fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
東芝から回答 人権侵害の産業医面接強要さすがにしつこすぎる 
2020.12.29.Tue / 12:45 
東芝(責任者:豊原正恭副社長)から回答が届きました。
こちらの記事にアップした私の質問への回答です。
http://shigemitsu.blog40.fc2.com/blog-entry-1234.html

今回は研究開発センター(RDC)総務と、本社の人事・総務部労働企画グループ(担当Iさん(女性))との連名になっています。

全部で4ぺージと長いのですが
産業医面接強要を長々とて屁理屈をこねて書いてあります。
もう、さすがに無理がありすぎる・・・

例えば、会社は「労働者」は「賃金を支払われるものをいう」から、
産業衛生法の対象となる、産業医面接を、と主張してるのですが
だーかーらー、今賃金もらってないんですけど。産業衛生法の対象外でしょ
東芝の人事・総務って大丈夫ですか?と心配するレベルです。

これ、連名になってるけど、書いた人、一人じゃないかなあ

・「会社訪問(リハビリ出社)の実施について(2018-11-30)」に取り決めたとおりに
・会社構内に入るためには産業医面接

この2点にやたらにこだわって、延々その繰り返しが書かれてるのですが、
この2点にこだわらないと、なにか大きな不都合があるのかなあ??
(どうせ、前任者の人事トップが決めた事なので自分がそれを覆すわけにはいかないとか、そういうくだらない理由なんでしょうけど。東芝裁判全面敗訴なんだから既に大敗してるのに、産業医面接受けさせて、それで勝ったとすること自体がみじめだと思わないんだろうか)

返答を書くのもめんどくさい位、同じことの繰り返し、
この長い文章に、回答するために時間を囚われ、リハビリ出社がまた中断するのかなあと思うと、本当にげんなりする。

もう、産業医面接強要の嫌がらせ、いい加減にしてほしい

ただ、前回の書面は、反論を書かなければという思いに駆られ、他の事が手につかない状態で必死に反論を書きましたが、
今回の会社の書面の内容は、屁理屈コネ過ぎさすがに無理がありすぎるので、それほど心乱れず、ゆっくり反論を書いていきたいと思います。

会社の回答やそれに対する私の反論は、後日アップします。

もうすぐお正月、
今年はコロナ禍で帰省せず、大田区で一人で過ごす、初めてのお正月になります。
年末年始は会社の事を全て忘れ、のんびりしたいと思います。
(大掃除しないと~)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
COMMENT TO THIS ENTRY
--呆れた内容--

ちゃんと顧問の社労士や弁護士に相談して書いているのかな?
本社の人事も絡んでいるので、東京都労働相談情報センターに相談したらいかがでしょうか?
多分、相談員の東京都の職員も、大笑いするでしょう。

- from ボロ王 -

----

新年明けましておめでとうございます。
重光さんの慎重な対応は見習えたらいいなと思います。

人事と向き合う必要がないならばよいのですが、
職場の方々と直接やりとりできないため先に進まないとも思えます。

書面上のやり取りだけで、人事と直接対話できないことが問題ですよね。
とことん話し合えばいい。
なぜ人事は向き合って話ができないのか。

これからもお身体大切に
前向きに取り組んでいってくださればと思います。
応援しています。

- from 野村 -

----

ボロ王さん
そうですね、このまま会社の嫌がらせが続くようであれば、支援体制を整えて争議という事になるので、相談も考えたいと思います。

- from yumi -

----

野村さん
東芝人事に向いたコメントをする野村さん、何が言いたいのかちょっとわかりませんが・・・
単に、今会社建物に慣れるリハビリをしていて、会社の社員と会えるまでリハビリが進んでない、という事なのですが…
会社のいう事を聞かないと、リハビリが進まないぞ、と言いたいのかな??いや、会社の嫌がらせには当然屈しませんよ。

- from yumi -

----

人事が病気で休職した場合の復職時には産業医面談をするのは当たり前のことでしょう。
しかし、重光さんは人と会う以前に東芝の建屋にまず慣れることが必要とのこと。
人事はどこまで可能か検討してみる必要があるということです。
本来は職場に出社しない場合は外出でしょうから、その際アポとった行先を確認できない場合はセキュリティ上入出禁止となります。
人事はそれも念のため伝え、可能な範囲で対応することが望ましい。
・一人で建屋に入った場合、声をかけられることもあるがそれは大丈夫か?
・どこか一か所でも行先を決めてみるのはどうか?
・30分建屋にいてみる等ある程度時間の予定も立てられるか?
等具体的に少しずつ極力無理のないリハビリを共に人事は産業医にも相談しながら進めていく必要があるでしょう。
復職に向け、今年も前向きに頑張ってください。私も頑張ります。

- from 野村 -

----

野村さん
相変わらず、誰が書いているのかわかるような、人事を向いたコメントですね。
ブログに張り付いてコメントして何かが変わると思っているのかな、その発想が不思議です。

東芝の人事トップが野村さんのコメントを見て回答に採用してくれるといいですね。
リハビリは自分の所属部署にて行っているので、外出先ではありませんよ。
業務もしていない、社員と会う事も難しく、マイペースで進めなければいけない状態の私に、無理やり産業医面接を課す会社の対応は、人権侵害の嫌がらせであり、リハビリ妨害です。労働者には人権やプライバシー等々があり、会社が労働者に何をやってもいい、というわけではありません。

- from yumi -

----

人事の当たり前を見直す必要があると思いますが、良い影響にはならずといいますか、私の投稿は重光さんにとって良くないようですのでもうやめます。私も自分のことをしなければ、ですよね。
有難うございました。

- from 野村 -

   非公開コメント  
東芝から回答 人権侵害の産業医面接強要さすがにしつこすぎるのトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /