fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
安全配慮で??建屋締め出し強行 もう会社建屋に入れない 東芝からの嫌がらせ酷くなる 
2023.08.25.Fri / 19:29 
実家でのんびりしていたところですが・・・
会社から、私の建屋締め出しへの抗議メールに対して、返信メールが届きました。

セキュリティシステムでエラーが出て、建屋に入れなかったことについて、システム上の手違いの可能性もある、と思っていましたが、やはり、東芝が、故意に、システム変更をして、私を建屋から締め出したみたいです。

建屋締め出しのシステム変更をした理由は、相変わらず、私の安全に配慮して、ということみたいです

>労働者は私傷病休職期間中、療養専念義務があります。そして、会社の許可を得ず事業場構内に立ち入ることは認められず、そのような立ち入りを防止するため、
セキュリティの制限を実施したものです。

このように書かれていますが、私は、労災なので、私傷病休職に当たらないですし。
休職者が、許可なく入れないのであれば、東芝社員は、休職した時点で、全員、建屋に入れないように、セキュリティの制限を実施しないといけないことになりますが、そんなことをしているのでしょうか。

>仮にお一人で建屋内に入室され、体調不良となられた場合、当事業場の健康支援センタースタッフと
迅速に連携することができないため、このような対応をとらせていただいております。

私の病気の精神疾患は、歩いていて体調不良になることはないんですけど。
それで、産業医の許可を得たとして、リハビリは一人で建屋に入室するものですし、健康支援スタッフと連携できない、とか、仮に私が体調不調で健康支援スタッフに連絡したら、無視される、ということでしょうか?
意味不明です。東芝に裁判で勝訴した私を、建屋に入れたくない、ということなのでしょう。

とにかく、労働者より会社の方が、偉いんだ、会社に逆らうことは許さない、東芝裁判敗訴の決定は認めない、という態度が透けて見えます。

東芝社員に人権無し、いつまでもそんな態度だから会社が傾くんですよ。
まあ、復職当初から、転勤させない、配属させない、席につかせない、定期検診を受けさせない,等々嫌がらせのオンパレードでしたが。

これで、リハビリは、今行っている「社員食堂」から進まなくなりました。
復職(仕事ができるようになる)日は、長引きそうです。

怒りがこみ上げてきます。

以下、会社からのメールです。
-----------------------
From: *****1.********@toshiba.co.jp
Sent: Thursday, August 24, 2023 11:41 AM
To: ************@yahoo.co.jp
Cc: ****1.******@toshiba.co.jp; *******.********@toshiba.co.jp
Subject: RE: 建屋に入れませんでした

重光さん

 お世話になります。返信遅くなり申し訳ありません。
これまで繰り返しご説明していますとおり、事業場構内での「リハビリ出社」を行うに当たっては、安全配慮の観点から重光さんの健康状態を確認するために
産業医面談を受けていただく必要があります。
労働者は私傷病休職期間中、療養専念義務があります。そして、会社の許可を得ず事業場構内に立ち入ることは認められず、そのような立ち入りを防止するため、
セキュリティの制限を実施したものです。
会社敷地内や建屋内には人の目が届かない場所もあります。仮にお一人で建屋内に入室され、体調不良となられた場合、当事業場の健康支援センタースタッフと
迅速に連携することができないため、このような対応をとらせていただいております。
重光さんの安全に配慮するための対応であり、それ以外の意図はありませんので、ご理解ください。なお、以前より提案させていただいている、産業医から
主治医へ相談を行う等の対応案も含め、会社として復職に向け最大限協力いたしますので、許可を得ずにお一人で会社敷地内に入ることについては、お控え
いただくよう改めてお願い申し上げます。
 まだまだ暑い日が続いております。くれずれも無理をなさらず、お身体ご自愛ください。

以上 N
-----------------------

From: **********@yahoo.co.jp
Sent: Friday, July 28, 2023 11:04 AM
To: ******** *****(** ** ○向□総○RDC総)
Cc: ****** ****(** ** ○人総□人企2○労制企) ******** *******(*** ** ○RDC□研企)
Subject: 建屋に入れませんでした

[RDC総]長 N 様
(写し)[研企]長 T 様
(人総)(労制企)K 様

7月26日(木)に、お知らせしたとおりに、RDC(研究開発センター)で、復職リハビリを行ってきました。
敷地内に入り、更衣室で着替えるため、建屋に入ろうとして、従業員証をかざしたら、エラーが出て、入れませんでした。

これは、私を建屋に入れないように、システム上の変更をした、ということでしょうか。
そうであれば、強く抗議します。
会社に入るために、産業医の許可制にすることは、プライバシーの侵害、人権侵害、嫌がらせ等々であると訴えているところ、会社の考えを押し付け、これまで入れていた建屋に、入れないよう強行したことは、許されません。

東芝の私以外の休職者も、建屋に入ろうとすると、エラーが出て入れないのでしょうか。
私だけが入れないのだとしたら、明らかな私への嫌がらせであり人権侵害です。

このような、あからさまな嫌がらせは、即刻辞め、私が建屋に入れるよう、システムを変更するよう、お願いします。

重光由美


応援クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
COMMENT TO THIS ENTRY
----

実家でのんびり、がいいですね。

事前に調子良ければ入室もするかもしれないと事前連絡してあったのに
会社側は入れないようにしていたことを事前連絡していなかったのですよね。
いけませんね。

私の場合は産業医面談必要あればさっさと実施してお仕事させていただきますがそれ以前の無視が続いているのでこれも大変。

重光さんの場合はこれまでのことで病気とも付き合いながらですからまずはリハビリ。
リハビリ中ですから難しいことになっていることもわかります。
ですが、寄り添わないと、ですよね。
これまでの辛い日々、職場環境だけでもなく、長い間認めず更に辛い思いをさせ続けてもいた。
なぜその被害者の立場にいつまでも立てないで真逆で居続けることができるのか、人として、どうしちゃったのか。

また良くなりましたら、もう一度日時を事前連絡してちゃんと対応していただけますよう。立ち合っていただけますよう。
敷地内にも入いり、少しずつトラウマも消えますよう。皆で見守りたく。

一般的にはまだ復職前であれば敷地内には一応「セキュリティ上の観点」からアポを取って管理部等誰かが同席するのだと思っていましたが。
そして復職時には産業医面談を実施後、入退室もお仕事も皆と同じようにできる。ですよね。

何れにしても私もまだ相変わらずなので頑張ります。

- from 野村 -

----

野村さん
相変わらず、何が言いたいのかわかりません。
会社は、裁判で全面敗訴したけど、私に負けたと思っていない、
だから私が何をしても、妨害と嫌がらせをしてくるのです。
リハビリ内容は当然、伝えてあるからこそ、建屋に入れないようセキュリティ制限をされたのです。

>もう一度日時を事前連絡してちゃんと対応していただけますよう。立ち合っていただけますよう。
あなたは、私がリハビリ内容を伝えてなかったから、伝えていれば、会社が対応してくれる、セキュリティ制限も解除してくれる、と言いたいのですか?

>一般的にはまだ復職前であれば敷地内には一応「セキュリティ上の観点」からアポを取って管理部等誰かが同席するのだと思っていましたが。
私が産業医面接を受けることなく、一人で建屋に入りリハビリしてはいけないのですか?業務を行うわけではない、建屋に入るだけのリハビリで、産業医の面接許可は本当に必要ですか?リハビリに人事の同席者は必要ですか?
労働者の健康情報は、個人情報であり、不必要な会社による産業医の診察は、プライバシーの侵害に当たります。人事がリハビリに安易に立ち会うことも、プライバシーの侵害です。
東芝は嫌がらせで建屋立ち入り時に産業医面接を課してくるのだから、応じることはありません。

- from yumi -

--ロックアウト解雇--

日本IBM など、外資系企業がよく使うロックアウト解雇の手です。
RDC の校内に入りたい誘惑で、産業医面接を受けると、東芝の罠にはまります。
東芝は、解雇無効の裁判に勝てるよう、産業医から就労不可の診断書を取る可能性が濃厚です。
私も、発達障害でその手を食いそうになりましたが、退職の金銭和解しか解決策がなくなりましたね。

- from ボロ王 -

----

違います。
人事がちゃんと連絡して対応してほしいという意味。
重光さんは連絡していたのですから。

そして一般的にはセキュリティの面から復職後からしか自由には入れないという運用をしていると思っていたので一般的には入れない。
でも重光さんの場合は臨機応変に復職まで人事が寄り添って対応しないと、と思っていて、そう言ってるつもりだったのですが。

和解は、裁判官すら、日本が金銭解決しか、考えることができない、お国、なのか?
何れにしてもこれは重光さんには当てはまらない話。

重光さんは裁判で全面勝訴しているのですから。
復職、なのですから。
復職できるよう寄り添うというのが東芝がすべきこと。

だからまためげず挑戦してねと応援しているつもりだったのですが。

- from 野村 -

----

ボロ王さん
裁判には全面勝訴し、復職もしました。だけど、産業医の許可がないと席につかせない、というところに、会社に優位性がある、と感じているから、しつこくリハビリ妨害の嫌がらせをしてくるのでしょう。
その他、私はわからないので請求してないけど、社員であれば恩恵があることを私には与えていないので会社に優位性がある、とセコく思っていることもあるかもしれません。

- from yumi -

----

野村さん
本当に何が言いたいのかわからない
人事は、セキュリティ制限すると連絡すれば、それでよいのですか?そうではなく、私にセキュリティ制限をし、建屋立ち入り禁止にした、ということが問題ではないのですか?

既に私は、現配属先に配属され、席もあり、セキュリティ登録もしてあり、これまで建屋に自由に入れる状態だったところ、産業医の面接(会社の許可)なく建屋にはいる事は、安全配慮上問題があるとして、会社にセキュリティ制限をされ、建屋に入れなくされた、という状態です。
臨機応変に復職できるよう寄り添うよう対応って、意味が分かりません。人事がすべきことは、私にしたセキュリティ制限を、今すぐ解除することではないですか。
それで、最後、めげずに挑戦してねって、何を挑戦するのかも、解りません。

失礼ですが、会社を応援していて、私のブログのコメントを荒らしているのではないか?と思ってしまいました。

- from yumi -

----

違う。
人事が、重光さんにちゃんと寄り添って対応する立場なのに、と言っていて、
重光さんが、寄り添う、ではない。
変わらない人事に、それでも諦めず、これからもめげずに過ごしていく。私も、という自分の気持ちも入っているのです。
一般的な話を書いたから私に対しても不信感になってしまった?
休職中は勝手に敷地内に入れないんですよ。
産休育休中、社員でも入れなかった。
アポとったりしないと。
復職してからでないと。
子どもを産み育てていてそのような対応だったから。
席は勿論休職取る前の職場にあるわけですが。
そして産業医面談は病気で休んでいた場合には復職前に必要、というのも一般的な運用なので書いてしまったわけです。
それと健康診断の嫌がらせも酷い話で
私も職場にいながらも同じような対応をされているので、あっ。同じようなことをされている。っと思いました。
ですからよくわかっているつもりです。

- from 野村 -

----

野村さん
あなた、本当に何が言いたいのかわからない。
>休職中は勝手に敷地内に入れないんですよ。
>産休育休中、社員でも入れなかった。
>アポとったりしないと。復職してからでないと。
リハビリすることは会社に連絡はしてるけど、会社からは許可しないと言われているので、あなたの書き込みだと、私は建屋に入れませんね。
私は休職中だし、リハビリをすると会社に連絡してあるけど、会社の許可がないから建屋に入れない、許可なく建屋に入る以上、セキュリティ制限を受けたのは、当然だ、と言いたいのですか。
人事の回し者みたいな書き方です。
こう書くと、違う、とまた書いてきそうですが、この書き方だと、そう取られます。
業務を行うことを復職というのであれば、確かに業務を行うためには産業医面接は必要ですが、今私が行っているのは、リハビリで、業務を行っていません。それでも、リハビリで建屋に入るために、産業医面接は必要ですか、必要ないはず、プライバシー侵害だ、嫌がらせだ、という話を会社としています。


ここは、私のブログですので、ブログ主の私に誤解を与える書き方だったことに対し、ただ違う、と書くのではなく、謝罪等も書くような書き方でないと、ブログ主に不快感を与えます。
もう、このブログのコメント欄に書き込みをしない方が良いと思います。
(すみませんが、以後、削除や書き込み制限させてもらいます)

- from yumi -

   非公開コメント  
安全配慮で??建屋締め出し強行 もう会社建屋に入れない 東芝からの嫌がらせ酷くなるのトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /