fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
東芝に3度目の出社 
2017.04.21.Fri / 16:29 
4月14日(金)に、東芝に3度目の出社(訪問)をしました。
その報告です。

今回も、
「東芝本社 人事総務部 労働企画部 労働企画担当」 A主務
と浜松町の東芝本社ビル1階ロビーで待ち合わせの後、本社ビル内の会議室に通されました。

冒頭、A主務から、
「私の対応が遅くて、手続きが遅れてます、引き延ばしではありませんので・・・」
と、発言がありました。

そうですかー。
(ブログに書いた、事務手続きの遅れは、東芝の引き延ばしじゃなかったんですね・・・)

さて、現在の話し合いの論点は、主に2点
①復職のための事務手続き (解雇時にさかのぼって年金や健康保険の清算、従業員証の発行等々)
②復職時の待遇(復職場所、昇給等々:和解協議の引き付き)

①の事務手続きは少しずつですが、進展しています。
5月中旬に、「東芝健康保険証」が発行されるので、私の自宅に送付すると、報告がありました。

もうすぐ、国民健康保険金の納付時期になるので、「東芝健康保険証」を発行してもらわなければ、無保険状態になってしまう、と思っていたので、これは良かった。


②については、
「回答無し」、という回答でした。

なんだよそれー
前回の訪問時に、私の要望を伝え、東芝からの回答をお願いしていたのに、
あれから2か月経過したのに、「回答無し」って・・・

事務手続きが終わったとしても、勤務地、給料等々決まらないのであれば、事実上復職出来ないことになり、困るんですけど。
早く話し合いを進めたいのに・・・

これは引き延ばし、ですかね、裁判も終わり、8か月近くが経過したというのに、東芝もいい加減にしてほしい。

次回は、②に回答をください、私の要望に沿えないならそれで対応を考える必要があるので、とにかく回答を、
と再度お願いし、
次回の出社日が5月26日と決まり、3回目の東芝出社は終わりました。

東芝への復職は、中々進みません。
上部が結論を出すのを遅らせている、という感じですが、次回話し合い時には進んでいるでしょうか。

東芝への出社(訪問?話し合い?)は、進捗がないことへのストレスもあり、他の外出より疲れる事のようで、一週間体調が優れませんでしたが、ようやく回復してきたところです。

次回東芝出社(訪問)は、1か月後です。

応援クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
COMMENT TO THIS ENTRY
--厳しい状況ですね。--

お疲れ様です。
健康保険証の件、良かったですね。「東芝」の「社保」だから、「国民健保」よりも自己負担の割合が少なくなるのですよね。
それにしても、東芝、「無回答」は酷いですよ。
そりゃ、会社全体が大騒ぎ状態なのは分かりますが、それって貴方達のせいでしょ?Yumiさんの件だって同じなんですよ。
それとも、外部顧客(例えばLetsNOTEのエンドユーザー)に対しても、同じ様な対応をしているのではないですか?一昨年ですが、秋葉原にある「東芝サービスセンター」に調子の悪いPCを観て貰いに持参しました。ファンの周りが火傷する位熱いのです。それなのに「設計上の問題ですが故障ではないので」2時間待たされた挙句、そんな対応でした。「設計上の問題」って、その内、何処かで「発火事故」でも起きたらどうする積りなんだろう?
Yumiさんは、内部顧客(従業員、株主等の所謂「ステークホルダー」)です。大切にしないと、別部署でも、同じ問題が起きかねない。その為にはYumiさんの労働環境を精査しなければ。
電通事件と同じですよ。
東芝。しっかりせい!

- from 暴弩麗瑠 -

--コメントありがとうございます--

暴弩麗瑠
次回は東芝から回答があるといいのですが。

- from yumi -

----

初めてコメント致します。
自分自身、東芝で勤務していたのですが、こういった問題とは別の問題で被害を受けて退職せざるを得ない状況になりました。
そして、解決に関しては引き延ばしにしたり揉み消そうとする東芝の対応を思い出しました。
過去の記事から拝見しましたが、共感する点も多く、長期的に問題に向き合ってこられたことは並大抵の精神力では成せないものだと感じます。
心身共に健やかに職務を全うできる場に戻ることができるよう、お祈りしております。

- from N -

----

東芝も組織改定などで大変なのかもしれませんね。yumiさんの配属先がなかなか決まらないのもその辺が原因なのかもしれませんね。人事の方も誠実に対応しているように思えるきがしてきました。たた、そうはいっても社会復帰の主人公はあくまでもyumiさんご自身。はやく仕事になれるよう 、仮配属でもよいですから決まることが大切ですね。そのへんを「忖度」してくれるとありがたいのですが、、、。

- from ban -

--コメントありがとうございます--

Nさん
本当、東芝は裁判敗訴が確定したのに、未だに引き延ばしのようなことを続けています。負けを認められない、だから経営が傾いたのでしょうね。

banさん
人事の担当者は、誠実に接してくれますが、配属先等が決まらないのは、担当者とは関係無く、東芝上部からの嫌がらせの類いでしょう。

- from yumi -

----

本来ならばあなたみたい人が会社で出世して、会社の変革をしたなら、東芝もこのようにはならなかったと思います。
いまや手遅れ、どうしようもない会社で、清算したほうが良いと思います。

- from 森 哲夫 -

   非公開コメント  
東芝に3度目の出社のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /