会社とのやり取りです。
リハビリは、今行っている、「会社の食堂で食べてくる」、に慣れてきたので先に進む事になり、会社に連絡したところ、またしても、会社施設に立ち入らないように、と書かれました。
私の主張への反論は出来ない様ですが、リハビリの妨害や嫌がらせは続くようです。本当、いい加減にしてほしいです。
以下、長いですが、会社とのやり取りメールです。
添付ファイルの、12月24付会社(責任者:豊原正恭副社長)からの書面は、次の記事でアップします。
---------------------
[RDC総]長 N 様
(写し)[研企]長 T 様
(人総)(労企)I 様
確かに、12月24日付の会社からの文書には、「貴殿の独自の判断に基づくリハビリ出社のために会社施設の立入りや利用を許可することはできない旨」書いてありますが、繰り返しになりますが、この文書は、私が12月22日付で送った内容
『私が会社の構内に入るためだけに、産業医面接を課す会社の行為は、『「リハビリ出社」に関する会社としての考え方について』の書面では、理由なりません。構内に入るために、産業医面接を課すためには、最低でも、「会社訪問(リハビリ出社)の実施について(2018-11-30)」の内容を変更する必要があります。』
の反論になっていませんので、現段階では、『「リハビリ出社」に関する会社としての考え方について』に則っても、私が会社構内に入るために産業医面接は必要ないという事になります。
これ以上、不必要な産業医面接を課す人権侵害や嫌がらせ、リハビリの妨害は止めていただくようお願いします。今後の進め方について、文書のやり取りではなく面談で確認することは構わないのですが、
現状、リハビリが、1月より、ようやく、『会社建屋に入り食堂で食事をするリハビリを、週一回定期的に行う』、まで進んだところです。いきなり、会議室で(嫌がらせに感じている産業医面接強要等の)議論をする事は、体調悪化やリハビリの中断という結果を招くことになり、これまでのリハビリが無駄になってしまいます。
まずは、会社に慣れるため、今のリハビリを、現状の食堂から会議室に進め、会社建屋等に色々慣れてきてから、直接会って会議室で(嫌がらせに感じている産業医面接強要等の)議論をする、という風に進めていきたいと考えています。
それまでは、メールでのやりとりでお願いします。
会社が提案している、2月**日や2月**日の面談については、
担当者との顔合わせ、事務手続き、会社の現在の状況の説明、次のステップの会社会議室を使ったリハビリの日程等の打ち合わせ、
とし、議論になる事は行わない、
という内容であれば、リハビリの一つになると思いますので、面談を行う事はかまいません。
日程はどちらでも大丈夫です。
12月24日付の会社文書に対する反論は、これから書きます。
4.手当について ですが、反論を書くために必要ですので、お手数ですが、赴任手当と住宅手当についての就業規則を書き添えた文章を、差し替えて提出をお願いします。
重光由美
---------------------
From: ********.********@toshiba.co.jp
Sent: Friday, January 22, 2021 8:39 AM
To: **********@yahoo.co.jp
Cc: junichi.********@toshiba.co.jp; *****1.*******@toshiba.co.jp
Subject: RE: 報告と今後のリハビリについて
(図)重光様
構内への入場について、12月24日付の回答文書にて貴殿の独自の判断に基づくリハビリ出社のために会社施設の立入りや利用を許可することはできない旨明確に回答しております。独自の判断による構内への入場はお控えいただくようお願いします。
今後の進め方につき文書のやり取りではなく面談にて確認したく、以下日程にて面談させていただければと思いますがいかがでしょうか。面談において就業規則等説明させていただければと思います。
2月**日 15:00~15:50 もしくは 2月**日 10:00~10:50
よろしければいずれかの日程につきご連絡いただければと思います。
また、面談場所は(RDC)内の会議室を考えておりますが、不都合ございましたらおっしゃっていただければと思います。
会社からは(図)長とN、先のメールで写しを入れておりますIが出席します。
[RDC総]N
---------------------
From: 重光由美さん支える会
Sent: Friday, January 15, 2021 1:30 PM
To: ******** ********(N ○向□総○RDC総)
Cc: ******** *******(T ○RDC□研企)
Subject: 報告と今後のリハビリについて
[RDC総]N 様
(写し)[研企] T 様
12月24日付の早々の回答ありがとうございました。
その回答では、私が12月22日付で送った内容
『私が会社の構内に入るためだけに、産業医面接を課す会社の行為は、『「リハビリ出社」に関する会社としての考え方について』の書面では、理由なりません。構内に入るために、産業医面接を課すためには、最低でも、「会社訪問(リハビリ出社)の実施について(2018-11-30)」の内容を変更する必要があります。』
に対しての反論がありませんでした。つまり、現段階では、『「リハビリ出社」に関する会社としての考え方について』に則っても、私が会社構内に入るために産業医面接は必要ないという事で良いですね。
「会社の安全配慮義務違反に伴い発生する私のリハビリ出社」への会社のご協力をお願いします。
なお、12月24日付の会社の書面への反論は、これから書くところですが、12月22日付の私のメールの内容について反論があるのであれば、2度手間になりますので、12月24日付の会社の書面を訂正した書面を再度提出して頂くようお願いします。
また、4.手当について ですが、お手数ですが、赴任手当と住宅手当についての就業規則を書き添えた文章を、差し替えて提出して頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
以下は、12月10日送信のメールで報告した以降の報告を致します。
1.これまでの報告
・主治医受診
予定通り、1月5日(火)に深谷の主治医を受診しました。
・リハビリ出社
12月16日(水)、12月23日(水)にリハビリ出社を行いました。
内容は、お知らせしている通り、食堂で食事をしてくる、でした。
会社に慣れてきているようなので、リハビリを次の段階に進めたいと思っています。
2.今後の予定
1月前半は、お休みとし、1月後半からリハビリ出社を再開させたいと思います。
再開時は下記内容を考えています。
■復職リハビリ実施予定内容
・頻度 週1回、なるべく定期的に行う
・内容 RDC内の食堂に行き、食事をして帰ってくる、から始める
余裕があれば、食事のあと
「(図)の部屋の前まで行って帰ってくる」をしてみる
・滞在時間 お昼休み周辺一時間程度
2月に入ったら、食堂に加え、会議室に滞在する事で、会社建屋等に慣れるための訓練をしたいと考えています。
そのため、会社には、指定した日時に、会議室を予め予約して頂く事をお願いしたいと思っているのですが、可能でしょうか?
次回主治医受診は、2月*日を予定しており、主治医受診後、今後について報告致します。
重光由美
---------------------
From: ********.********@toshiba.co.jp
Sent: Thursday, December 24, 2020 9:25 AM
To: **********@yahoo.co.jp
Cc: *******.********@toshiba.co.jp; ****1.*******@toshiba.co.jp
Subject: RE: 年末年始の営業日
(図)重光様
ご質問いただきました件、添付の通り回答しますのでご確認ください。
なお、復職後のグレード(資格)については、(RDC)異動前からの調整事項であるため、人事・総務部労働企画グループとの連名による回答としています。
労働企画グループの担当はI(前任のAの後任)となります。
[RDC総]N
---------------------
From: 重光由美さん支える会
Sent: Tuesday, December 22, 2020 11:46 AM
To: ******** ********(N ○向□総○RDC総)
Cc: ******** *******(T ○RDC□研企)
Subject: RE: 年末年始の営業日
[RDC総]長 N様
(写し)[研企]長 T 様
11月30日付け、会社送付の書面に書きましたが、
『「リハビリ出社」に関する会社としての考え方について』によると、
会社制定の「会社訪問(リハビリ出社)の実施について(2018-11-30)」には、
「週1回(1回あたり1~2時間程度)から開始し」
とあり、今の私が行っている「会社の門の前まで行って帰ってくるから進めているリハビリ出社」は、会社が開始と定める「週1回1時間から開始する会社訪問(リハビリ出社)」の前段階の状態です。つまり、「会社の規定するリハビリ出社」に則っても、私が構内に入るために産業医面接を受ける必要はありません。
ですから、私が会社の構内に入るためだけに、産業医面接を課す会社の行為は、『「リハビリ出社」に関する会社としての考え方について』の書面では、理由なりません。構内に入るために、産業医面接を課すためには、最低でも、「会社訪問(リハビリ出社)の実施について(2018-11-30)」の内容を変更する必要があります。それさえせず、私が会社構内に入るために、産業医面接を課す会社の行為は,明らかな私への嫌がらせやリハビリの妨害です。
これ以上の、嫌がらせやリハビリへの妨害は止めて頂くようお願いします。
以上、『「リハビリ出社」に関する会社としての考え方について』に則っても、構内に入るための産業医面接は必要ありませんので、会社にお知らせしている内容で、リハビリ出社を進めさせてもらいます。
なお、業務をするわけではない「リハビリ出社」のための産業医面接は、社員に対する人権侵害、プライバシーの侵害、嫌がらせやリハビリ妨害の類ですので、この先リハビリが進み、週1回1~2時間程度自席に滞在できたとしても、私が産業医面接を受ける事はありません。
私は、会社構内で万が一何かが起こった時(例:工事や行事で通常よりケガをする可能性が大きくなる等)の事を考え、私が行う「リハビリ出社」の内容を会社にお知らせしています。
その内容で、会社として安全配慮上その他、気を付ける事や情報は無いか、と聞いているのです。
会社としては、産業医面接さえすれば、安全配慮上の問題は他には全くない、という事でしょうか?
また、業務をしない私が構内に入るために、産業医面接をしなかった場合、会社の安全配慮上、具体的にどのような問題が発生し、産業医面接をした場合と比べ、具体的にどう違うのかも、お知らせください。
また、11月30日付け、会社送付の書面への回答は、いつになりますか?
以上、ご回答よろしくお願いします。
重光由美
---------------------
From: ********.********@toshiba.co.jp
Sent: Thursday, December 17, 2020 5:00 PM
To: **********@yahoo.co.jp
Subject: RE: 年末年始の営業日
(図)重光様
「リハビリ出社」再開のための産業医面談の必要性については、2020年11月2日に貴殿にお送りした書面(※)に記載のとおりです。
※「リハビリ出社」に関する会社としての考え方について
従いまして、下記メールに記載がある「復職リハビリ実施予定内容」は、産業医面談が実施できていない状況では貴殿の自主的な判断に基づく活動となりますので、そのために当社事業場構内に入場することは、安全配慮の観点で会社として認めることができないことをご理解いただければと思います。
[RDC総]N
---------------------
From: 重光由美さん支える会
Sent: Wednesday, December 16, 2020 10:03 AM
To: ******** ********(N ○向□総○RDC総)
Subject: RE: 年末年始の営業日
[RDC総]長 N 様
(写し)[研企]長 T 様
営業日の連絡ありがとうございました。
このまま、会社からの回答を待っていると、ただでさえ遅れているリハビリが更に遅れるので、
これまで通り、リハビリは進めさせてもらいます。
説明不足でした。
既に書面に書きましたが、会社構内に入るために産業医面接を課すという会社の対応は、理由が不明確であり、
社員に対する人権侵害、プライバシーの侵害、嫌がらせやリハビリ妨害の類ですので、そのために私が産業医面接を受ける事はありません。
産業医面接以外で、安全配慮上、その他、注意する点や知っておいた方がいい情報がありましたら、随時お知らせください。
リハビリ内容は、前回のメールでお知らせしていますが、再度書きますと、下記となります。
■復職リハビリ実施予定内容
・頻度 当面は週1回程度、不定期(体調に合わせる)
・内容 再開なので、RDC内の食堂に行き、食事をして帰ってくる、から始める
余裕が出てきたら、食事のあと
「(図)の部屋の前まで行って帰ってくる」をしてみる
・滞在時間 お昼休み周辺一時間程度
なお ただでさえ進まないリハビリが遅れる原因になりますので、回答は早めにいただけると助かります。
判決で確定した、会社の安全配慮義務違反に伴う損害賠償の観点からも、リハビリ出社へのご協力よろしくお願いします。
人権侵害の産業医面接をしつこく課す、リハビリ妨害や嫌がらせはいい加減、止めていただきたいです。
重光由美
---------------------
From: ********.********@toshiba.co.jp [mailto:yasuyuki.nakamori@toshiba.co.jp]
Sent: Tuesday, December 15, 2020 4:45 PM
To: **********@yahoo.co.jp
Cc: *******.********@toshiba.co.jp
Subject: RE: 年末年始の営業日
(図)重光様
年末年始の休業日は12月29日(火)より1月4日(月)までとなりますが、
安全配慮の観点から産業医面談前の構内への入場はご遠慮願います。
なおいただいたご質問に関しては別途回答します。
[RDC総]N
---------------------
From: 重光由美さん支える会
Sent: Monday, December 14, 2020 8:19 PM
To: ******** ********(N ○向□総○RDC総)
Cc: ******** *******(T ○RDC□研企)
Subject: 年末年始の営業日
[RDC総] N 様
(写し)[研企] T 様
聞き忘れていましたが、年末年始の東芝研究開発センターの営業状況をお知らせください。
リハビリで、食堂を利用するので、食堂の営業日時が知りたいのですが。
また、安全配慮上、その他、注意する点や知っておいた方がいい情報がありましたら、随時お知らせください。
スムーズな復職のための、リハビリ出社へのご協力を、よろしくお願いします。
重光由美
応援クリックお願いしますm(__)m
