fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
第15回弁論準備 
2007.02.09.Fri / 17:53 
第15回弁論準備が2月6日に終了しました。

今後の裁判日程についての話し合いで終わりました。
次回で非公開の弁論準備が終わり、いよいよ(やっと)公開裁判(証人尋問)となります。
公開裁判は2回、その日程も決まりました。


次回裁判 東京地裁710号法廷
第16回弁論準備4月17日(火)

公開裁判
●第1回公判 5月14日 10:00~12:00 
              原告への証人尋問
             13:30~16:30
              上司F課長への証人尋問

●第2回公判 7月23日 13:30~16:00
              天笠崇医師への証人尋問      

この後結審・判決 早ければ今年中に判決がでる予定とのことです。

裁判官が交代する事になり、次回裁判は4月以降となりました。これが新しい裁判官との顔合わせとなるそうです。

今の裁判官は、2年以上私の裁判を担当し、東芝が裁判で嫌がらせ・威嚇・引き伸ばしに徹した事を良く知っており、会社が私に威嚇するのをたしなめるような発言もしてくれた方なのですが・・・
交代となってしまい残念です。任期のうちに結審できるよう、裁判官も努力をしていただいたのですが、東芝からの引き伸ばし工作にずるずると・・・

そして、裁判官が交代する、それだけで、判決が1年先に伸びてしまったようです。残念・・・

しかし、証人尋問の日程がしっかり決まり、判定時期が見えてきました。
裁判官が変わっても、裁判官が公平な判定をしてくれさえすれば、勝利するはず、と信じて支援活動など行っていこうと思います。

今回提出された上司F課長の陳述書。私の主張を徹底的に否定した虚実だらけの内容で32ページにも渡る膨大なものでした。この陳述書を書くのに、会社はどれだけの手間と暇をかけたのでしょう。F課長以外にも、きっと当時の上司であるK部長なども作成に携わっているのでしょう。こんな事に手間隙をかけてる余裕があるのであれば、新たな開発を進め、職場環境の見直しなどができるのではないか・・・なぜ会社はこうも無駄な事をするのか・・・
ふう、こんなことを言っていも東芝の対応が変わらない以上は仕方ありませんね・・・

裁判後、いろいろな疲れもあってか、2日間不眠状態が続き、3日目には疲れて一日中寝ていました。ブログを書く気も起きませんでした。今もなんとなく気分が沈んでいるのですが、うつ病ですから、徐々に良くなっていくでしょう。

先は長いですが、裁判勝利はうつ病治療、と信じて、無理しない程度にのんびりやっていきます。

コメント・クリックありがとうございますm(__)m
ブログランキング人気blogランキングへ ←応援クリックお願いします
COMMENT TO THIS ENTRY
----

裁判官が交代ですか。いいほうに傾くよう、祈ります。夫が、数年前に、検察審査会に選ばれ、1年ボランティアをしました。それによると、日本の裁判官は、1人で、1000件くらいの訴訟を抱え、社会体験も少なく、毎日風呂敷を抱えて家と裁判所との往復だそうです。どうみても、今の数倍増やさなくては、十分な裁判はできない、と思ったそうです。審査会の人ですら、不起訴になった案件を審査するために、1日に、3000ページくらいの資料を読むことを要求されるそうです。ドイツの裁判官は、政党に属することも、組合を作ることもできます。どう見ても、日本の司法の天秤は、傾いているとしか思えません。

- from mayu -

----

yumiさんお久しぶりです。

いよいよ公開裁判なんですね。
膨大な課長の陳述書、yumiさんのおっしゃるとおり嘘をつきとおすために長々と書いたのでしょう。
でも、口頭になればうそをつきとおすことは困難になります。
かなり頭のいい人でも「整合性をもって言葉で嘘をつきとおすこと」はできないと思います。
そのうち矛盾点が出てくるでしょう。そこを徹底的にたたけばいいのではないかと思います。

と言ってもそれが難しいのかもしれませんが。
でも機会をじっと待っていれば必ずチャンスがくると思います。


- from カイ -

----

初めてお邪魔します。
私の主人は鬱病再発で、2度目の休職中です。
会社のあまりにもえげつない対応に腹が立ち、人の大事な旦那を何だと思ってるんだ!!同じ事2回もやりやがって!!と、かなりむかついてて、裁判を起こそうかと考えています。
お金じゃないんです。
お金で取り返せない主人の希望、夢、健康。
私の健康と夢・・・
失くしたものが大きくて・・・
裁判、本当に大変だと思いますが、応援します!!

- from  -

----

初めてお邪魔します。
ずっと拝読しておりますが、私も個人ではありませんが、何度かの裁判に遭遇しました。確かに裁判官が代わるのは不安がありますが、7:3で良い方向を期待していいと思います。今までの経緯を拝読すると大丈夫ですよ。
 私もyumiさんとは同県人です。すばらしい「ふく」の写真たのしく拝見しました。
 私も鬱病を患いまして、休職を言い渡され、山口の田舎に帰省して養生をしていました。山陽側の病院に通院と中、大きな事故を起こしてしまい、数ヶ月入院していました。休職後、一年が過ぎ、年齢的にも60歳を過ぎましたので、一年目に退職を会社に申し出ましたが、「完治するまで待つ」の一点張りで受理してくれませんでした。「今更何を期待されているのか、」
もう東京での生活は卒業したと田舎の桃源郷のような生活で人生後半を年老いた母と二人で過ごそうと決心は変わりませんでした。 しかし、いろいろとあり、結局昨年四月からでもとの強い要請があり、上京・復職しました。正直なところ凄い慈愛豊かな会社で仕事をしてきたんだ少し感激もしました。
 若い社員達が歓迎してくれ、私の復帰が彼らに心に安定を与え、自分たちの会社を見直し、「これからの会社」を真摯に考えてくれています。
東芝さんの上層部には残念ながら知人がいませんのでわかりあませんが、上層部までyumiさんの件が届いていないのではないでしょうか。大企業にありがちなことです。
 裁判はこれからです。是非力落としのないように戦ってください。コンプライヤンスと言うのでしょうか、企業は今、このようなことを一番の優先事項として真摯に検討しなければならない時期なのです。きっと、裁判の方向次第で上層部の方々の中にもことの重大性を察知してくれる人も多々あると思います。だって、日本を代表するような、大企業ですもの、その上層部まで昇進した人たちです。人道的な思考の方々はきっといます。公判まで時間があります。健康に留意してください。
 長々と申し訳ありません。ずっとこれからもブログを拝読し、応援しています。

- from goseo-884 -

--証人尋問まで長かったですね--

やっと、一歩進んだ・動き出した感じですね。
お疲れ様です。

私は、証人尋問当日、
相手方の弁護士さんからの尋問におびえて泣きだしてしまいましたが、
そのあと、私の弁護士さんから、
「真実を知っているのは、あなただけなんだから、心配いらない。
いかに、その真実を裁判官に伝えるか、
だけ考えればいい」
と励ましてもらいました。

言いたいことがいえるように、
新しい裁判官に対して、
しっかり、課長さんの矛盾点の印象付けができるように、
弁護士さんとともに、
戦ったくださいね。

- from たろたろたろ -

--管理人のみ閲覧できます--

このコメントは管理人のみ閲覧できます

- from  -

--管理人のみ閲覧できます--

このコメントは管理人のみ閲覧できます

- from  -

--コメントありがとうございます--

mayuさん、カイさん、いつもコメントありがとうございます。

yさん
>お金じゃないんです。
>お金で取り返せない主人の希望、夢、健康。
>私の健康と夢・・・
>失くしたものが大きくて・・・
全く同感です。病気との闘い、その状態に追い込み、何事もなかったかのように切り捨てようとする会社の対応が許せません。

goseo-884 さん
>日本を代表するような、大企業ですもの、その上層部まで昇進した人たちです。人道的な思考の方々はきっといます。
そうだといいのですが・・・、嫌がらせをしている今の東芝の対応は社員の人権など無視しています。上層部まで昇進してこんな対応なのか、とあきれています。たとえ一部であろうと、このような対応を取った上層部は責任を取っていただきたいですね。

たろたろたろさん
証人尋問、どうなるか、うまくいくといいのですが。

- from yumi -

   非公開コメント  
第15回弁論準備のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

うつ病うつ病(うつびょう、鬱病、depression)とは、気分障害の一種であり、抑鬱気分や不安、焦燥、精神活動の低下などの精神的症状、食欲低下や不眠といった身体的症状などを特徴とする精神疾患である。しばしば自殺企図を伴う。「心のカゼ」と喩えられるほど、誰でも罹り
2007.02.10.Sat .No5 / 病気の恐ろしさを見るHP / PAGE TOP△

うつ病うつ病(うつびょう、鬱病、depression)とは、気分障害の一種であり、抑鬱気分や不安、焦燥、精神活動の低下などの精神的症状、食欲低下や不眠といった身体的症状などを特徴とする精神疾患である。しばしば自殺企図を伴う。「心のカゼ」と喩えられるほど、誰でも罹り
2007.02.14.Wed .No6 / 痛いつらい!病気に備える家庭の医学小事典 / PAGE TOP△

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /