fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
裁判ホームページ更新 
2006.11.27.Mon / 15:06 
裁判ホームページに、第12回弁論準備(9月27日実施)をやっと更新しました。すでに第13回弁論準備が11月6日に終わっているのですが。
内容は、ブログに書いた事とほとんど同じです。(すでに読んでる方恐縮です)
裁判ホームページ
第12弁論準備

それから、すでに更新してあるのですが、
解雇通知の画像を裁判ホームページに載せました。
こちらもすでに見ている方、重複してすみません。

(スキャナーを持っている友達にスキャン・画像処理を頼んだため画像が若干荒くなっています。スキャナーの画像って、どう処理すればいいんだろう)

労災だから解雇しないように会社と交渉しているさなかに、解雇通知は私に直接送られてきました。
次回(9月15日)解雇の話し合いをする事で会社と合意していたにもかかわらず、解雇通知には、
9月13日に退職手続きに来てください
と書かれてありました。
会社から最初に受けた嫌がらせです。
東芝ほどの大企業が、このような嫌がらせをするとは思ってもいなかったので、この時の精神状態の悪化はひどく、毎日安定剤を飲まなくてはならなくなりました。

解雇通知はこちら

嫌がらせをして、それで社員との問題が解決できると、会社のお偉いさんは思ったのでしょうか

会社のとるべき姿勢は、労災だと主張している社員の声に耳を傾けて、問題の起きている職場の環境を改善する方向に進むべきではなかったのか?
嫌がらせをする力を、メンタルヘルスを改善する事に使って欲しかったと思います。

コメント・クリックありがとうございますm(__)m
ブログランキング ←応援クリックお願いします
 
COMMENT TO THIS ENTRY
----

こんばんは。
本当にそうですね。
経営者側の非人間的で恥知らずなやり方、どんどん追求して会社の膿を出してあげてください。真面目に働いてきた人が仕事も健康も失って放り出されていいはずが無い。

 わたしも、ブログに気分転換に食べたケーキをアップしたりするの、いいとおもいます。心の休まる音楽を探したり、暇を見つけて散歩したり、、、
 裁判はうつ病でなくともすごいエネルギーが要るでしょうからなにかガス抜きになることを見つけられるといいのではないかと思います。裁判の支えに、時々1時間でもいいからそれて、寄り道してみるとか、いつもと違う道を歩いてみるとか、あたしは時々やります。
 
<私のお奨め音楽>
ボブ・マーリー、アイルランド伝統音楽(ヒーリング系、ロジャーカルバリー)、あと、黒人霊歌!!を探してみるなど。差別や圧制の苦しみの中で育った音楽には人と同じ思いを分け合い心の痛みや疲れ、絶望感を吐き出させるパワーがあります。長期戦を勝つ為にも、何かやすらぐものを見つけたらブログで教えてくださいね。
それではまた。

- from ぺんぺん草 -

--気晴らし--

最近私は「報道基本法制定委員会」なるブログで遊んでいます。
今日の診察で「生活のリズムを…」とお小言頂戴したので早く寝ないといけないはずがこんな時間。困ったものです。
よろしかったらお立ち寄り下さい。特に
http://houdoukihon.cocolog-nifty.com/blog/2006/11/post_bffc.html
で労災事例について書きました。

- from 寸胴 -

----

私が栃木の自殺した人の労災についても、どうしてもわからないのが、労基署の態度なんですよね。家族は、労災を申請したが、月に100~150時間の残業では、たいしたことがない、だから、労災にはあたらない、と。時々ならまだしも、毎日5時間残業したら、一体人間的な生活ができるのか?できると労基署は考えているわけですね。こんな労働時間を認めないようにするために、この役所はできたのではないですか?脱法行為を公然と認め、裁判にならない限り聞く耳を持たない、こんな役所はいらない。

- from mayu -

----

訪問ありがとうございます。
ポチしときました(>ω<*)
私はまだ学生なのであまり身近に感じなくて、上手くいえませんが、がんばってください!そんな会社なんかに負けないでくださいね!!yumiさんファイトーo(○`・д・´○)ノ

- from pacchu☆ -

----

うちは労災がありません。が、ワーカホリックで心身を壊し、医師の判断で自宅療養が延び、解雇の話が出ました。
休養中も仕事をしていたのに会社から給料は出ず、傷病手当てで養えと…。
これも訴訟出来ますかね?
金銭面も心身でも苦労してます。

- from みゅー -

--労災保険は使用者に加入義務があります--

みゅーさんこんにちは。まだ「退職願」書いてないですよね。絶対書いたら駄目ですよ。解雇通知の場合も口頭ではなく書面でもらって「不同意の意思表示」を書面で出しておきましょう。受け取り拒否されたときは内容証明郵便で送付します。
傷病手当は労働に対する賃金ではありません。仕事をしていたのにその分の賃金を払わないのは会社の違法行為です。
労災は会社が届出ると思われてるけどいけど、法律では被災者自身が届出るのが原則です。そのために…
・休養(病休)中に仕事をしたことを裏付けるもの(手帳・日記など)
・ワーカーホリックで心身を壊したと説得する材料
・特に発病前2ヶ月(できれば6ヶ月)間の時間外勤務記録
などの資料を会社には黙って集めましょう。友人と自分の会話を片っ端から録音しておく(mp3プレーヤーのボイスメモが便利です)ことも有効です。退職勧奨の時は特にです。
病人にむち打つのが今の日本社会です。ご自分の体調と相談しながらゆっくり考えましょうよ。
ブログ見ました。うつ、辛いですよね。特に外出している間は無意識に頑張ってるから病人に見えない。ツケが後から来る。
規則正しい生活の前に『良質の十分な睡眠』が今のみゅーさんに必要なのかなぁ、と感じました。
夜行性の寸胴@報道基本法制定委員会 でした。

- from 寸胴 -

--コメントありがとうございます--

ぺんぺん草さん、mayuさん、寸胴さん、いつもコメントありがとうございます。

pacchu☆さん、はじめまして、クリックありがとうございます。
よろしかったら、また寄ってください。

ミューさん
>休養中も仕事をしていたのに会社から給料は出ず、傷病手当てで養えと…。
休職しながらも働いているのでしょうか。それではうつ病は良くならないのでは。傷病手当でも何でもいいから、ゆっくり休職して、まずは治療に専念してはいかがでしょうか。まだ働けるうちだとゆっくり休息すれば治りやすいと思います。本当に働けなくなったら、解雇されたとき会社と交渉するのも大変になります。いざと言うときのために資料を入手しておくのは、お勧めします。

- from yumi -

   非公開コメント  
裁判ホームページ更新のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /