fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
図書館のメンバーから配属拒否の組織ぐるみの嫌がらせを・・・ 
2018.06.25.Mon / 17:44 
5月11日が、配属先となる、「研究開発センター」[図書館]の人たちとの顔合わせをする日、でしたが、
前日の10日に、総務と面会時に「[図書館]のメンバーが不安だから」という理由で、配属が延期となったため、この日は所属上長との面接で終わりました。

そして、5月18日に本社総務A主務より電話がかかってきました。

内容は、これまでと同じ、
「図書館のメンバーがネットに図書館と書かれる事を不安に思っている
ので、東芝研究開発センター図書館への配属及び挨拶はできません」
という内容でした。

これで、一応、会社から正式に説明を受けた上で、図書館のメンバーは、私を配属拒否としたようです。

最も、会社は、図書館のメンバーに正式に話をしない状態で、
「ブログに書かないことを約束しないと受け入れられないと[図書館]のメンバーが言っている」
と、言い切ってましたからね、今回、会社から図書館のメンバーにどういう説明をし、どういう聞き取りを行ったのかは分かりません。


会社は、裁判で全面敗訴し、私の病気が労災であり、解雇無効の判決が出たにも係わらず、判決を認めて謝罪する、どころか、未だに私を私病の休職扱いし、配属拒否等々の嫌がらせを続けています。
そのような経緯から、ブログを書かない、という訳にはいきません。

図書館のメンバーが、このブログを読み、過去の裁判の経緯や、今、会社から復職や配属拒否の嫌がらせを受けている等々の経緯を知ったうえで、私の配属を拒否するという事を決めたのであれば、残念ながら、
図書館のメンバーが、会社が私にしている配属拒否の嫌がらせの手伝いをしている、
研究開発センター図書館のメンバーから、組織的な配属拒否の嫌がらせを受けている

と、書かざるを得ません。

裁判で解雇無効の全面勝訴を勝ち取ったというのに、復帰にあたり、メンバーが不安だという理由だけで、配属拒否なんて、ありえません。
単に会社の説得不足等々、対応が悪いだけではないでしょうか。

裁判で解雇無効を勝ち取ったのに、未だに配属拒否等々の嫌がらせを受けながら、職場に復帰しなければならない私が一番不安です。


「こういう話は、電話ではなくて直接会って話をしたい」
と本社総務A主務に伝え
次回会社、川崎のスマートコミュニティセンター(研究開発センターではなく、スマートコミュニティセンターを指定、研究開発センターに配属する気が全く感じられず)に行く日程が6月18日と決まりました。

がその後、体調が芳しくないため、延期を繰り返し、次回、会社に行く日が7月6日となりました。

引っ越しの体調悪化からの回復も完全ではなく、色々ストレス多く、体調が乱れる事多し。
まずは体調を整え、やれるだけのことはやって行こうと思います。

裁判敗訴の腹いせの様に、嫌がらせをしてくる会社には負けたくありません。

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
COMMENT TO THIS ENTRY
--法令違反ですね--

配属拒否は明らかに障害者差別だから、この文書を見せて、解決しなければ神奈川労働局に話を持って行きますと、言いましょう。
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000121387.pdf

- from ボロ王 -

----

もうすぐ夏ですね。引っ越してから体調がすぐれないとのこと。大丈夫でしょうか。私も、昨年熱中症にかかったことがあります。yumiさんとは原因が違いますが、お体ご自愛下さい。

- from ban -

----

以前にも書きましたが、東芝の社員からするとあなたともう関わりたくないんでしょうね。体調不良で復職せずに休んでくれて方が、逆に良いみたいですね。このままでいいんですか?意地でも復職して、這いつくばっても仕事したらどうでしょう。このまま何もすることなく、定年したら向こうの思うツボですよ!

- from ケニー -

----

東芝の総務部が、図書館部員に対して重光さんの加入を拒否するよう指示している可能性大。リケジョや高卒、短卒の庶務女子は、自分の理系のためなら平気で嫌がらせをする愚か者。当時、パワハラ部長とつるんだ総務に事実を改ざんするなというと、重光のように逆らうのかと脅された。重光さんの復帰は支援するが、芯まで腐った東芝には滅んでほしい。

- from  -

--ご無沙汰しております。--

ご無沙汰しております。
以前、裁判の傍聴をさせていただいた宮本と申します。
まだ、ブログが閉鎖されていなくて良かったという気持ちと、まだ戦っていらっしゃっていて大変そうだなという気持ちとが入り混じっています。
次の決戦日は、7/6ですね。
私は、現在、労災の再審査請求中で、7/4に審理があります。
いろいろ質問をされると言われたので、どんな質問がされるのか不安だったので、重光さんのブログでお勉強させて頂きました。
自分よりも何歩も先を歩いている先輩がいるというのは、本当に心強いです。ありがとうございます。(勝手に先輩にしてしまい、すみません。)
無理をなさらず、重光さんが重光さんらしくお仕事できる環境が整うことを心から祈っています。

- from 宮本です。 -

----

本当に図書館のメンバーが不安に思っているのか、怪しいですね。
そもそも、メンバーがブログの存在を知っていること自体不思議です。
不安に思わせる誘導が管理職側にあったからではないかとか勘繰りたくなります。

労働者の感覚からすると、非管理職なら、重光さんが配属されることによって、自分の負担が減るので、普通は歓迎だと思うんですけどね。
ブログだって、過去の投稿を見ると、別に実名記載しているわけでもないですし、
非管理職のような末端が重光さんと対立構造になることも考えにくいです。

一方で、管理職側は部下が増えると負担が増えるので、嫌がる可能性はありそうです。
ブログ嫌がっているのは、ある程度の地位がある人じゃないかなと思います・・・。

そもそも、メンバーが不安に思っていたら、不安を取り除くのが管理職の務めですよね。
普通、鬱で復帰しようとしている人の方が不安ですよね。
「メンバーが不安に思っているから」なんて平気で言うなんて、
管理職としてのマネジメント能力を恥じた方がいいと思います。

メンバーの思っていることをただ伝えるなんて、管理職ではなくて、ただの伝書鳩ですね。
普通なら、メンバーが仮に不安と言っていても、そんなことわざわざ本人に伝えないですよね・・・。
むしろ、不安に思っているメンバーとしっかりと話をして、不安を取り除いて、円滑な職場環境を作るのが管理職の役目です。
それを調整せずに、重光さんに伝えるなんて、何を考えているのかとマネジメント能力を疑います。

- from taka -

--私も同じ意見です。--

何度も「誤解」されましたが、私はyumiさんの「復職」が為されて、初めて、双方の「歩み寄り」があるべきだと思っております。
ところが、会社側の態度は、その逆。
誠意に欠け、嘘にまみれていますね。
これで、何時迄、yumiさんを「誤魔化せる」(配属させない「宙ぶらりん」の状態にする)積りなのでしょうか?
東芝の「顧客満足度」が低く、今日の「体たらく」になったのは、何よりも「従業員満足度」が低いからだと思います。
唯一つだけ。図書館のメンバーは、会社から言うがままの「操り人形」なのでしょうか?私は必ず「理解者」は居る、と考えております。

- from 暴弩麗瑠 -

--コメントありがとうございます--

皆さん
コメントありがとうございます。コメントが多いため、一つ一つへの返信は省略させていただきますが、皆さんのコメントが励みになっています。

- from yumi -

----

由美さん、大変な思いをされて勝訴して復職できることになったのに、会社側のあまりのひどい対応に驚いています。
どうぞお身体に気をつけながら、でも負けずにご意見を仰ってください。由美さんはいたって正当です。
応援しています。

- from ぶりゅ -

----

ふりゅさん
コメントありがとうございます。会社の理不尽な嫌がらせには負けずに頑張りたいと思います。

- from yumi -

   非公開コメント  
図書館のメンバーから配属拒否の組織ぐるみの嫌がらせを・・・のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /