fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
2020年12月の記事一覧
≪11month
This 2020.12 Month All
01month≫
東芝から回答 人権侵害の産業医面接強要さすがにしつこすぎる 
2020.12.29.Tue / 12:45 
東芝(責任者:豊原正恭副社長)から回答が届きました。
こちらの記事にアップした私の質問への回答です。
http://shigemitsu.blog40.fc2.com/blog-entry-1234.html

今回は研究開発センター(RDC)総務と、本社の人事・総務部労働企画グループ(担当Iさん(女性))との連名になっています。

全部で4ぺージと長いのですが
産業医面接強要を長々とて屁理屈をこねて書いてあります。
もう、さすがに無理がありすぎる・・・

例えば、会社は「労働者」は「賃金を支払われるものをいう」から、
産業衛生法の対象となる、産業医面接を、と主張してるのですが
だーかーらー、今賃金もらってないんですけど。産業衛生法の対象外でしょ
東芝の人事・総務って大丈夫ですか?と心配するレベルです。

これ、連名になってるけど、書いた人、一人じゃないかなあ

・「会社訪問(リハビリ出社)の実施について(2018-11-30)」に取り決めたとおりに
・会社構内に入るためには産業医面接

この2点にやたらにこだわって、延々その繰り返しが書かれてるのですが、
この2点にこだわらないと、なにか大きな不都合があるのかなあ??
(どうせ、前任者の人事トップが決めた事なので自分がそれを覆すわけにはいかないとか、そういうくだらない理由なんでしょうけど。東芝裁判全面敗訴なんだから既に大敗してるのに、産業医面接受けさせて、それで勝ったとすること自体がみじめだと思わないんだろうか)

返答を書くのもめんどくさい位、同じことの繰り返し、
この長い文章に、回答するために時間を囚われ、リハビリ出社がまた中断するのかなあと思うと、本当にげんなりする。

もう、産業医面接強要の嫌がらせ、いい加減にしてほしい

ただ、前回の書面は、反論を書かなければという思いに駆られ、他の事が手につかない状態で必死に反論を書きましたが、
今回の会社の書面の内容は、屁理屈コネ過ぎさすがに無理がありすぎるので、それほど心乱れず、ゆっくり反論を書いていきたいと思います。

会社の回答やそれに対する私の反論は、後日アップします。

もうすぐお正月、
今年はコロナ禍で帰省せず、大田区で一人で過ごす、初めてのお正月になります。
年末年始は会社の事を全て忘れ、のんびりしたいと思います。
(大掃除しないと~)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
会社とのやり取り 人権侵害の産業医面接強要しつこい 
2020.12.22.Tue / 11:54 
会社とのやり取りの続きです。

産業医面接強要の嫌がらせ、本当にしつこいです。
構内に入るだけなのに、安全配慮のため産業医面接が必要とか、精神疾患者への差別や人権侵害も甚だしいし、無理がありすぎます。

---------------------
(12月22日送信)
[RDC総]長 N様
(写し)[研企]長 T 様


 11月30日付け、会社送付の書面に書きましたが、
『「リハビリ出社」に関する会社としての考え方について』によると、
会社制定の「会社訪問(リハビリ出社)の実施について(2018-11-30)」には、
「週1回(1回あたり1~2時間程度)から開始し」
とあり、今の私が行っている「会社の門の前まで行って帰ってくるから進めているリハビリ出社」は、会社が開始と定める「週1回1時間から開始する会社訪問(リハビリ出社)」の前段階の状態です。つまり、「会社の規定するリハビリ出社」に則っても、私が構内に入るために産業医面接を受ける必要はありません。
ですから、私が会社の構内に入るためだけに、産業医面接を課す会社の行為は、『「リハビリ出社」に関する会社としての考え方について』の書面では、理由なりません。構内に入るために、産業医面接を課すためには、最低でも、「会社訪問(リハビリ出社)の実施について(2018-11-30)」の内容を変更する必要があります。それさえせず、私が会社構内に入るために、産業医面接を課す会社の行為は,明らかな私への嫌がらせやリハビリの妨害です。
これ以上の、嫌がらせやリハビリへの妨害は止めて頂くようお願いします。

以上、『「リハビリ出社」に関する会社としての考え方について』に則っても、構内に入るための産業医面接は必要ありませんので、会社にお知らせしている内容で、リハビリ出社を進めさせてもらいます。

なお、業務をするわけではない「リハビリ出社」のための産業医面接は、社員に対する人権侵害、プライバシーの侵害、嫌がらせやリハビリ妨害の類ですので、この先リハビリが進み、週1回1~2時間程度自席に滞在できたとしても、私が産業医面接を受ける事はありません。


私は、会社構内で万が一何かが起こった時(例:工事や行事で通常よりケガをする可能性が大きくなる等)の事を考え、私が行う「リハビリ出社」の内容を会社にお知らせしています。
その内容で、会社として安全配慮上その他、気を付ける事や情報は無いか、と聞いているのです。

会社としては、産業医面接さえすれば、安全配慮上の問題は他には全くない、という事でしょうか?
また、業務をしない私が構内に入るために、産業医面接をしなかった場合、会社の安全配慮上、具体的にどのような問題が発生し、産業医面接をした場合と比べ、具体的にどう違うのかも、お知らせください。


また、11月30日付け、会社送付の書面への回答は、いつになりますか?


以上、ご回答よろしくお願いします。

重光由美
---------------------
From: ********.********@toshiba.co.jp
Sent: Thursday, December 17, 2020 5:00 PM
To: **********@yahoo.co.jp
Subject: RE: 年末年始の営業日

(図)重光様
「リハビリ出社」再開のための産業医面談の必要性については、2020年11月2日に貴殿にお送りした書面(※)に記載のとおりです。
※「リハビリ出社」に関する会社としての考え方について

従いまして、下記メールに記載がある「復職リハビリ実施予定内容」は、産業医面談が実施できていない状況では貴殿の自主的な判断に基づく活動となりますので、そのために当社事業場構内に入場することは、安全配慮の観点で会社として認めることができないことをご理解いただければと思います。

[RDC総]N
---------------------
From: 重光由美さん支える会
Sent: Wednesday, December 16, 2020 10:03 AM
To: ******** ********(N ○向□総○RDC総)
Subject: RE: 年末年始の営業日

[RDC総]長 N 様
(写し)[研企]長 T 様


営業日の連絡ありがとうございました。

このまま、会社からの回答を待っていると、ただでさえ遅れているリハビリが更に遅れるので、
これまで通り、リハビリは進めさせてもらいます。

説明不足でした。
既に書面に書きましたが、会社構内に入るために産業医面接を課すという会社の対応は、理由が不明確であり、
社員に対する人権侵害、プライバシーの侵害、嫌がらせやリハビリ妨害の類ですので、そのために私が産業医面接を受ける事はありません。
産業医面接以外で、安全配慮上、その他、注意する点や知っておいた方がいい情報がありましたら、随時お知らせください。

リハビリ内容は、前回のメールでお知らせしていますが、再度書きますと、下記となります。

■復職リハビリ実施予定内容
・頻度 当面は週1回程度、不定期(体調に合わせる)
・内容 再開なので、RDC内の食堂に行き、食事をして帰ってくる、から始める 
    余裕が出てきたら、食事のあと 
「(図)の部屋の前まで行って帰ってくる」をしてみる
・滞在時間 お昼休み周辺一時間程度    


なお ただでさえ進まないリハビリが遅れる原因になりますので、回答は早めにいただけると助かります。

判決で確定した、会社の安全配慮義務違反に伴う損害賠償の観点からも、リハビリ出社へのご協力よろしくお願いします。
人権侵害の産業医面接をしつこく課す、リハビリ妨害や嫌がらせはいい加減、止めていただきたいです。

重光由美


---------------------
From: ********.********@toshiba.co.jp [mailto:yasuyuki.nakamori@toshiba.co.jp]
Sent: Tuesday, December 15, 2020 4:45 PM
To: **********@yahoo.co.jp
Cc: *******.********@toshiba.co.jp
Subject: RE: 年末年始の営業日

(図)重光様
年末年始の休業日は12月29日(火)より1月4日(月)までとなりますが、
安全配慮の観点から産業医面談前の構内への入場はご遠慮願います。
なおいただいたご質問に関しては別途回答します。

[RDC総]N
---------------------
From: 重光由美さん支える会
Sent: Monday, December 14, 2020 8:19 PM
To: ******** ********(N ○向□総○RDC総)
Cc: ******** *******(T ○RDC□研企)
Subject: 年末年始の営業日

[RDC総] N 様
(写し)[研企] T 様


聞き忘れていましたが、年末年始の東芝研究開発センターの営業状況をお知らせください。

リハビリで、食堂を利用するので、食堂の営業日時が知りたいのですが。

また、安全配慮上、その他、注意する点や知っておいた方がいい情報がありましたら、随時お知らせください。

スムーズな復職のための、リハビリ出社へのご協力を、よろしくお願いします。


重光由美

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
会社とのやり取りメール 相変わらず産業医面接強要 
2020.12.16.Wed / 10:25 
その後の、会社とのやり取りメールです。
産業医面接強要は続いていますが、まあ、会社の返信待ちですね。

返信を待っていると、リハビリが更に遅れるので、リハビリ出社を続けます(これもほんと、リハビリ妨害の嫌がらせだなあ)

---------------------

[RDC総]長 N様
(写し)[研企]長 T 様


営業日の連絡ありがとうございました。

このまま、会社からの回答を待っていると、ただでさえ遅れているリハビリが更に遅れるので、
これまで通り、リハビリは進めさせてもらいます。

説明不足でした。
既に書面に書きましたが、会社構内に入るために産業医面接を課すという会社の対応は、理由が不明確であり、
社員に対する人権侵害、プライバシーの侵害、嫌がらせやリハビリ妨害の類ですので、そのために私が産業医面接を受ける事はありません。
産業医面接以外で、安全配慮上、その他、注意する点や知っておいた方がいい情報がありましたら、随時お知らせください。

リハビリ内容は、前回のメールでお知らせしていますが、再度書きますと、下記となります。

■復職リハビリ実施予定内容
・頻度 当面は週1回程度、不定期(体調に合わせる)
・内容 再開なので、RDC内の食堂に行き、食事をして帰ってくる、から始める 
    余裕が出てきたら、食事のあと 
「(図)の部屋の前まで行って帰ってくる」をしてみる
・滞在時間 お昼休み周辺一時間程度    


なお ただでさえ進まないリハビリが遅れる原因になりますので、回答は早めにいただけると助かります。

判決で確定した、会社の安全配慮義務違反に伴う損害賠償の観点からも、リハビリ出社へのご協力よろしくお願いします。
人権侵害の産業医面接をしつこく課す、リハビリ妨害や嫌がらせはいい加減、止めていただきたいです。

重光由美

---------------------

From: ********.********@toshiba.co.jp
Sent: Tuesday, December 15, 2020 4:45 PM
To:*********@yahoo.co.jp
Cc: *******.********@toshiba.co.jp
Subject: RE: 年末年始の営業日

(図)重光様
年末年始の休業日は12月29日(火)より1月4日(月)までとなりますが、
安全配慮の観点から産業医面談前の構内への入場はご遠慮願います。
なおいただいたご質問に関しては別途回答します。

[RDC総]N
---------------------
From: 重光由美さん支える会
Sent: Monday, December 14, 2020 8:19 PM
To: ******** ********(N ○向□総○RDC総) <********.********@toshiba.co.jp>
Cc: ******** *******(T ○RDC□研企) <*******.********@toshiba.co.jp>
Subject: 年末年始の営業日

[RDC総]N 様
(写し)[研企]T 様


聞き忘れていましたが、年末年始の東芝研究開発センターの営業状況をお知らせください。

リハビリで、食堂を利用するので、食堂の営業日時が知りたいのですが。

また、安全配慮上、その他、注意する点や知っておいた方がいい情報がありましたら、随時お知らせください。

スムーズな復職のための、リハビリ出社へのご協力を、よろしくお願いします。


重光由美

---------------------
(12月10日送信)
[総]N 
(写し)[研企] T 様

10月19日送信のメールで報告した以降の報告を致します。


1.これまでの報告
会社に送付した書面書きに時間を囚われ、リハビリ出社は10月1回のみでした。

・主治医受診
11月4日、12月1日に深谷の主治医を受診しました。

・リハビリ出社
10月30日(金)にリハビリ出社を行いました。
内容は、食堂で食事をしてくる、でした。


2.今後の予定

書面書きも終わり、体調が整ってきたため、滞っていたリハビリ出社を再開させたいと思います。

■復職リハビリ実施予定内容
・頻度 当面は週1回程度、不定期(体調に合わせる)
・内容 再開なので、RDC内の食堂に行き、食事をして帰ってくる、から始める 
    余裕が出てきたら、食事のあと 
「(図)の部屋の前まで行って帰ってくる」をしてみる
・滞在時間 お昼休み周辺一時間程度    

12月は、今のところ上記内容を考えています。
1月に入って、体調により、今後どうするかを考えたいと思います。


次回主治医受診は、1月*日を予定しており、主治医受診後、今後について報告致します。

なお、今年はコロナの影響で、お正月帰省を見送る予定です。


3.送付した質問に対する回答について
  こちらへの回答は、どうなっていますか、よろしくお願いします。


重光由美

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
取りあえず一息状態 
2020.12.10.Thu / 11:59 
会社への書面書きに追われ、1か月経過していました。

会社への反論を書かないと、他の事が手につかない感じで、書面書きに没頭していました。
生活リズムもすっかり乱れてしまいました。
ストレスからか、夜中の飲酒も習慣状態・・・

一か月かかって回答を書き終わり、会社に送ったら、
気分的には、割とすっきり、したんですけどねー。
生活リズムは乱れたままです・・・

体調をぼちぼち整えて、生活リズムも整え
止まってしまった、リハビリ出社を再開させたいなあと思っています。

掃除なども滞ってしまいました。(普段から滞りがちではありますが・・・)

次の会社からの回答が届いたら、また不快になったり体調が乱れたりしそうですが、
それまでは、のんびりしたいと思います。

東芝労組からも回答の書類が届きました。
こちらも不快な内容、組合の存在意義って何なんだろう?と思わせる内容でした。
東芝労組にも書面を書かなくてはなりませんが、会社ほどには気にならないというか、他が手につかない、と言う感じではないので、こちらはゆっくりやっていきたいと思います。
東芝労組とのやり取りも、そのうち公開したいと思います。

東芝労組とのやり取りはそうでもないのに、
会社とのやり取りは、他の事が手につかなくなるし、色々乱れますね。
まあ、リハビリ出社も、門の中に入って食事して帰ってくる、というだけで、今は疲れますからね・・・
会社へのトラウマはまだまだ大きいんでしょうね。
ただ、裁判は大変だったけど、会社に勝つことで、トラウマがどんどん小さくなっていったのだから、
これも治療のひとつ、と思って、会社とのやり取りも、決して妥協することなく、進めていきたいと思います。

取りあえずは、一休み
このまま年末年始は、体調・環境整えながらのんびりしたいと思います。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
会社とのやり取り 手当支払い拒否への私の回答 
2020.12.02.Wed / 20:06 
11月27日にアップした、会社(責任者:豊原正恭副社長)からの書面に対する、私の回答の、「手当について」の回答の続きです。
こちらの記事からの続きになります。
http://shigemitsu.blog40.fc2.com/blog-entry-1234.html

「赴任手当」について、
会社から勤務可能となったときに賃金に併せて支払うと言われ、それは今の私の状態では、支払い拒否だ、と書いたら、「赴任手当」は支払う、的な事を書いてきたのですが、
今度は、「住宅手当」は賃金に併せて支払う、今は支払わないと言われました。
同じ賃金に併せて支払う「赴任手当」と「住宅手当」、何が違うんだか・・・

こんな感じで、今後も、「病気なので産業医面接」「業務できるようになったら賃金に併せて」を連発して抵抗するのかな。
嫌がらせしまくった裁判の時から変わらず、私が病気なのを逆手に取っています。

会社(責任者:豊原正恭副社長)の、手当をケチるセコさと、負けを認めない器量の狭さとしつこさに、いい加減げんなりします。

以下、会社に送った文章、4.手当について の部分です。
---------------------
2020年11月30日
[RDC総]長 N 殿

4.手当について
①赴任手当について
「現在のグレードで支給することをご提案しました。グレードが決まり次第での支給で良いとのご返答でしたので、支給時期については別途調整するものと認識しております。」とありますが、「現在のグレードで支給する事をご提案しましたが」と言われた記憶は全くありませんが、私の質問に対する回答になっていませんので、再度質問を書きます。
私の(昇進後の)資格(グレード)が決まり次第、(赴任)手当等は支払う、という事で良いでしょうか。会社は、私が昇進・昇給する事自体は認めているものの、昇給後の賃金等は、復職時(週5日8時間勤務)から支払い、休職中は休業補償のみを支払う、と主張してきました。その方針を変え、復職していない休職中の状態でも、私に手当や昇給賃金分を支払う、という理解で良いでしょうか。ご回答をよろしくお願いします。

②住宅手当について
「赴任手当は、(現在のグレードで)支給する」とありますが、赴任手当も、住宅手当も、給与に併せて支給する手当であることに変わりは無いはずですが、赴任手当は(現在のグレードであれ)支給できるのに、住宅手当が支給できない理由は何でしょうか。赴任手当と住宅手当の支給可否の違いを具体的にご説明お願いします。

また、何度も書きますが、賃金に併せて支払う手当を、勤務可能となったときに支払うというのは、業務に従事できる状態になる事が難しい今の私の状態では、実質、支払い拒否と言っているのに等しいのですが、住宅手当は支払い拒否、という事でしょうか。

なお、賃金に併せて支給される「手当て」は、会社の安全配慮義務違反により私が被った「損害(病気になり業務が出来なくなった事)」に当たりますので、会社は賠償する必要があります。速やかに赴任手当と住宅手当の支給決定をお願いします。他にも、賃金に伏せて支払う手当がありましたら、速やかに支給をお願いします。

以上、4項についても、会社(責任者:豊原正恭副社長)のご回答をお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
| BLOG TOP |

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

11 | 2020/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /