fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
2019東芝株主総会報告 
2019.07.28.Sun / 09:32 
6月26日に、東芝株主総会に出席してきました。
遅くなりましたが、その報告です。

2013年から出席している、東芝株主総会ですが、去年は引っ越しがあったり体調を崩したり等で出席が出来なかったので、2年ぶりの出席です。

会場が、これまでの、国技館、幕張メッセから
「ベルサール高田馬場」に変更になりました。

初めての場所なので、駅からたどり着くのに時間がかかるのでは、と思っていたら、
駅からあちこちに東芝株主総会の案内人が立っていました。


国技館、幕張メッセとも有名な建物なので、案内人いなくても良い状態でしたが、
今回の案内人は助かりました。
大企業だと案内人がいるのが普通なのでしょうが
「さすが大企業東芝、案内人いて親切だな~」
と思いつつ
「こうやって表向きは良い企業面してるけど内情はドロドロ
見えないところで裁判や復職で社員に嫌がらせしまくり~」
などと思っているうちに、会場の「ベルサール高田馬場」
につきました。

会場の「ベルサール高田馬場」です。


会場前で。
知り合いの方達が、宣伝行動をしており、その方に頼んで、写真を撮ってもらいました。


ちなみに、毎年株主の反応が良い株主総会の宣伝行動ですが、今は完全な争議状態ではないので、今年も宣伝行動は行いませんでした。

参加株主は、752名だったそうです。私が初参加した2013年の株主総会の参加株主が5,740名なので、激減・・・
お土産を廃止したから?倒産危機で株を手放した人が多い?

さて、受付を済ませ、真ん中当たりのやや後方あたりに着席。

受付でもらった紙袋の中身
いつもと同じ、
左から、お茶、議事進行等がかかれた紙、質問する時に使ううちわ
今年は紙袋にうちわが入っていました。うちわが入ってない紙袋を渡すとか、セコーい対応は今回は止めたみたいです。


午前10時に役員が入場し、株主総会開始。
議事進行は、社外から就任した、車谷暢昭会長が行いました。

そして、株主からの質問の時間
まずは、「事前の質問」への回答
今年東芝に送った事前の質問書はこちら
http://shigemitsu.blog40.fc2.com/blog-entry-1162.html
毎年、無視されるので、今回は、もし当てられたら、これを読もう、と思い質問時間の2分程度に文章をまとめました。

綱川智社長より、「事前の質問への回答」が読み上げられました。
いつものように、無視される、と思っていたら、

「裁判で敗訴した会社は誠意ある対応をするべきではないか、上司に物が言えない社風は改善されていないのではないか、というご質問です」

これ、私の質問だ!
今回も無視されると思っていたので驚きました

「当社の従業員である株主様と当社の間で行われた裁判で株主様の主張が認められ・・・・
現在は、復職されました株主様につきまして産業医等による体調確認を行いながら、職場復帰に向けた、出社訓練等の対応を進めているところでごさいます・・・・」

無視されると思っていたのに、質問が取り上げらたことにまず驚き、
回答内容も、かつての、私を一方的にクレーマー扱いした回答に比べれば、
きちんとした回答であり、
「裁判で敗訴した会社」と自ら言ったり、
私のことを「株主様」と「様付け」で呼んだりとか、
これまでと随分と対応が違うことに、とにかく驚きました。

「これって、東芝は、敗訴を認めているわけで、今後は私に誠意ある対応をするって意思の表れの回答なのかな」
と、思える状態でした。

事前の質問への回答の後、株主が手を挙げて質問をする時間になり、

どうしよう、と思いつつ
「事前の質問への回答につき、職場復帰に向けた、出社訓練等の対応を進めているところ
と回答がありましたが、
実際は、会社からは、産業医の働けるという許可が無いと配属しない、席にも着かせない等々言われましたが、
私が、それは嫌がらせだ、とブログに書いて、ようやく配属され、リハビリ出社に漕ぎ着けたという経緯があり、
すんなり復職が出来ているわけではありません。
今後の対応をきちんとしていただきたい」
と言う話をしようかと思い、途中から手を上げ始めましたが、
当てられずに終わりました。
手を挙げるのが遅かったので、故意に当てなかった、という事には該当しませんが、
せっかくの発言の機会だったので、早くから手を挙げればよかった、とちょっと後悔。

まあでも、事前の質問を取り上げてもらって、回答もそれなりだったし、
これまでと比べて対応が格段に良くなっていることは確か、
今後の会社との交渉も期待できそうだなあ、
と、満足して帰途に就いたのでした。

翌日、東芝株主総会に出席していた、元東芝社員の知り合いの方から、
東芝株主総会の「株主からの質問」の部分の議事録がメールで送られてきました。

私の質問の会社からの回答を、冷静に読んでみると、
特に反省している、とか、誠意をもって対応する、という様な事は言っておらず、
一般的な、判決後のマスコミへのコメントのような回答でした。

差し戻し審判決では東芝は、「判決内容を重く受け止め、対応したい」
とコメントして、私の復職妨害をしていますからね・・・
和解協議での東芝の不誠実対応を盛り込んだ、東芝完全敗訴の判決内容を、どう、重く受け止めたんだか・・・

まあ、でも、私の事前の質問を取り上げて、普通に回答しただけでも、
今までとは違う対応です。
トップが社外の人に変わったことで、
会社の、上に逆らったものには徹底抗戦、の対応も変わったのかな、
そうだったら良いことですが、今後はどうなるのでしょうね。

まずは、体調を整え、止まっているリハビリ出社を再開させて、
先に進みたいです。
焦りは禁物ですけどね・・・



応援クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
COMMENT TO THIS ENTRY
----

さすがに一流企業ですね。今回は、株主提案をしっかりと受けいれてくれましたね。これで、謝罪があればもっと良かったのですが。何はともあれ、良い方向に行きそうです。影ながら、これからも期待をもって応援したいと思います。。

- from ban -

--コメントありがとうございます--

banさん
これまでの株主総会に比べると対応がずいぶんと良かったのは確かですが、これまでが大企業としてあまりにもお粗末な対応だったのでこの先どうなるのか、気は抜けませんが、頑張っていきたいと思います。

- from yumi -

   非公開コメント  
2019東芝株主総会報告のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /