fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
私が配属になる事を配属予定日に説明したって・・・ 
2018.06.12.Tue / 15:09 
5月11日が、配属先となる、「研究開発センター」図書館」の人たちとの顔合わせをする日、でしたが、
前日の10日に、総務と面会時に「図書館のメンバーが不安だから」という理由で、配属が延期となったため
11日は、「研究開発センター図書館」の、所属長と会ってきました。

川崎駅からバスで10分のところにある、「東芝研究開発センター」に15時に行き、会議室に通されました。
会議室では
本社総務 A主務
RDC総務 N主務
図書館館長 F部長
と私の4人

まず、図書館館長F部長より、図書館の概要や、今後の私の業務内容についての説明がありました。
復職先として、技術者は無理だと言っている私に、嫌がらせのように研究所を指定してきた会社・・・
この件については、後述したいと思います。

さて、今後についてですが

総務より
図書館のメンバーには、今日午前中に集まってもらって正式に説明しました、 
 正式に説明したのは、今回が初めて、メンバーが理解するのに時間が欲しい」

と言われました。
あれ???私のことを、図書館のメンバーに説明したのは今日が初めてですか???
正式に話もしないで、東芝総務は私に
「配属先の研究開発センター[図書館]のメンバーがブログに書かれることを不安に思っている」
「ブログに書かないことを約束しないと受け入れられないと[図書館]のメンバーが言っている」
なんて、言いきっちゃってたんですか?
説明もしてないんだから、当然きちんとした聞き取りもなかったって事ですよね、
なんなの??

本当に、図書館のメンバーが、私の復職拒否を、会社に伝えていたんですか?

東芝の言っていることは矛盾してますよ・・・

しかも、11日に配属する、と言っておきながら、私が配属になる事は11日の午前中に説明したってことは、
10日の総務との面接で私が強く、「配属してください」と言わなければ、
今も、私が配属になる事は、図書館のメンバーには説明してなかった、てことですよね。

東芝側は、私の配属をとにかく阻止したい、という事しか考えてないですね・・・。
どこまで嫌がらせを続けるんだか・・・

そして、私が「研究開発センター図書館」に配属になる事は
「社内的に公表されてないことなのに、その前に私がブログに書いた」
と言われたのですが、
確かに、昨年の7月5日に、配属先が「研究開発センター図書館」と言われた際には、
「具体的な部署名は、所属の社員に私が復帰をすることを説明するまでの1、2か月はブログに公開しないで欲しい、」と言われたので、
ブログには、配属先は「川崎市にある、とある部署」と書いてました。
当時のブログ記事
http://shigemitsu.blog40.fc2.com/blog-entry-1057.html

その後、研究開発センター図書館に行く日程が10月11日に決まり、これで配属される、当然メンバーには私のことは説明もされていると思い、
配属先名を「研究開発センター図書館」
とブログに書きました。

が、その日は、研究開発センターの会議室に閉じ込められて、見学で終わり
その後も「完全に復職できるという産業医の診断が無ければ、引っ越しも配属もさせない」
等々言われ
それは配属拒否の嫌がらせだ
と私がブログに書いて、ようやく、引っ越しや配属の日程が具体的に進んだという経緯があります。

配属先が「研究開発センター図書館」と決まってから、10か月が経過したというのに、未だに図書館のメンバーに説明もしていなかったとは。

今回も、私が「配属先の研究開発センター図書館に5月11日に配属になる」
とブログに書かなければ、図書館のメンバーは、私が配属になる事さえ知らずにいたのでしょう。

ブログを書かなければ、私は、未だに、深谷から移動もできずに、配属どころか机も用意されずに放置され、退職までその状態が続いていたのでしょう。

ブログを書き続けないと、本当に、会社からどんな嫌がらせを受けるかわかりませんね。。。

私が
「正式に会社から配属するという話が今日あったのだったら、次は私を配属する日程を決めてください」
「メンバーが不安だというだけで、不当解雇した社員が職場復帰するにあたり、配属しないという事はあり得ない、仕事なのでメンバーには受け入れていただかないと」
等々伝えたところ

本社A主務より
「図書館のメンバーにいつ配属のあいさつをするか等、また来週中(5月18日まで)に連絡させてください」
と言われ、

所属長となるF館長には
「今後よろしく願いします」
と伝えて、今回の研究開発センター図書館訪問は1時間10分程度で終わり、会議室を後にしたのでした。

そして、5月18日に本社総務A主務より電話がかかってきました。
続く


応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
COMMENT TO THIS ENTRY
----

またまた、延期作戦ですか。ここまでくると、滑稽です。軟着陸を目指すのであれば、メンバーのことは触れない手もあるにはあるのですが。でも、これだとメンバーに感謝するコメントも残せないことになりますね。痛しかゆしです。何とか、責任者を説得するすべがあれば良いのですが、、、。東芝の方、社長も変わって、心機一転のスタートとなります。そろそろ大人の対応(無条件の受け入れ)をお願いできないでしょうか。

- from ban -

--明らかに詐欺ですよ--

RDC総務のN主務が臭いですね。
障害者雇用の助成金をもらうために、本社の総務と共謀して嘘の労働者名簿や賃金台帳を作っていたのかもしれない。
主治医の診断書が欲しいとしつこかったのも、納得できます。
厚生労働省の外郭団体、(独)高齢・障害求職者雇用支援機構の抜き打ち監査が、不安の理由じゃないですか。
私の会社も、私をだしに、同じことをやってました。
私の場合は、就労支援の助成金。

- from ボロ王 -

--たいした会社ですね--

この調子でのらりくらりと、60歳になるまで配属を引き延ばしかねないですね。。
そういう会社なのでしょう。
でも、その間ずっと労災手当もらえるんだから気の済むまで闘って下さい。

- from 後藤ヘル -

----

その人が何をするかは、過去の仕事や言動の延長線上から容易に想像できること。譲歩の気持ちや感謝がなければ、いつまでも変わらずかと。
どなたかの意見でしたが、復職日記、というタイトルはいいと思いました。

- from  -

--そう言う事だったのですか!--

成る程、これでyumiさんの「怒り」が、「腑に落ち」ました。

悪辣な手口、許せないお気持ちが、充分理解出来ました。

穢い!余りにも、やり口が、穢すぎる。

頑張って下さい。

- from 暴弩麗瑠 -

----

研究開発センター図書館に人事異動の噂
今の図書館のメンバーは異動し
人事・総務部門出身者で固められるとか

- from  -

----

図書館で何の仕事するんですか?

- from ケニー -

--つまらん事を書くのは止めましょう。--

「名無し」さん:「今の図書館のメンバーは異動し人事・総務部門出身者で固められるとか」-そんな事、あり得る訳無いでしょう?

「ケニー」さん:「司書」に決まってるじゃないですか。いずれにしても「内勤の事務職」である事は、当然です。
yumiさんを「揶揄」するような事を書くのは、控えて下さい。

- from 暴弩麗瑠 -

----

ブログに書かれると不安になるような職場環境なのでしょうか。
また、普通は職場スタッフは他のスタッフの配属に対して拒否権ないですよね
職場スタッフを口実としていますが、東芝として会社として配属やブログを嫌がっているだけにしか見えません
会社として復職を支援させたいなら、過去ブログのどういう点が心配なのか、そのような書き込みは本当に起きてスタッフが配属を反対するに足りるものなのかを検証して、漠然と嫌がるようなら反対するスタッフを説得するべきですよね
粉飾後も社風は変わってなさそうですね。。。

- from taka -

--コメントありがとうございます--

皆さん、コメントありがとうございます。
時が過ぎてしまいましたので、一つ一つへの返信は省かせていただきますが、励みになっています。

- from yumi -

   非公開コメント  
私が配属になる事を配属予定日に説明したって・・・のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /