2月末なのに、年末年始の記事とは、遅すぎ、という感じですが・・・
買い換えたスマホのiphoneと、windowsパソコンの互換性が悪く、スマホからパソコンに写真を移すだけでもうまくいかないところから始まり、時間がかかり、ようやく写真がネットに公開できる状態になったので、今更ながらの公開となりました。
以下、年末年始の様子です。
コロナ禍で帰省が出来ず、一人で過ごすお正月も2度目、せっかくだから楽しもうと、色々やってみました。
まずは、クリスマスディナー。
今年も、チキンをオーブンで焼き、切っただけのホタテのカルパッチョのサラダ、と、カボチャのポタージュ。。簡単な料理ですが、自分なりにご馳走感のある、満足なディナーでした。

続いて大みそかの夕食、年越しそばを作って(買ったものを茹でただけ)食べました。
実家では、大みそかにぶりのお刺身と年越しそばを頂くので、私も習って。

(しかし、料理の写真がいまいち映えない・・・
映え料理写真載せてるブロガーさんをちょっと尊敬・・・)
玄関には、小さなしめ縄を買って飾ってみました。
お正月はいつもいないので、しめ縄を自分宅に飾ったのは初めてです。

しめ縄、ちょっと小さかったかな・・・次回お正月を自宅で過ごすときは、もう少し、豪華なしめ縄にしようと思います。
新年明けて。
真夜中、午前零時の年明けすぐに、すぐ近所の神社に初もうでしました。真夜中だけど、人が並んでました。

おせちです。
奮発して、豪華な三重おせちを、ネットショッピングでお得に買いました。
(実家では手作り素朴なおせちなので、豪華なおせちを買ってみたかったんです)
汁ものだけ作り、3が日は、(もっと持ったかも)、おせちを食べてました。

次回買うおせちは、素朴はものでいいかな~
少し遠くの神社に参拝して、おみくじを買いました。
今年の運勢は・・・

「吉」でした。まあまあ
しかし、書いてある内容は、良い事ばかりで、今年はきっと良い年になるに違いない。
一週間後、近所の神社の「どんど焼き」でしめ縄を焼いてもらいました。
どんど焼きに参加するのも見るのも初めてで、こちらも新鮮でした。

1月7日には、七草かゆを作って食べました。

おかずが、半額だったマグロ(トロ)のお刺身だったのですが、これは良いんだろうか・・・と思ってしまいました・・・
年末には、3日くらいかけて、大掃除をしました。
普段掃除しないところを掃除し、家がきれいになったら、気分がすごくさっぱりしました。
良い事だ。
ただ、数日動いていたら、疲れてしまいました・・・体調回復はまだ遠い??
こうして、一人の年末年始でしたが、自分なりに充実して過ごしました。
今年は、良い年となりますように。
応援クリックお願いしますm(__)m

