fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
2021年01月の記事一覧
≪12month
This 2021.01 Month All
02month≫
東芝労組とのやり取り 私からの回答 
2021.01.27.Wed / 10:17 
前回アップした、東芝労組からの文章への、私からの回答です。
こちらのブログ記事の、東芝労組からの文章への回答になります。
http://shigemitsu.blog40.fc2.com/blog-entry-1252.html

実際は、PDFファイルにして添付でメールしましたが、こちらには、テキストで貼り付けます。
組合からの書面が届いたのが12月1日頃でしたが、ようやく回答出来ました。


一部抜粋すると、
会社から組合への個人情報の漏えいについて、いい加減な調査ではなく、再度、きちんとした調査をお願いします。

私は、会社から不当解雇され、裁判中は嫌がらせを受け、裁判終了後の会社への復職がうまく行かないため、組合にお願いに行っているのであって、その経緯を知りながら、「まずはご自身にて、会社に問い合わせてください」という回答は、労働者の代表である組合としての任務を放棄しているのではないでしょうか。

以下、東芝労組に送った私の回答全文です。
---------------------

2021年1月25日
東芝労働組合中央執行委員長 荒井聡 殿

2020年11月11日付で頂いた回答につき。以下、私からの回答です。ご対応をお願いします。

1.私の基本給等の個人情報の入手(漏えい)について
私とMさんは、お互いに会話を録音しており、Mさんとの会話の音声は、手元にあります。
Mさんは、3月13日に、私との電話で、「私の等級や基本給は、どこから入手したのか」と聞いたところ、「(私の)等級や基本給は会社から聞いた」とはっきり言っています。該当部分を確認したければ、音声データを送付しますので、ご連絡ください。一時金明細書だけで、資格や等級や基本給まで逆算する、という事が本当に出来るのでしょうか?会社から組合への個人情報の漏えいについて、いい加減な調査ではなく、再度、きちんとした調査をお願いします。

2.私の査定
『E1(抜群)、E2(優秀)、A(良好)、B(要努力)
となっており、私の査定がそのどれに当たるのか、が会社との間で問題になっており』
と書いてあるように、会社と私の話し合いでは、解決できない状態となっているため、組合に問い合わせています。そもそも、私は、会社から不当解雇され、裁判中は嫌がらせを受け、裁判終了後の会社への復職がうまく行かないため、組合にお願いに行っているのであって、その経緯を知りながら、「まずはご自身にて、会社に問い合わせてください」という回答は、労働者の代表である組合としての任務を放棄しているのではないでしょうか。私たち組合員から組合費を徴収して成り立っている組合ですので、会社から不当解雇され、復職途中の組合員の問題に、きちんと誠実に対応して頂くようお願いします。
また、組合には、組合員の資格や等級等に基づいた、組合員の査定や処遇内容を把握している資料があるはずです。その、組合員の資格や等級に基づいた査定の資料に照らし合わせて、私の査定を調べて欲しいとお願いしているのです。組合にある、組合員の査定の資料より、私の査定を調べていただきたくお願いします。

3.回答いただいた一時金の資料について
2018年3月30日付組合からの資料について
(1)賞与の査定がE考査の場合の資格別支給率は何パーセントか?
この質問は、前任のMさんに、私の賞与の査定を調べてもらったところ、私の賞与の「資格別支給率」を計算してきて、査定が「標準」であり、「標準」は「良好(A)」である、と口頭で回答を頂いたことに対する質問です。さらに、2018年3月30日付組合の書面で、「賞与は、本給に資格別支給率を乗じた金額に対して、「考査」に応じて定額で加算または減算をする」、と回答があったので、その「考査」の加算や減算が、E1、E2、A、Bではどうなるのかを聞いているのです。Mさんから、私の査定が「標準」であり「良好(A)」との回答があるのに、「当時の一時金制度から推察することは困難」という回答はおかしいです。組合にある、資格や等級に基づいた組合員の査定の資料に照らし合わせて、回答をお願いします。
また、2.にも書きましたが、会社から不当解雇され、裁判中は嫌がらせを受け、裁判終了後の会社への復職がうまく行かないため相談に来た組合員に、会社に直接聞け、という事は組合としての役目を放棄していることになりますので、きちんと対応をお願いします。

(2)賞与明細書の検証結果について
98年下期、及び98年通年の一時金集約案がありませんので、こちらも送付をお願いします。

4.昇給考査調査のお願い
2.にも書きましたが、組合には、組合員の資格や等級等に基づいた、組合員の査定や処遇内容を把握している資料があるはずなので、それに照らし合わせて、私の昇給査定を調べて欲しいとお願いしています。
会社から組合への個人情報漏えいに当たりますが、1991年から1999年の私の給与明細、資格や等級がわかっていますので、給与の本給の昇給額より、組合にある、組合員の資格や等級に基づいた昇給査定の資料に照らし合わせ、私の昇給の査定の調査をお願いします。
繰り返しになりますが、私が会社に問い合わせてわかるのであれば、組合にお願いすることはありませんし、会社と争議中である経緯を把握されたうえで、会社に聞いてくださいと組合員に言うのは、組合としての職務放棄に等しいので、会社と争議となり組合に相談に来た組合員に対し、組合として、きちんと対応して頂くようお願いします。
また、繰り返し書かれてあるので、私も繰り返しますが、「会社から組合員(私)の個人情報を入手したり、労働組合から会社に対して個人情報の内容確認を行ったこと」はありますので、この件についても、きちんとした調査をお願いします。

以上
重光由美

応援クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
東芝労組とのやり取り 争議中なのに直接会社に聞けって、はあ? 
2021.01.25.Mon / 13:01 
東芝労組とのやり取りです。
担当が、問い合わせたその月に急に組合役員から退任という、大変不自然な経緯で担当者が変わりました。

新しい担当者に代わりましたが、組合とのやり取りを公開します。
この記事からの続きになります
http://shigemitsu.blog40.fc2.com/blog-entry-1223.html

11月11日付で、組合からの回答が届いたのですが、内容は、酷いものです。
会社と争議中である経緯を把握した上で、会社に聞いてくださいと組合員に言うのは、組合としての職務放棄に等しいですよね。
会社から組合への、組合員(私)の個人情報の漏えいも、いい加減な調査でした。
(まあ、御用組合なので、会社と組合との間での、組合員の個人情報のやり取りがあっても、当然に感じますが)
次のブログ記事で、私が組合に送ったこの文章への返答をアップします。

以下、東芝労組から届いた書面です。
画像をクリックすると、拡大します。





応援クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
リハビリ出社を再開させています。コロナ鬱からの回復 
2021.01.17.Sun / 21:46 
コロナ禍で、体調悪化により、なかなか進まない状態だったリハビリ出社ですが、
昨年12月に、再開させています。

なかなか、リハビリをする気になれず、大丈夫かな?と思っていたのですが、
コロナ鬱が回復してきたようで、色々できるようになりました。

12月のピアノ発表会では、久しぶりに人に会ってのイベントでしたが、人と触れ合ったのは、本当に久しぶりで楽しく、
そういう気分転換も、コロナ鬱回復になったようです。
うつ状態は、回復に時間がかかるけど、焦らずじっとしていればいつか良くなるんだなあ、と回復してくると毎度思います。
同時期になった五十肩は、日常生活を送る上では問題ないレベルに改善しています。


さて、再開させたリハビリ出社は、これまでほど、疲れませんでした。
会社の建物自体に慣れてきたような感じがします。
調子良さそうだったので、2週続けて、会社にリハビリに行ってみましたが、問題ありませんでした。

これなら、リハビリを次の段階に進められそうです。
といっても、今のリハビリは、会社の食堂で食事をしてくる、なので、まだ、初期段階ですけどねー。

どうなるかわかりませんが、少しずつ、リハビリ出社を進めていきたいと思います。

あとは、会社のリハビリ妨害と嫌がらせが無くなれば・・・、


応援クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
一人の年末年始を満喫?かな? 
2021.01.08.Fri / 11:12 
今年の正月は、コロナ禍で実家の山口県へ帰省が出来ず、東京で一人年末年始を過ごしました。
いつもは、実家に戻って環境を変えることで、会社との争議やリハビリ等で悪化した体調を整えているのですが、
今回はそれが出来なかったのですが、自分なりに年末年始を楽しみました。

12月20日 ピアノ発表会
マスクをして、ピアノ発表会に参加して演奏しました。
演奏は、緊張して、何か所か間違えてしまいました。まだまだ修行が足りない?

人と触れ合うイベントは、コロナ禍で自粛が叫ばれる中、久しぶりというか初で、とても良い気分転換になりました。

12月24日 クリスマス
普段はクリスマスを祝う事はほぼ無いのですが、(目についたらケーキを買うくらい)今年は、クリボッチを楽しもうと思い、クリスマス料理を作ってみました。
料理サイトを見ながら、メニューを考え材料を用意するのも楽しかったです。
で、クリスマスディナーがこちら(あんまりブログ映えない写真ですが・・・)

オーブンでチキンを焼き、カボチャのスープを作り、ゆでたり切っただけの野菜サラダと、買ってきた果物とケーキ、と簡単な料理でしたが、オーブンでチキンを焼いたのは初めてで、楽しかったです。
自分なりに満足のクリスマスディナーでした。

年末には大掃除らしき事をしました。
狭い賃貸なので、あまり掃除するところは無いのですが、
大掃除しなきゃ、と思うと、普段やれていない部分の掃除が出来ますね。窓とサッシ水回りを掃除して、さっぱりしました。

お正月
当初は、おせちセットを予約しようと思っていたのですが、
帰省しなくていいのかと迷っているうちに、政府から20日帰省自粛が発表され、おせちが一気に売れたみたいで、
20日までピアノ発表会の練習や準備で忙しかった事もあり、21日におせちを予約しようとしたら、すべて完売状態でした・・・
仕方なく、自分で用意してみました。
こちらがそのおせち、2日目に食べたお皿分です。
(もっとブログ映えするように、豪勢に盛り付ければよかった)

自分で作ったのは、煮しめのみ、あとは買ってきたものです。
煮しめは、レンコンと人参の飾り切りをしてみました。飾り切りは手間がかかりましたが、やっぱり綺麗ですね~、盛り付けながら、綺麗~と、自己満足に浸ってしまいました(笑)

元旦は避け、初詣に近くの神社へ


おみくじは末吉でしたが、年頭それなりの方が、この先きっと良い事があるさ


会社への復職では、会社の嫌がらせが続いていますが、
それらを忘れて、のんびり過ごすことが出来、実家に戻れない中、かなりの気分転換になりました。
とくにピアノの発表会では、コロナ禍で久しぶりに、多くの人との会話や触れ合い、こんなに気分転換になるとは、というくらい、楽しかったです。

会社は、営業が始まったようですが、私は、実家に戻ったつもりで、もうしばらく、のんびりして体調を整えたいと思います。

応援クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
あけましておめでとうございます  
2021.01.01.Fri / 15:21 
明けましておめでとうございます。
今年も、ブログと裁判ホームページ、等々宜しくお願いします。

昨年は、コロナ禍で、大変な年でしたね。
自粛が叫ばれるようになってから、コロナ鬱状態で、体調を崩してしまい、
回復のつもりで戻った実家では、田舎なので、東京から来た私に対してウィルスに感染している人のような対応で、
回復することが出来ないまま時が過ぎてしまいました。

最近ようやく、体調が回復し、リハビリ出社を再開したところです。

本当に、亀の様な歩みのリハビリですが、それでも進んでいるので、今年も頑張って進めていきたいと思います。


会社は、会社の構内に入るための産業医面接の強要等、裁判敗訴した腹いせの様な嫌がらせ対応等、
自ら掲げたCSR反する、我が会社ながら残念な対応を続けていますが、労働者の権利と人権を守るため、会社の嫌がらせには屈せずマイペースに進めていこうと思います。

この一年で、会社へのリハビリ出社の回数は、数えるほどだったと思います。
今年一年で、リハビリ、会社との交渉はどこまで進んでいるでしょうか。


皆様にも、良き一年となりますように

今年の年賀状の一部です。

今年は、コロナ禍で帰省せず、一人で東京で過ごす正月となりました。

応援クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
| BLOG TOP |

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

12 | 2021/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /