昨日7月28日(火)に
リハビリ出社で、次のステップに進み、会議室で上司と総務部長に会ってきました。
会社の敷地で社員と会うのは1年半ぶりくらい?
会社会議室への滞在時間は、あらかじめ決められた、11:10~12:00の50分で、
RDC研究企画部T部長と
RDC総務N部長
と会いました。
私が会社に行っていない間に、組織変更・人事異動があり、上司が変更になっており、
新しい上司T部長と会うのは、今回が初です。
組織変更で、私の所属する組織は、
研究開発センター研究企画部図書館
となるそうです。
その他、職場のコロナ感染対策の状況や勤務状況や、会社の近況等々を聞いてきました。
職場は、基本在宅勤務となっており、私が所属する図書館も、週1~2日の出勤状態なのだそうです。
リハビリなので、穏やかな話で終わりたい、と思っていましたが・・・
帰り際、私が
「リハビリ出社の交通費の清算はどうしますか、一年単位にしますか」と質問したところ
「リハビリ出社は期限が2019年3月となっており、期限が終わった。
今は勝手に会社に来ているので、交通費は出ない」
と言われました。
はあ?
確かに、会社より渡された「会社訪問(リハビリ出社)の実施について」
http://shigemitsu.blog40.fc2.com/blog-entry-1194.html
には、期間は2018年下期中を基本とする、とは書かれていますが、
少し前まで、「リハビリ出社には産業医面接が必要」として、産業医面接をしつこく強要していたのに、
私が、「リハビリ出社での産業医面接の強要は、人権侵害だから受けない」、と回答すると、
今度は、
「リハビリ出社の期限は終わっている、勝手に会社に来ている」
なんですか??
往生際が悪いというか、やってることがセコいというか・・・
相変わらず、過労労災で社員を働けなくしてしまったという反省は、全く感じられません。
私がリハビリに、こんなに時間がかかるのは、どこに責任があるのか、
それが全く分かってないようです。
まあ、この件は、今後会社とやり取りしたいと思います。
さて、次のステップ(担当者や上司に会う)リハビリ出社をした、翌日の今日、思っていたより疲れていません。
今日は興奮していて明日以降どっと疲れるのか、それとも今までのリハビリの成果で会社に慣れ、疲れにくくなっているのか、
どちらでしょう。
とにもかくにも、リハビリは、少しずつですが、前進です。
応援クリックお願いしますm(__)m

