fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
労災申請手続き 
2007.01.24.Wed / 20:13 
労災申請手続きのまとめ

これまで
労災申請 2004年9月8日 熊谷労働基準監督署
労災不支給決定  2005年1月23日
審査請求提出   2005年1月25日 埼玉労働局
審査請求棄却決定 2006年12月22日

ここまで2年3か月、本当に長い・・・(長すぎる!!)

今後行う手続き
再審査請求提出 棄却決定から60日以内に労働中央審査会に提出
行政裁判 再審査請求提出後3ヶ月経っても労災認定決定がなされない場合は、国を相手に裁判を提訴することができる
再審査請求で認定される可能性はほとんど無いため、再審査請求を行って、3ヵ月後に行政裁判をするのが通常、だそうです。

労災不支給決定内容があまりにも不当、だったため、当然行政裁判を行いますが・・、その前に再審査請求手続きをしなくてはならない、のですが、実家で、ついのんびりして手付かずの状態です。

早いもので、審査請求棄却・実家に帰省して、1か月が経ちました。
胃の調子が悪い、首のコリがひどい、などなど相変わらず不調です。審査請求棄却決定からくるストレスでしょうか、まだまだとれそうにありません。

ブログの更新も、怠りがちで・・・

そろそろ自宅に戻らなくてはならないのですが、今の状態で、山口から埼玉までの長旅、大丈夫かな?
もう少し実家で休養できないかな、と思いつつも、再審査請求手続きもあと一ヶ月以内にしなくてはならないと期限が決まっているし、裁判もあるので、いよいよ来週自宅に戻る事になりました。
もう少し、のんびりしたいんですが・・・、しかたないですねぇ


コメント・クリックありがとうございますm(__)m
ブログランキング人気blogランキングへ ←応援クリックお願いします
COMMENT TO THIS ENTRY
--裁判しながら思うこと--

裁判していると、
「じゃ今日はここまでで、後は次回・1ケ月後」
っていう先へ先へ延ばす日程感覚が、
すごく普通に、出てきますよね。

今、やっておけそうなことなのに、
どうして、今やらないの?とか、
裁判所に行っても、
相手方から何ら書類もなくて、ただ次回期日を言うだけで終ったりしているうちに、
月日が、どんどん過ぎ去っていって、
私も気づいたら2年経過しました。

早く、結論を出すための努力、っていうのが、
あまり感じられないのは、
裁判や行政の特徴なんでしょうか???

- from たろたろたろ -

--応援してます--

せっかく実家に戻ってきているのに、いろいろ忙しくてれんらくできなくてごめんね。実家では食べるものに困らなくて、おいしいものが出てきて、元気になるよね。近所を散歩しているときの赤い花、きれいでした。自然の写真には心がなごみますね。
修学旅行で富良野のスキー場へ行きました。天気は最高、ゴンドラから眺めた下界の景色は絶景でした。十勝岳も見えました。自然は本当にいいです。相手が人間だと腹が立つことも、相手が自然だと、「仕方がない」と思えてしまうこともあります。大自然は、あるときは雄大な景色で人の心を和ませてくれ、またあるときは容赦なく人の命を奪っていきます。人間って、ちっぽけな存在だな、自分の悩みも小さいな、と思え、ストレスもなくなってしまいました。今度、時間があったら、一緒に懐かしい太華山にでも登りたいね。小学校で野山を駆け回っていたのがなつかしいですね。

- from にんまん -

----

はじめまして! この度ブログのランキングサイト 『ニンキブログ』 がオープンしましたので、お知らせに参りました。 『ニンキブログ』 の特別なお友達紹介システムにより、あなたのブログが毎日トップページに表示され、どんどんランキングの順位が上がります。 もちろんPing送信機能、トラックバック機能を利用しておりますので、ブログの記事をアップしたと同時に、トップページのNew記事コーナーに紹介されます。 登録の早い方にビッグチャンスがございますので突然お邪魔させていただきました。 『ニンキブログ』 はコミュニティーにトラックバックして頂く事で皆様のブログをつなげ、ブログへの訪問者に提供される情報のつながりを大切に考えております。 オープンしてまだ1ヶ月も経たない、出来立てほかほかの未熟なサイトですが、どうぞこれからもよろしくお願いいたします! ニンキブログ http://www.ninkiblog.com?ninki=259168182

- from ニンキブログ -

--コメントありがとうございます--

たろたろたろさん
裁判は本当に長いですよね。それに加えて、お金のある被告側が引き伸ばそう引き伸ばそうと工作しますからね。
長くなる裁判には罰則を設ける、とかできないんでしょうかね。

にんまん
こめんとありがとう、また、会える機会を楽しみにしてます

- from yumi -

   非公開コメント  
労災申請手続きのトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /