産業医面接を強要する会社の対応と、手当の私への支払い拒否について、会社に質問をしていたのですが、
東芝(責任者:豊原正恭副社長)からの回答が来ました。
相変わらず、建屋に入るだけなのに産業医面接を強要しています。
東芝社員の人権やプライバシーって、無いんでしょうかね・・・
会社への回答は今書いているところですが、今回の会社から回答が長いので、
まずは、これまでの会社とのやり取り(抜粋)を以下に載せます。
このブログ記事からの続きになります。
http://shigemitsu.blog40.fc2.com/blog-entry-1204.htm
会社の、私への手当支払い拒否がメインになっています。
---------------------
From: 重光由美さん支える会
Sent: Tuesday, October 6, 2020 12:44 PM
To: ********.********@toshiba.co.jp
Cc: 東芝 *******.********@tohshiba.co.jp
Subject: 今後と質問
[RDC総]N 様
(写し)[研企]T 様
9月初旬に実家から東京に戻ったのですが、
体調を崩したため、療養しているところです。
随分と回復はしているのですが、
10月*日明日主治医を受診するので、その時に今後のリハビリ等について相談しようと思っています。
以下、これまでのやり取りの続きです。
ご回答よろしくお願いします。
1.「リハビリ出社」について
7月**日のリハビリ出社時では、
「2019年3月でリハビリは終わった、今は勝手に会社に来ているので交通費は出ない」
という事でした。
しかし、2020年3月付け[RDC総]長書面においても、私の「リハビリ出社」は2019年3月以降も続いており、
「リハビリ出社」のため、産業医面接を受けるよう書かれています。
2020年7月になり、突然2019年3月でリハビリ出社は終わっている、と言い出した理由は何でしょうか。
具体的にお知らせください。
また、「会社訪問(リハビリ出社)の実施について」(2018年11月30日)の内容が、
私への人権侵害及びプライバシーの侵害に当たる部分が多々ある、という内容のメールを4月9日付で送りました。
「会社訪問(リハビリ出社)の実施について」は、
東芝のCSRに違反する内容が多々あり、内容の見直しや取り消しが必要と私は思っていますが、会社はどのようにお考えでしょうか。
2.手当について
7月**日のリハビリ出社時では、
「手当は資格により支給額が変わるので、先に資格を決めてほしい」
との事でした。
これは、未だ確定していない私の(昇進後の)資格が決まり次第、手当等は支払う、という事で良いでしょうか。
会社は、私が昇進・昇給する事自体は認めているものの、
昇給後の賃金等は、復職時(週5日8時間勤務)から支払い、休職中は休業補償のみを支払う、と主張してきました。
その方針を変え、復職していない休職中の状態でも、私に手当や昇給賃金分を支払う、という理解で良いでしょうか。
尚、前回送ったメールの内容ですが、再度書いておきます。
今、会社が私に支払っている休業補償金は、判決では、賃金と同じ意味合いを持ちます。
判決の観点からも、
給与に伏せて受け取れる取れる手当や待遇等(昇給した給与等)につき、速やかに全て支払い等をお願いします。
会社は、判決に従い、今私に支払っている休業補償を、給与と同等であるとして扱ってください。
重光由美
---------------------
From: 重光由美さん支える会
Sent: Tuesday, July 21, 2020 3:07 PM
To: *********.********@toshiba.co.jp
Subject: お知らせ等
[RDC総]N 様
前回のメールに書きました、「転居に伴う手当について」に関するメールを送付します。
また、7月**日は11:10に、RDCのどちらに伺えばよいですか。
お知らせください。
転居に伴う手当について
1.私の体調と手当の支払い
私の体調について、直接会っていないので確認が出来ない、
との事ですが、
RDCでリハビリを開始したのは、2018年12月、
直ぐに体調を崩し、その後、会社の門まで行って帰ってくるリハビリから再開し
2020年7月に、ようやく担当者と会うところまで来た状態です。
これまでの、私のリハビリの進捗状態を見れば、
会社が言う、給与の発生する「週5日8時間勤務」ができる状態まで、
体調が回復できる状態になることが難しい状況であることは、
私に直接会って確認するまでもなく、容易に想像できるところです。
それにも係わらず、赴任手当を給与支給開始月に支払う、と言うのは、
事実上、赴任手当を支払わない、と言っているのに等しく、
私に対する嫌がらせの類としか思えません。
7月**日に私の体調を確認するまでもなく、直ぐに、赴任手当を私に支払う手続きに入るようお願いします。
赴任手当以外にも、給与支給に伏せて支給する手当等がありましたら、そちらも速やかに支給して頂くようお願いします。
2.給与と休業補償金との関係
東京地裁判決では、私の病気が業務上であったとして、
東芝に、「賃金の支払いと慰謝料の支払い」を命じました。
その後労災認定され、私が国から労災休業補償金を受け取るようになったため、
最終確定した差し戻し審判決では、東芝に、労災金休業補償金と賃金の差額を、
休業損害金として支払う判決に変わりました。
今、会社が私に支払っている休業補償金は、判決では、賃金と同じ意味合いを持ちます。
判決の観点からも、
給与に伏せて受け取れる取れる手当や待遇等につき、速やかに全て支払い等をお願いします。
会社は、判決に従い、今私に支払っている休業補償を、給与と同等であるとして扱ってください。
重光由美
---------------------
From: *********.********@toshiba.co.jp
Sent: Wednesday, July 8, 2020 6:00 PM
To: ************@*******.jp
Subject: RE: これまでの報告及び今後
(図)重光様
ご連絡いただきました件、以下の通りとなります。
1.日程について
7月**日にてご検討いただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
・7月**日11:10-12:00の50分
・7月**日15:00-16:00の1時間
・7月**日16:00-17:00の1時間
(図)長、総務担当が出席いたします。
いずれかご都合のよろしい時間をご指定いただければ幸いです。
2.転居に伴う手当について
重光さんの仰るところの支払い拒否は考えておりません。
体調が回復できる状態になるか難しい状況とのことですが、会社としては重光さんの
ご体調についてはメール上でしか確認ができておりませんので、総務担当者や上司に
会われる際にお話をさせていただき、ご体調についてお伺いさせていただければと思います。
その中で支払いについてもお話しをできたらと考えております。
蒸し暑い日が続きますがどうかご自愛ください。
[RDC総]N

