fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
再審査請求提出 
2007.02.14.Wed / 13:44 
東芝との解雇無効・慰謝料請求裁判とは別に進んでいる労災申請ですが、1月22日埼玉労働局からの労災審査請求棄却を受け
2月6日(裁判日)に労働保険審査会に再審査請求(再不服申し立て)を提出してきました
労働保険審査会の建物は東京地方裁判所のある霞ヶ関の一角にあり、2月6日の裁判が行われる前に、弁護士と一緒に直接労働保険審査会に行き、直接、再審査請求の書類を手渡しで提出してきました。

再審査請求の受け取りは非常にスムーズ、5分程度で終了しました。
熊谷労働基準監督署に労災申請書を提出しに行った時には、提出して欲しくないのが見え見えの冷たい対応で、いろいろいちゃもんつけて受け取ろうとしなかったのを、弁護士と一緒に押し付けるように提出しましたが、そのときの対応と比較すると対応も良く、申請自体本当にスムーズでした。労働基準監督署の対応の悪さはいったいなんだったんでしょう・・・

再審査請求提出から3ヵ月後には国を相手に労災認定を求めて行政裁判を行う事ができます。
労災不支給決定内容が、私の長時間残業・業務の負荷を認め、さらには同僚が2名自殺しているにもかかわらず、会社側の証言のみを採用して労災不支給とすると言う、大企業とお役所の癒着としか思えない、あまりにもひどい内容であったため、このままではお役所が労災認定するとはとても思えないと判断し、裁判を行います。

2つの裁判を闘うのは大変ですが、支援者も増え始め、励まされる機会が多くなり、どうしても負ける気がしません。

会社の引き伸ばし工作もあり、生活費・裁判費用などいろいろ大変だったりもしますが、弱い立場の人間が権力に負けてしまうことの無いよう、頑張っていこうと思っています。

さて、このところの体調ですが、1週間前の裁判で、会社の引き伸ばし工作で結局裁判官が交代する事が決定したり、虚実だらけの上司F課長の膨大な陳述書を読んだり、再審査請求を提出したりと、いろいろな事があり、疲れたようです。
このところ何もやる気が起こらない日々が続き、昨日あたりからやっと復活してきました。山あり谷あり(谷ばかりと言う話も)、うつ病と付き合いながらあせらずやっていきます。

コメント・クリックありがとうございますm(__)m
ブログランキング人気blogランキングへ ←応援クリックお願いします
COMMENT TO THIS ENTRY
----

二つの裁判を抱えると言う大変なことがこれから進行するわけですか。労働保険審査会ーそういうところの名前も初めて聞きました。日本には、労働基準法というものが一応とはいえあるのですから、労基書が、たとえ自分たちの裁定に自信があっても、本人が納得しないなら、素直に受け取って、自分たちも勉強しよう、という気にはならないのでしょうか。きょう、生活保護の老齢加算を元にもどすよう訴えが起こされましたが、ああ、なんて美しい国、これで、愛国心を誰が持つのでしょう。

- from mayu -

--本日、和解が成立しました--

ただし、私の場合、これからが本番です。

会社側からの謝罪もないし、
労働条件の改善どころか、
今までどおりの法令順守で行く」と平気でいっている状況ですので、
どこまでできるかはわかりませんが、
メディアを使った活動を始めるところです。

地方での訴訟なので、
対応してくれるメディアも地方新聞がメインです。

でも、うまくいったら、また報告しますので、
お互い、着実に、一歩ずつやっていきましょうね。

- from たろたろたろ -

----

2つの裁判、大変ですね。体調と相談しながら、いい方向に向かうことを祈ってます。

私も年末の休職強要拒否の交渉の際は体調が少々悪くなり、睡眠薬が増えました。

労災申請をつらつかせて今、強要はおさまっているものの、油断はできません。

私の会社は、明らかに業務上のうつ病の可能性が高いのに、「休職期間が切れた」としてここ4ヶ月で未来のある2名の20代の社員の首をきりました。しかも「休職満了の解雇は将来の就職に響くから」(本当?。これは法律を精査して調べていますがそうなのか、まだわかりません)として本人に休職期間の切れる前日の日付けで辞表を書かせて「自己都合退職」としました。

こんなこと許されるのでしょうか。うつ病で苦しんでる人に「辞表」を書かせるなんて人道的に許せない。就業規則を少し利用して、そんな精神状態の人間に書け、なんてよく言えますね。バカ会社。

2名とも一緒に仕事をしたことがあったので、そんなひどいやり方で会社を去ったと聞いて「適応障害」で苦しんでる私には涙が止まりませんでした。

本当、今の会社の多くはえげつない。許せない。働く人間が下から変えて行かなくてはいけない。

なんだか自分のことになってしまいした。失礼しました。

- from KO -

----

mayuさん、いつもコメントありがとうございます

たろたろたろさん、和解ご苦労様です

KOさん、返信が遅れてしまいましたが
>「休職満了の解雇は将来の就職に響くから」として本人に休職期間の切れる前日の日付けで辞表を書かせて「自己都合退職」としました。
休職期間満了解雇は会社都合解雇であって、これが将来の就職に響くわけがありません。自己都合退職だと退職金など会社の負担が減るからそうさせたとしか思えませんね。
本当にえげつない会社ですね。2名は退職してしまって、もうどうしようもないのでしょうか・・・KOさんのする事がうまくいく事を願っています

- from yumi -

----

6年前弟を亡くしました。自殺だったのですが、鬱がもてはやされる時代になっていますが、自己責任はどこへ行ってしまったのでしょうか、今でも弟は誇りに思っています、、、自己責任でつぶれた?と言っても立派に生活者として39年間生きたのだから、この39年間を兄が認めないで誰が認めてくれるのでしょうか?生きていく奇跡?を信じて人も信じて行くことが唯一弟が生きた証を兄が実践していくことでしょう。

- from  -

   非公開コメント  
再審査請求提出のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /