前日の10日に、総務と面会時に「図書館のメンバーが不安だから」という理由で、配属が延期となったため
11日は、「研究開発センター図書館」の、所属長と会ってきました。
川崎駅からバスで10分のところにある、「東芝研究開発センター」に15時に行き、会議室に通されました。
会議室では
本社総務 A主務
RDC総務 N主務
図書館館長 F部長
と私の4人
まず、図書館館長F部長より、図書館の概要や、今後の私の業務内容についての説明がありました。
復職先として、技術者は無理だと言っている私に、嫌がらせのように研究所を指定してきた会社・・・
この件については、後述したいと思います。
さて、今後についてですが
総務より
「図書館のメンバーには、今日午前中に集まってもらって正式に説明しました、
正式に説明したのは、今回が初めて、メンバーが理解するのに時間が欲しい」
と言われました。
あれ???私のことを、図書館のメンバーに説明したのは今日が初めてですか???
正式に話もしないで、東芝総務は私に
「配属先の研究開発センター[図書館]のメンバーがブログに書かれることを不安に思っている」
「ブログに書かないことを約束しないと受け入れられないと[図書館]のメンバーが言っている」
なんて、言いきっちゃってたんですか?
説明もしてないんだから、当然きちんとした聞き取りもなかったって事ですよね、
なんなの??
本当に、図書館のメンバーが、私の復職拒否を、会社に伝えていたんですか?
東芝の言っていることは矛盾してますよ・・・
しかも、11日に配属する、と言っておきながら、私が配属になる事は11日の午前中に説明したってことは、
10日の総務との面接で私が強く、「配属してください」と言わなければ、
今も、私が配属になる事は、図書館のメンバーには説明してなかった、てことですよね。
東芝側は、私の配属をとにかく阻止したい、という事しか考えてないですね・・・。
どこまで嫌がらせを続けるんだか・・・
そして、私が「研究開発センター図書館」に配属になる事は
「社内的に公表されてないことなのに、その前に私がブログに書いた」
と言われたのですが、
確かに、昨年の7月5日に、配属先が「研究開発センター図書館」と言われた際には、
「具体的な部署名は、所属の社員に私が復帰をすることを説明するまでの1、2か月はブログに公開しないで欲しい、」と言われたので、
ブログには、配属先は「川崎市にある、とある部署」と書いてました。
当時のブログ記事
http://shigemitsu.blog40.fc2.com/blog-entry-1057.html
その後、研究開発センター図書館に行く日程が10月11日に決まり、これで配属される、当然メンバーには私のことは説明もされていると思い、
配属先名を「研究開発センター図書館」
とブログに書きました。
が、その日は、研究開発センターの会議室に閉じ込められて、見学で終わり
その後も「完全に復職できるという産業医の診断が無ければ、引っ越しも配属もさせない」
等々言われ
それは配属拒否の嫌がらせだ
と私がブログに書いて、ようやく、引っ越しや配属の日程が具体的に進んだという経緯があります。
配属先が「研究開発センター図書館」と決まってから、10か月が経過したというのに、未だに図書館のメンバーに説明もしていなかったとは。
今回も、私が「配属先の研究開発センター図書館に5月11日に配属になる」
とブログに書かなければ、図書館のメンバーは、私が配属になる事さえ知らずにいたのでしょう。
ブログを書かなければ、私は、未だに、深谷から移動もできずに、配属どころか机も用意されずに放置され、退職までその状態が続いていたのでしょう。
ブログを書き続けないと、本当に、会社からどんな嫌がらせを受けるかわかりませんね。。。
私が
「正式に会社から配属するという話が今日あったのだったら、次は私を配属する日程を決めてください」
「メンバーが不安だというだけで、不当解雇した社員が職場復帰するにあたり、配属しないという事はあり得ない、仕事なのでメンバーには受け入れていただかないと」
等々伝えたところ
本社A主務より
「図書館のメンバーにいつ配属のあいさつをするか等、また来週中(5月18日まで)に連絡させてください」
と言われ、
所属長となるF館長には
「今後よろしく願いします」
と伝えて、今回の研究開発センター図書館訪問は1時間10分程度で終わり、会議室を後にしたのでした。
そして、5月18日に本社総務A主務より電話がかかってきました。
続く
応援クリックおねがいしますm(__)m

