fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
実家に帰省 
2007.08.08.Wed / 17:24 
急に暑くなってきましたが

数日前より実家に帰省しました。

これまでは、実家に帰省することで、裁判環境から離れることができ、気分転換になり、体調が回復したのですが。

今回は、証人尋問での解離症状(記憶が飛ぶ)が原因で体調が悪化しているので、それが果たしてどのくらい良くなるのか・・・

移動もぐったりで、当日寝付けず、翌日翌々日とぐったりで、実家への電車移動だけで筋肉痛発生・・・

それでも気分転換になることには違いないでしょうから、次回裁判まで実家でのんびりしてきます。

ということで、ブログの更新ものんびりペースでいきます(って、既にのんびりペースですが)

コメント・クリックよろしくお願いしますm(__)m
ブログランキング
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

COMMENT TO THIS ENTRY
----

お疲れ様です。
解離症状ですかぁ、僕も何回かありました。
自分で判らなくて妻に言われて、自分はまったくそんなことやってない
ということになり初めて解離だと認識......判る以前まで数回あった模様。

筋肉痛は半身浴とかでマッサージするといいですよ。

- from kaion -

--帰省されたのですね--

それはよかったですね。
実家は、田舎になるんですか?田園風景は広がっていますか、山や川、海はありますか?何もかも忘れて静養してください。

- from tgnb -

--充電期間--

ゆっくりと充電してください。
体調も気分もよくなりますように。
いいことだらけの毎日でありますように。
がんばっているんですからいいことだらけじゃなきゃ。

- from けんおうせんたー -

--管理人のみ閲覧できます--

このコメントは管理人のみ閲覧できます

- from  -

----

ここのところ、早朝覚醒がややひどく精神的に疲れてしまいしばらくホームページの閲覧ができませんでした。仕事はなんとかこなしましたが。
帰省されたとのこと、ゆっくりしてください!私の実家と妻の実家はあまりにも遠いので、安いチケットの予約のため数ヶ月前から計画が必要で、そうやすやすと帰れずうらやましいです。両実家とも田舎で、若い頃(私の実家です)はあまり感じませんでしたが田舎ゆえにのんびりできます。帰省すると、田舎がこんなにもいいなんて、と実感することが多いです。それだけトシを取ったということでしょうか。
なにはともあれお体、さらにご自愛下さい。

今日も6時前に目覚めてしまいました。ま、これから5連休なのであまり仕事に影響はありませんが。私は精神的に疲れると、慢性虫垂炎の症状が出てきます。今週は半ばくらいからじんわりと痛く、我慢して仕事をしてました。この痛みは精神的なストレスの、私の中でのバロメーターで、これはまずいと、強引に5連休を取りました。上司には月曜日の定期会議を休むことになるのでいい顔をされませんでしたが。7月に仕事量が増えてから、病状が悪化した証だと思います。

昨日は仕事中、ささいなことからメールによる相当ないじめやら、仕事のミスが重なり、今の体調の私には相当応えました。帰宅後、悔しくて久々に涙が出てきました。
会社に反旗を翻し、はっきりモノを言う人間ですので、残業でもめ、労災申請でもめ、適応障害の理解がなされず、その療養のための定時退社に対する風あたり等が今、一気に吹き出しているような感じです。
本当はもっと強くならなくてはいけないのですが。

話は変わります。
実は、生まれて初めて派遣社員の方とここ2ヶ月程仕事をしました。「働き方」に興味を持っていると話し、ある本を見せたところ、コーヒーを飲みながら2時間も話をしたのですが、今の会社は派遣社員の方にも相当な圧力をかけて、人を道具扱いしていると感じました。
具体的には、「今、続ける気がないのなら契約期間前でもすぐ辞めてもらった方がいい。」と言われておりどうしようか迷っているとのこと。今は派遣元の会社が増えて競争が激しくそういう会社(派遣先)は多いそうです。
会社に怒りを感じました。
なんとひどい。どおりで、正社員はおろか多くの派遣社員も続かない訳だ、、、、、。
そして、彼は昨日で辞めてしまいました。

yumiさん、サービス残業の件ご教示ありがとうございます。実は、一人で入っている組合と相談しているのですがなかなか動いてくれません。
現在の職場状況を考えると私の立場がどんどん悪くなってきており、組合に何回催促してもだめです。私の体調を考えて様子を見よう、と言っていますがここまできたらもう、限界です。動いてくれる(=本気で団体交渉を考えてくれる)他の組合を考えています。ある組合に相談したとこ「それはひどい、すぐに来なさい。」と言って頂けました。とりあえず今日、電話で再度相談です。サービス残業で相談したわけではなく、売り上げ減で会社が根拠の数字も示さず一方的に給料カットを提案してきており社員が誰も文句を言わない。私ひとりで反対しているがひとりなので聞き入れられない。また、会社は売り上げ減なら商品の価格を上げればいいじゃないかと言ってきている、と話をしたのですが、、、、。いい方向に向かうといいのですが。このままではシェアを奪われ、売り上げは確実に落ちます。会社は何も分かってません。会社の方針、サービス残業以前のもっと大きな問題です。労働者には給料減という深刻な問題です。会社のやりたい放題です。許せません。
それでは失礼します。

- from KO -

--KOさんへ--

KOさんへ
ご自身とご家族、あなたをささえてくれる人たちのために無理はなさらぬようにしてください。

先回のコメントを先程、拝見いたしました。
監督署のお役人様の言う「担当官によっても・・」ことはつまり、「当たりのお役人」にあたるか「ハズレのお役人」がいてそれによっては結果も違ってくるということですかね?
私の場合は「ハズレ」なのでしょう。
労災申請に挑戦するなら調書作成には身体検査はされませんでしたから受け止める本人のせいにされないためには長時間対応のICレコーダーとのどの渇きを癒すためにお飲み物は忘れずに。
お役人様もご覧になってるからこれくらいに。
いつも愚痴ってごめんなさい。
いい一日がはじまりますように。

- from けんおうせんたー -

--ご教示ありがとうございます--

yumiさんこの場をまたお借りさせて頂きます。
けんおうせんたさん、暖かい言葉と、コメントをありがとうございます。
今、会社が私の能力否定のため証拠作りを始めている(メールでささいなミスを指摘)ようでかなり心が重いです。もちろん病状にも影響しています。
労基署の役人の件は、“当たり”になるよう何か方法はないか、その時が来たら組合とも相談して考えてみます。
ICレコーダーとメモは、病気になって半年後から、、、、、もう2年程前から持ち歩き、証拠作りはしています。データは6ギガ程になりましたか。
今は、まあ、こんな状況ですのでICレコーダーはさらに大活躍しております。
会社側の証拠作りにあまりにも疲れ、長いお盆休みを取りました。おかげで心はだんだんエネルギーが充?されてきました。また16日から仕事です。
妻もいやな顔もせず愚痴を聞いてくれ、支えてくれて感謝の毎日です。
けんおうせんたさんも、今日もいい一日でありますように!!

- from KO -

--コメントありがとうございます--

kaionさん、
解離症状、私はひどくつらくて、2度とおきてほしくないです・・・人によって解離症状の度合いが違うのでしょうか?

tgnbさん
実家は海のすぐそばなんですよ。でもこの暑さで、エアコンのお世話になっています。

けんおうせいたーさん、KOさん、
暑いですが、夏ばては大丈夫でしょうか?私のブログでお互い会話が出来て幸いです

- from yumi -

   非公開コメント  

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /