうなるのかわかりません。でも健康を考えると落ちるところまで落ちないで早めに治療に専念との考えも理解できます。1年かからないで復職し、他のオフィスに配置転換されたらいいのですが。それより転職できたらベストなのですが。就業規則に、休職期間中の明確な転職活動の禁止は文言として盛り込まれていませんでしたが、休職制度の趣旨から“いけない”ことではと解しています。元気になればやっちゃいます。
今まで会社に声を上げてきた経緯が無駄になるのか。無駄にはならないでしょう。元気になればまたできます。イジメの放置も悔しいですが、やはり体が第一です。私がいなくなればイジメは他の人に向かうのかも。
妻には負担と心配をかけることになります。感謝の気持ちを表すことは忘れないようにします。結婚してまもなく病気になり、今日に至り苦労をかけたなとの気持ちで一杯です。
あのイジメの中でひとり孤立して仕事をするのはもう耐えられません。仕事をすればする程強引に無能者としての証拠を与えてしまう。こんな会社許せません。誰が許すものか。会社の経営が悪く社長がどんどん組織や考えを変えていっているのですがこれが売り上げダウンに拍車をかけています。先のコメントでの会議での話ではありませんがこれが個人の営業のレベルまで社長がパワハラをしてきたら、東芝同様、自殺や過労死が出かねない状況と分析しています。危ないなあ。
こんなイジメやパワハラを許容する会社なんて価値はないしそのうち世間の“鉄拳”が下ると思います。東芝同様、ひどい会社です。ひとは使い捨てですから。
鉄拳が必ず、下るよう、私のかわりに声を出す人間が出ることを願って、今日はこれで失礼します。
- from KO -