fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
帰省で気分転換 
2006.12.27.Wed / 18:09 
先週の金曜日(12月22日)に今年最後の通院をし、1か月分のお薬をもらい、帰省の準備に取り掛かりました。
今年最後の通院で薬をもらったら帰ろう、そう思っていたら、22日(金)に予定外の労災不支給通知・・・(沈)
(たくさんの励ましのコメント、ありがとうございました)

当日落ち込みつつも、翌日には年賀状書き、帰省の準備と、とってもあわただしくすごし、
えいやっ!と新幹線に乗って、実家に帰ってきました。
(何か忘れ物があるかも・・・)

12月11日(月)の裁判後、体調悪化の中、支える会会員・カンパ募集の準備
そして、疲れが取れないまま12月17日(日)は電気ユニオン(個人加入の組合)の定例会で支援の訴え等など、と忙しく動き回ってました。
励まされて、気分は良くなるのですが、やっぱり外出や支援活動は疲れますね・・・

いろいろありましたが、無事実家に到着。
昨日は浴槽にゆっくり浸かって長湯をしました。
様々な出来事、長旅の疲れなどいろいろあるのでしょうか、疲れて、今はぐったりしています。

しかし
会社が引き伸ばし工作をしてくれたおかげ?で、次回裁判まで1ヶ月以上あります。
不支給通知も帰省前でよかった、おかげで気分転換でき、次に向かって進む準備ができます。

しばらく、のんびり、実家で、気分転換と静養に励みます

コメント・クリックありがとうございますm(__)m
ブログランキング ←応援クリックお願いします

COMMENT TO THIS ENTRY
--良いお年を・・・--

お正月の間は、ネット断ち(?)して、
ゆっくりしてくださいね。

- from たろたろたろ -

--来年も支援します--

お疲れ様。勝利の日まで、ずっと見守りますからね、安心して実家でお休みください。

- from mayu -

--今年もおつかれさまでした--

今年も大変だったのだと思いますので、これを機に気分を切り替えリフレッシュできますようお祈りさせて頂きます。
yumiさんが今されていることは前例が皆無に等しいことをされているので、とても大変なのだと思います。今までもこれからも苦難が多いかと思いますので、無理しすぎず休めるときに休まれることが一番なのだと思います。

yumiさんが先陣をきって活動されていることに感銘と励ましを受け、私は生活できているのだと日々恩恵を感じております。

それでは、良いお年を!

- from 葛飾かっちゃん -

--管理人のみ閲覧できます--

このコメントは管理人のみ閲覧できます

- from  -

----

ブログ村から来ました
裁判されてるんですね・・病気と闘いながらすごいです・・。
私は過食症・鬱に悩まされ5年です・・。
仕事はなんとか行ってますが毎日辛いです・・・。
将来の事、親がすごく心配するので、それも不安でプレッシャーになって・・・。結婚とか考えられないのに、他の子はもう結婚して子供もいるのに・・と寂しそうに言いマス・。
この病気を告白できる相手でないと結婚できないです
隠せないし・・。yumiさんどう思われますか??
友達にも誰にもこの病気を言えず(意地やプライドが・・)悩んでいます。親のためにも誰でも捜して早く結婚した方がいいでしょうか??

- from あや -

----

たろたろたろさん、mayuさん、葛飾かっちゃんさん、いつもコメントありがとうございます。もうしばらくのんびりさせてもらいます。

Tさん、非公開でのコメントありがとうございます。
>私もうつ病で6年目になります。もともと政治問題、労働運動に関わってきており、その絡みもあって発症したため、現在そういうものに目を通すと「何もできていない自分」に対する自責の念が強くなり、てきめんに病状が悪化するため、読む事ができません。
これ以上書けませんし、クリックだけの支援ではありますが、応援させていただきます。
 
「何もできていない自分」に対する自責の念ですか・・・私を応援することで、充分何かをしている、と思ってもらえればいいのですが。
でもうつ病は難しい病気ですから・・・ちょっとしたことで自責の念が強くなる、その気持ちわかります。
クリック、リンクだけでも私にはうれしいことです。ありがとうございます。

- from yumi -

----

あやさん、コメントありがとうございます。
>将来の事、親がすごく心配するので、それも不安でプレッシャーになって・・・。結婚とか考えられないのに、他の子はもう結婚して子供もいるのに・・と寂しそうに言いマス・。

うつ病はやはり理解が難しい病気です。私も家族から理解を得られないと思い、ある程度1人で暮らせるようになってからは、親から離れて1人で暮らしています。
あくまで私の場合を話しますと、周囲の心配を気にせず、とにかく治療にはげむこと、いつか良くなると信じること。
それから、私も症状がひどかったときは、結婚できないのか、子供を生むことができないのか、などと不安定になった時期もありました。今ももちろん結婚出産に対してどうしたもんだかな、と希望もあります。
ただ、今は、裁判をすることで、たくさんの人から支援してもられることで、病気が治るかもしれないという希望が持て始めたこと、
病気が治れば、たとえ結婚・出産ができなくてもほかに生きていく道があるのではないかと思い始めています。周囲に結婚していない友人も多いですし。
人それぞれいろいろな生き方がある。まずはうつ病治療に専念してみては、また道が開けるのでは。
というのが、あくまで私の場合です。参考になれば。

- from yumi -

----

yumiさん
アドバイスとっても嬉しいです
ありがとうございます。
そうですね、今できることから始めてみます
焦って結婚しても失敗しますよね。
自分は自分 という気持ちを強く持って
生きていきたいです

- from Aya -

--信じられません--

yumiさん

こんにちは。昨日から一日かけてyumiさんのHPを拝見しました。

信じられません。
なぜ、yumiさんのケースで労災認定されないのか?

労働基準法だって元々弱者である労働者の為に
つくられたものですよね。
そして、事業主が労働者に対する補償を行うために
労働者災害補償保険法があるはず!

読んでいて、私まで頭にきちゃいました。
途中で諦めるわけにはいかないですよね、
でも、体調に無理のかかりすぎないようにご自愛下さい。

P.S.

あるページには

「 一方、「精神障害」で労災に認定された人は127人(同130人)。「脳・心臓疾患」で認定された人では50~59歳が43%、40~49歳が28%と壮年層が上位を占めた。」

なんて、書かれていたのに・・・。

http://www.kenko-shiko.com/news/060601_3.html

- from MILKY -

   非公開コメント  
帰省で気分転換のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /