私からの質問に対して、東芝労組から届いた書面です。
こちらの記事からの続きになります。
http://shigemitsu.blog40.fc2.com/blog-entry-1255.html
前回、東芝労組から、「直接会社に聞け」と書かれました。
会社と争議中である経緯を把握した上で、会社に聞いてくださいと組合員に言うのは、組合としての職務放棄に等しいと、書いたからか、それは改善されてました。
しかし、肝心の、「組合のデータに基づく私の査定の調査」回答がありません。
これに触れたくない、答えたくない、としか思えないくらいのスルーっぷりです。
会社と組合間の、組合員(私)の個人情報の漏えいも、
組合担当者の該当会話を録音していると伝えたら、
誤解を招く発言があった、謝罪を~、と言ってきました。
いや、まずは、情報漏えいがあった事をはっきりさせてから、謝罪すべきでしょ。
しかし、会話を録音しておいてよかった。録音してなかったら、会社と組合間の情報漏えいはなかった、で押されてましたね。
(まあ、御用組合なので、会社と組合との間での、組合員の個人情報のやり取りがあり、会社に都合のよい回答をしても、当然に感じますが)
次のブログ記事で、私が組合に送ったこの文章への返答をアップします。
以下、東芝労組からの書面です。
画像をクリックすると拡大します。



応援クリックお願いしますm(__)m

