fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
ピアノの発表会と まだお疲れ気味 
2021.04.01.Thu / 13:11 
先週末は、5年前から、趣味で習い始めたピアノの発表会がありました。

弾いた曲は、ベートーベン作曲「ソナタop49-2」という曲です。
ソナチネアルバムに入っていて、中級の手前な感じの曲かなあ、今の私には、少しレベルが高かったかな・・・
結構ミスしました・・・

毎回、発表会直前一週間くらいは、相当弾いて、完全暗記でミスなく弾けるくらいになってから、本番望むのですが、
それでも、本番は相当緊張するので、ミスをします。

今回は、会社のリハビリで、次のステップの図書館滞在に進んだのが、発表会の2週間前、
こんなに疲れるとは思っておらず、疲れて体がだるくて動かない日が多く、
ピアノの練習をする時間がいつもより少なかったかなあ??
(という事にしておこう)
結局、練習でもミスがある状態で本番に臨むことに・・・

しかしまあ、発表会も重ねてきて、ミスしながらも、それなりにごまかしながら弾くことに慣れてきたような・・・

弾いた曲の楽譜、頂いた花束とケーキです。

発表会終了後、会場を出たら、知りあいとばったり会い、夕食を一緒にする事に。その時写真をとってもらいました。


リハビリを、社員食堂から図書館へ進めてから2週間経過、
かなり疲れた状態は脱しましたが、まだ完全には疲れが取れていません。
2月の社食でのリハビリが、疲れることなく行えていたのが嘘みたいです。
会社へのトラウマは、本当に大きい。

今後の予定を考えながら、リハビリを進めなくてはなりませんね。
図書館のリハビリから次のステップに進める日は、遠からず来ることは、間違いない、と思いますが、ゆっくり色々進めて行きたいと思います。

趣味のピアノもいい息抜きになるので、引き続き続けていきたいと思います。

応援クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
COMMENT TO THIS ENTRY
----

ソナチネアルバムですか。私など、バイエルは突破したもののブルグミュラー止まりでピアノをやめちゃいました。

で、
重光さんのブログ上での投稿は、多面性があると感じました。

①「倒れることはあり得ません。」
②「リハビリの疲れで動けなくなる…」

③帯同者がいるからって産業医の代わりになるの…
(まるで、帯同者は産業医であるべきだというように聞こえました)
④産業医面接は医学的にも法的にも根拠なし…

まあ、会社と喧々がくがくのやり取りをしながらのリハビリ出社ですから、いろいろあるのでしょう。

しかし
⑤「全労働者のため」「会社の文書をブログ上にアップするのは公益性がある」
⑥「ブログ主…」(一人称で重光さん自身の主張をなさっています)

さすがに「公益性」という言葉は、理解できません。
このブログは、NHKですか? 公益財団法人東京五輪・パラリンピック組織委員会ですか?
「全労働者のため」連合ですか。 はたまた日本共産党ですか?
なんか読み手としては、だんだん整合が取れなくなっているように感じます。

- from ピアノ大好き -

----

ピアノ大好きさん
ピアノとは関係ない、会社(人事トップ)の主張の様な書き込みありがとうございます。私を人権侵害したとネットで断罪した謝罪はいつなんでしょうね。

東芝という会社が、裁判で解雇無効を勝ち取ったメンヘル社員が復職するに際し、どのような態度を取るのか、ということに公益性があるので、会社の言い分をそのまま載せています。

私の主張は、当然私の主観に基づきますので一人称です。

>このブログは、NHKですか? 公益財団法人東京五輪・パラリンピック組織委員会ですか?
「全労働者のため」連合ですか。 はたまた日本共産党ですか?
あなたが、何が言いたいのか、私の方が分かりません。

- from yumi -

----

お久しぶりです。元気になりつつあるので、ホットしました。当方は、どうもうつが再発してしまったのか、休日は一日中ゴロゴロしています。薬も飲まなきゃ。

- from ban -

----

個人の主観に基づくなら、内容はどうあれ「公益性」があるとは言えない、というのが私の考え方です。
この相違は埋められないですね。

で、分からない、という事なので簡単に書きますが、会社の復帰については「全労働者のため」ではなく、一人称の重光さん個人のため、というのが私の意見です。
そしてこのブログもブログ主個人のブログです。誰かからお金を貰ってるわけではないと思いますし。
興味深く読ましていただいておりますが。

ピアノは好きですよ。いまは聴く方です。

- from ピアノ大好き -

----

banさん
私は、リハビリも、ゆっくりですが、進んでいます。
波はありますが、私は、すべて良い方向に進んでいる感じがします。
banさん、調子が悪いときは、家でゴロゴロするのが一番です、どうぞ、ご自愛ください。

- from yumi -

----

ピアノ大好きさん
だから、東芝が不当解雇した社員が会社に復職するに際し、どのような態度を取るか、という事に公益性があるのです。
私の主観に公益性があるかどうかは関係ありません。
解雇された社員は、たまたま私ですが、労働者を代表している事には間違いはありません。

ところで、私を人権侵害したとネットで断罪した謝罪はいつなんでしょうね。間違いを認めて謝罪する度量も無いなんて…

- from yumi -

--人権侵害の是正に関するお願い--

こちらの記事へもコメントさせていただきます。別の記事へもコメントしましたが、人権侵害の発生は客観的な情報に基づき認知したものであり、こちらから謝罪をする必要性を認識してはおりません。また「間違いを認めて謝罪する度量も無いなんて…」とコメントをされていますが、ご自身は個人情報を公開したことについて、いつ謝罪をされましたでしょうか?考えをお聞かせください。

- from 元技術者 -

----

元技術者さん

>直ちに是正措置を行い、公に事実を認めた上で謝罪をしてください。
あなた、最初の記事で私に謝罪を強要してますよ。
>人権侵害を複数回にわたり繰り返しながら、
さらに、私が人権侵害していると、ネットで断定していますよ。
そのことに対して謝罪をお願いいします。
「人権侵害の是正のお願い」の題目も、人権侵害と断定できないなら書かないでくれと書いたのに、書いたのですね。これは、私を人権侵害したと断定しており、私を誹謗中傷しをています。削除願います。
謝罪や削除がないのであれば、私をネットで私を誹謗中傷したとして、法的手段も考えます。

個人情報の公開等の謝罪は、当事者との問題であり、他者より強要される事ではありません。


- from yumi -

--人権侵害の是正に関するお願い--

ご返信ありがとうございます。人権侵害に対する謝罪につきましては、「謝罪せよ」や「謝罪しなさい」といった表現であれば強要ともとれますが、今回の「謝罪してください」は、あくまでお願いであると重ねてお伝えさせていただきます。人権侵害の発生につきましては、修正された記事からは判別できませんが、別の客観的な情報から認知できますので、根拠の無い誹謗中傷などではありません。よって題目の変更、コメントの削除および謝罪をする必要性を認識してはおりません。なお法的手段を取ることは誰にも認められる権利ですが、不必要にこれを仄めかすことは、自由な議論を萎縮させ公益性を損うことにも繋がりますので、切にお控えいただきますようお願いします。また、個人情報の公開に関する考えのご回答、ありがとうございました。長文となりましたので、ここで一旦コメントを終わらせていただきます。

- from 元技術者 -

----

元技術者さん

「謝罪せよ」「謝罪しなさい」が強要で、「謝罪してください」は強要にならないのですか。とても苦しいですね。

人権侵害をしているとする、別の客観的な情報から認定できるのなら、それをまず書いてください。
私が人権侵害をしているというのであれば、堂々とその主張をすればいいのに、それが出来ないのですね。

あなたは、ネットで「私を人権侵害している」と断定し、「謝罪してください」と謝罪を強要・要求しているのですよ。
題目「人権侵害の是正に関するお願い」も「私が人権侵害していると断定できないのだから書かないでください」と書いたのに、それでもしつこく書いています、これは明らかな私への誹謗中傷です。
ネットで私への誹謗中傷が続く以上、法的に訴える事は当然のことです。議論と誹謗中傷は違います。

私をネットで誹謗中傷した事について、あなたからの謝罪も訂正も無いので、今後については、専門家と相談した上で決めたいと思います。

- from yumi -

----

いっそのこと、東芝の人の実名、これからずっと出してみたら?

- from 劉 -

----

いっそのこと、東芝の人の実名、これからずっと出してみたら?

- from 劉 -

   非公開コメント  
ピアノの発表会と まだお疲れ気味のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /