fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
労基署から書類 
2007.04.16.Mon / 18:30 
明日は裁判日 第16回弁論準備です。

4月12日に担当弁護士から大量の資料が届きました。多くがストレスとうつ病発症に関する文献でした。いよいよラストスパート、ですね・・・

その資料の中に、労災不支給決定後、去年の2月に提出を求めた「労働基準監督署の労災調査資料」のうち、裁判所に提出拒否された「調査結果復命書」(裁判で判決文に当たる文章)などが裁判所に提出されたようで、入っていました。

あれ・・・?一年前に提出を求めた書類を労基署が今頃提出・・・?
なんで?
まるで証人尋問に合わせたみたい。
「裁判官が変わった直後に、労災不支給だったという事実が書かれた資料が裁判所に提出される」
これって、東芝に都合よすぎませんか

天下りお役所と大企業東芝の癒着か、など、もはやいうまでもありませんが、さすがにちょっと脱力感です。

明日は新しい裁判官との顔合わせです。
新しく赴任する裁判官は、100件の事件を新たに持つのだとか・・・
「まじめに裁判をする裁判官だといいが」と弁護士が言っていましたが、やはり大企業東芝有利だそうです、こういう場合

裁判官の交代、労災不支給の事実、徹底的にたいしたことがなかったと主張するF課長の陳述書、会社に操作された同僚の証言等など

先行きどうなるかわかりませんが
嫌がらせや引き伸ばしに徹してきた会社が勝つのはやはりおかしい
と信じて、明日を待ちます

ところで今日は雨、明日も雨だそうで、なんか気分的にちょっと暗くなっております。
まあ、明日があるさ、ですね・・・

コメント・クリックありがとうございますm(__)m
ブログランキング人気blogランキングへ ←応援クリックお願いします
* テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体 *
COMMENT TO THIS ENTRY
--最近、大企業と行政の姿勢にうんざり--

月日が経つのは早いですね。もう4月の下旬かぁ。
「いよいよ明日」と思うと、緊張してしまいますよね。
でも、こっちが正しいんだから、自信を持って望みましょうよ。

確かに、悪者どもの「たくらみ」による影響があるかも知れませんが、それはあくまで「虚」です。奴らは、一見立場は強そうだけど、密室のような狭い世界でゴソゴソやっている連中です。一方、yumiさんの背後には、おびただしい数の味方がいます。ブログにコメントしたり、支える会に入っている人たちだけではありません。正義感のある人、いや、マトモな判断のできる人は、ほとんどすべてyumiさん側と考えて良いと思います。「この事件を知っていて積極的に応援している人」が限られているだけ。その水面下に、ものすごい大きな「見えない正義のパワー」があると信じます。

P.S.「味方は人間だけじゃないかも」って空想してみたら、トトロが浮かんできました。けものたちもいるかも。

- from hiro4 -

--管理人のみ閲覧できます--

このコメントは管理人のみ閲覧できます

- from  -

--只今、休職中--

yumiさん、はじめまして。ブログ大変参考になります。
自分も家電メーカーにサービスとして勤めている36才男性です。
昨年の夏に残業中に倒れ、自律神経失調(PD)とストレス性多血症と診断されました。
発症後、数度入院の後、今は自宅にて療養しています。
が、なかなか回復せずに今に至っており、今までの貯金も序々に減り始め、今後の生活に不安を感じております。
今現在は復職希望で休職中ですが、はたして回復後も同じ職場に無事に復帰できるか?体(と心)が持ち堪えられるか?等々課題は山積です。
メーカーサービスという立場から修理業務はもとより、クレーム対応も日々の業務の一環ですので、ストレスは大変なものでした。
お客様の過剰と思われる反応、業績重視に偏重しつつある職場、現場対応より本部の顔色を伺う上司・・・・
業務をこなしても利益が上がらなければ、仕事として認められず、毎日のサービス残業や緊急対応の為の休日スクランブルは当たり前。各拠点もリストラで閉鎖や人員削減で個人への負担は増すばかり。
入社当時は技術屋の集まりみたいで皆んなで和気あいあいだったのに・・・・今は少ない人数で黙々と仕事しています。
同じ電機メーカーに勤める者として、yumiさんの勝訴を応援しています。

- from マサ -

--一部訂正--

上記投稿にて、文末の「同じ電機メーカーに勤める者として・・・・」は「同じ電機業界に勤める者として・・・・」の誤りですのでお詫びの上、訂正いたします。自分はMの付く(松下さんでは無い)総合電機メーカーですので・・

- from マサ -

--100件!--

やはり,一人の裁判官がそれくらい持っていると言うのは,本当だったんですね。これでは,何が何だか,わからないでしょう。結局,警察や有力者の言い分が通る危険を感じます。新しい裁判官の信義を信じたいと思います。以前,NHKがドイツの法曹界を取材して,組合も作れるし,余暇もある裁判官と,仕事に忙殺される日本のそれを比較していましたね。あれから,すでに15年以上たっていますが・・・。
でも,人権の意識は,確実に高まっています。
定年退職した私のところに来た銀行員の方が,「仕事の病気は職場で治せというのが自分たちのポリシーだ」と聞いて,力強く感じました。ひけめなど感じずに,使える権利は,徹底して使いましょう。
yumiさんのように,堂々と戦う人を,みんなで応援しましょう。

- from mayu -

--コメントありがとうございます--

皆さんコメントありがとうございます
hiro4さん、カンパありがとうございました。

「応援していますまさ」さん、非公開だからと緊張しなくても大丈夫ですよ。お互い裁判頑張りましょう。

マサさん、休職中だそうですが、とにかく体調第一に、のんびり休養してくださいね。応援よろしくお願いします。

mayuさん、いつもコメントありがとうございます。

- from yumi -

--管理人のみ閲覧できます--

このコメントは管理人のみ閲覧できます

- from  -

   非公開コメント  
労基署から書類のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /